テスラ モデルS のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
670
0

テスラ・モデルSの性能について質問です。

新車は1000万円以上するため中古車を考えていますが、航続距離、性能など含めて評価は如何ですか。

カタログやネットではいいことずくめのようですが、一番の問題は夜間、空調を使用しての走行距離はどのくらいあるのか教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

テスラ車は年式により搭載されているハードウェアが違います。初期型はカメラの搭載数も少ないので、オートパイロットやセキュリティを重視するなら後期型でカメラが8台搭載されているタイプが良いと思います。Bピラーにカメラがあるかどうかを見れば一目瞭然です。
今後も頻繁にアップデートはされますが、新機能によっては搭載されているHWにより出来る事と出来ない事があるので注意が必要です。詳細はテスラに聞くのが一番です。購入するのなら認定中古にした方がいいですよ。

走行距離についてはグレードによります。
ご存知かもしれませんがP100Dグレードなら

P(パフォーマンスグレード。要は速いグレードです)
100(バッテリー容量です)
D(モーターが前後2つ(デュアル)という意味で要は4WDです)

過去に60、75、85、90、100(それぞれkw)のタイプがあります。現在はグレード表記が変わっていてロングレンジとパフォーマンスのみの展開です(日本での)。

航続距離はWLTP指標×0.8が妥当な数字だと思います。もちろん走行の仕方や走る道(登り坂等)や気候により変わりますが。

質問者からのお礼コメント

2020.9.1 16:43

ありがとうございます。よくわかりました。

その他の回答 (1件)

  • 最新のモデルSのロングレンジ・プラスには回生ブレーキシステムによって減速エネルギーを電気に変えてバッテリーに蓄えることが出来るので、夜間走行、空調などの影響は少ないです。

    EPA公式航続距離は402マイル(約647km)となっており、テスラジャパンの営業曰く、日本の高速道路で延々と走る分には夜間でもエアコン付けていても600Kmは走行可能との事です。

    で、市街地走行では90%くらいなので500Km以上は連続走行が可能、数日に分けて乗ると80%程らしいです。



    1番の心配は数年後のバッテリーの劣化、寿命ですが、モデルSで約23万kmの車両ではバッテリー容量が85%前後まで減少しているレポートも上がっています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

テスラ モデルS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラ モデルSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離