テスラ モデルS のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
114
0

先日も雪で20時間も高速道路で立ち往生したニュースがありましたが、こんな状況が発生した場合、仮に稼働するガソリン満タンのホンダN360と、満充電のテスラモデルSでそうなってしまった場合、

どちらが暖を取ることができると考えられますか?
N360は空冷でヒーターの利きが悪そうだし、テスラは電欠になりそうだし・・


#モデルS

補足

考え方が真っ二つの回答が来ましたね。例えば旧車でなくともガソリン満タンにして最後の一滴まで使い切れるものなのか、満充電した電気自動車も完全に電欠になるまで稼働しているものなのか?N社の電気自動車に乗っている方の話では ヒーター使用時など、航続距離が著しく低下すると聞いています。 一方のN360ではないのですが、360の旧車に乗っている人の話では、旧車は密閉性が悪くどこからともなく風が吹き込んでくるとか言っていました。 タダですら利きの悪い空冷エンジン車でそんな事態になったら着込んでも寒くて耐えられないのでは・と思うのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

理論的に言って
満タンと満充電の状態で
暖房つけてガス欠までどれくらいの時間もつか競争です。

テスラの暖房は
家庭用エアコンと同じヒートポンプ式なので
非常に省エネです。

消費電力を多く見積もって1時間あたり1kwとすれば、
モデルSのバッテリー容量は100kwhなので、
単純計算で100÷1=100時間、極寒の中、暖房を効かせられます。

理論的に20時間の立ち往生は余裕ですね。

EVのことを全くなにも知らないのに空想で、
きっとこうなるとか、
間違いなく電欠になるとか
大ウソを吐いてる人たちが大勢いますけど
EVを一括りにした無知による暴論であり、現実はそうではありません。

ちなみにN360のタンク容量は26Lです。
軽自動車のアイドリング時のガソリン消費量は
1時間あたり0.5L程度と言われているので
26リットル÷0.5=52時間

52時間でガス欠ですから

質問の答えとしては
20時間の立ち往生では
どちらもガス欠、電欠になる可能性は著しく低い。

どちらが先に暖房が切れて
車内で凍えることになるかといえば
嘘つきの言ってることとは真逆で、
N360という結果になります。

質問者からのお礼コメント

2023.2.2 11:26

申し訳ないのですが、まだ電気自動車を信用しているわけではありません。
今のところ稼働する空冷の360㏄車と信頼度が変わらないような気がします。
なぜN社がヒートポンプ式のヒーターを使用しないのか、使っていて何かしらの問題があるのかも?また、社長が4月に変わる会社のミサイルになるハイブリッドカーもいいとは思えません。
社長交代会社は一見EVに出遅れている感じがありますが強かに調べているのでしょうね。

その他の回答 (1件)

  • 困るのは電動車です。

    動かなくなってもJAFの充電可能な車両が極端に少ないので、レスキューしにくいのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

テスラ モデルS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラ モデルSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離