テスラ モデルS のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
1,696
0

【ホンダS1000についてF-42】皆さんは乗りたいですか?
ホンダの大ヒットモデルS660の派生車として計画されている新モデル「S1000」は2017年夏頃発表予定。トヨタの1.5リッターライトウェイト

スポーツである開発コードS-FR対向モデルとして2019年冬頃日本発売。

S660の派生車ではあるものの、ワイドボディー化とワイドトレッドが採用され且つ足回りとブレーキ周りもタイプR並に強化される。新たな情報によるMRではなくFR起動方式とし、リヤシートを設置する4シーターの可能性も。パワートレーンは新開発された1.0リッター直列3気筒VTECターボエンジンで、予想最高出力120ps、最大トルク20.0kgf.mを発生、駆動方式はMR、トランスミッションは6速MT/6速ATとされています。ホンダが新しく開発したターボエンジンです。一番左のエンジンがS1000に搭載される予定のVTECターボ。一番左がシビックタイプR(FF駆動です)に搭載されているニュルブルクリンク北コース最速タイムを叩きだした2.0リッターVTECターボエンジンで最高出力は310ps、最大トルクは40.8kgf.m。予想車両サイズは全長3600mm、全幅1675mm、1200mm。トレッド幅はフロント1350mm、リヤ1325mm。プラットフォームが基本的にS660となるので、それに伴う出力アップとなると、コンバーチブルの特性も伴い大幅な剛性を強化しなければならないので車両重量は1000kgをオーバーする可能性もありそう。ドライブポジションはホンダ伝統のスーパーローポジション。6速マニュアルトランスミッションのシフトはショートストロークとなる。少しワイドボディーとなるので助手席と少し余裕が出てくるので大柄な男性二名乗っても窮屈さを感じず楽しく運転できそうです。ホンダはレカロシートは採用しないので純正セミバケットシートが採用されるのはお決まりだが、ベタなレカロでは無くできればブリッドかスパルコを入れてもらえるのも時にはファンの支持を集められると思います。ルーフトップのカバーはS660派生車となるのでやはり手動でルーフトップカバーを被せる方式となるのかも注目ですよね。ノーズ側に収められているルーフカバー。
S1000 予想スペック

全長x全幅x全高(mm) 3900x1675x1300
定員 2名
エンジン 1.0リッター直列3気筒VTECターボエンジン
最高出力 130ps
最大トルク 20.5kgf.m
駆動方式 MR
トランスミッション 6速MT / 6速AT

質問の画像

補足

補足ですが参考資料を掲載するのを忘れていましたので追加させていただきます。 http://car.kurumagt.com/post-2858.html

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

S1000はクローズボディという情報もあります。
それなら魅力感じますが、オープンやタルガなら
S2000の方がいいです。
2018年にホンダ70周年記念車としてだす
噂もあります。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
テスラ モデルS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラ モデルSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離