トヨタ アルテッツァ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
626
0

アルテッツァSXE10の不具合について、

アイドリング時、地震が起きたかのようなすごい振動が起こったり、ゆるやかなハンチングがおこったり、暖気できていてもアイドリングが高く。
燃費が、町中で意識して走ってもリッター3キロ前後です。
スロットル清掃、エアフロ純正新品交換。エアーフィルター交換。プラグ交換。イグニッションコイルは3
ヶ月ほど前に新品交換。それでも治りません。
後怪しいのは、スロットルポジションセンサーかECUかと思うのですが、どちらの方が怪しいでしょうか?
尚、他にも原因はありますでしょうか?

補足

いつもいく車屋で診断機で診てもらったところ、エラーコードは何も出ていなく、何にも異常がないとのことでした。 o2センサーのフィードバック?がどうたらこうたらと。 とりあえずO2センサーを交換し、それでも治らなかった場合は圧縮をはかるといっていたのですが、 エンジンの振動はエンジンが冷えている時もなります。 となるとo2センサーは暖気時のみですよね? それだとo2センサーは関係ないと思うのですがどうでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スロットルボデー清掃後、エンジン学習しましたか?
ヒューズを抜くか、バッテリーを数分はずす。でできます。

それでも、不調なら、スロットルボデーがダメですね。
エアホース、バキュームホースを点検したほうがいいと思います。

その他の回答 (4件)

  • アイドリング時、地震が起きたかのようなすごい振動が起こったり

    点火系
    VVT関係
    OCV関係
    などが故障で
    アイドリング回転数が
    標準値より低下する場合があり

  • 自分も同じ車両に乗っております。
    質問者様とは少し症状が違うのですが、アイドリング時のマフラーからパンパンという音と、アイドリング時の回転数の不安定・振動が気になり、インジェクターを疑いとりあえずワコーズのヒューエルワンを入れて見ました。すると、アイドリング時の振動はかなり軽減され、正常な車に乗っているかのような感覚でした(笑)
    質問者様とは少し症状が違うので、これで直るとは言い切れませんが、添加剤を入れてみるのも手ではないでしょうか。
    添加剤はいいという人と意味のないという人がいますが、自分は半信半疑で入れて見たところ効果を体験できました。
    ワコーズのヒューエルワンは性能が良いらしく、一本2000円しないくらいで買えるので試してみてはいかがでしょうか。

  • ダイアグノシスフォントチェックは?

  • スロットル清掃後、ECUを学習させてないなら一度、バッテリーを外してリセットさせてみるとか。

    ただ気になることが…
    ・不具合時、エンジンチェックランプは点灯してないのですか?
    ・過去質問にある不具合は、全て直しましたか?
    ・清掃や部品交換、修理はDIYではなく、車屋で行なっていますか?
    ・2次エアーを吸ってるとか排気漏れはありませんか?
    ・o2センサーは交換してみましたか?
    ・不具合をディーラー、または整備工場等の車屋でみてもらいましたか?


    ちなみにアルテは現在、スロットルポジションセンサーを個別で売ってなく、スロットル丸ごと交換になっちゃいます。10万ちょい掛かりますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ アルテッツァ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ アルテッツァのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離