テスラ モデルS のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
943
0

車が好きで買う気もないのによく新型車を試乗しにいくのですが(主に外車)、ディーラーさんからしたらやはり迷惑でしょうか?
この間青山にあるテスラのモデルSを試乗した時セールスが試乗だけ

でも大歓迎です!乗ってみますか?とセールストーク無しで楽しく試乗させてくれました、マセラティのディーラーもそんな感じでした、色んな車を乗って始めて気づく事は多いと思います。
個人的には車も口コミが大事だと思うので気軽に試乗できる方が売れるんじゃないかと思うのですが、実際どうなんでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かにお客さんからの乗り心地等の評判とかは売り上げに繋がると思います。

私も買うつもりは無いけど、「これいいな」って思う新車種が出たらディーラーに連絡して乗りに行ってます。特に、HONDA車が好きなのでHONDAのディーラーを利用しています(笑)

実際に、一度何度も利用した時は迷惑かな?と思い…

「何度も試乗してごめんなさい」と言ったら、
「こういった形で何度も利用してくれて、色んな提案や意見をその場で言ってくれるお客様だと、営業をしている際、その車のご購入を考えてる方へのアドバイス等にもなるので、貴方の様なお客様の意見は大事です。」と仰ってくれた事があります。

それから何度も懲りなく試乗しに行っていますが(笑)

質問者からのお礼コメント

2014.3.25 00:25

いいですね!そんなふうになりたいです(笑)

その他の回答 (2件)

  • いい車に試乗しているといつかは乗りたいという気持ちが強く具体的になってくると思います。
    試乗してなかったらいつか乗れたらいいなだけど、試乗して欲しいと思ったら近い将来とか次買い替える時はこのメーカーの車にするとか。
    で、買ったら友人とか乗せたり運転させてみると友人も欲しくなるとか。

  • 自動車評論家の評価は一部参考になっても、個人が試乗した口コミはあまり参考になりません。
    自動車評論家の評価は本当に色々な車を乗ったなかでの総体評価といえますが、自動車評論家ほど多くの車に個人が乗り込んでいないからです。
    また、個人試乗では公道をそれなりに走るだけですし、あのレベルでは車の上辺だけを感じ取れる程度です。
    ただ、個人試乗においての感想は上辺の生の声ながら、セールスはそれらを取捨選択した意見を大事にしています。
    例えば、買うとすればどの色を選びますかなんて質問は、上辺ながらも結構大切にしていますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

テスラ モデルS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラ モデルSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離