テスラ モデルS のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
763
0

トヨタが敗れます。

またアメリカが車大国になります。

アメ車のパナソニックの電池使ったテスラの電気スポーツカーは、45分充電したら、500km走ります。


どう思いますか?

何卒宜しくお願い申し上げます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

情報というものはよく咀嚼しましょう。
まず、テスラが最大航続距離500kmと言っているのはスポーツカータイプのロードスターではなく、セダンタイプのモデルSの85kWhバッテリ搭載モデルです。
おっと、ここでいきなり気付くことがありますね。そう、バッテリ容量です。
お馴染み日産リーフのバッテリは24kWhですから、実に3.5倍もの大容量です。
ボディが大きいので航続距離はリーフの3.5倍にならない(”電費”がリーフより悪い)にしても、でかいバッテリを積めば航続距離が伸びる、という誰でも思いつくことをやっているに過ぎません。

それから、「45分」というのも不正確な話で、実際は約1時間です。
しかもこれはテスラが米国内に独自展開している”スーパーチャージャー”という超急速充電ステーションを利用した場合で、そこに設置されているのは440V・90kWというまさにスーパーな充電器です。
日本のメーカーが推しているCHAdeMO方式の440V・50kWとは段違いのパワーで、日産リーフが行う30分間の急速充電に比べると、テスラは電力が1.8倍、時間が2倍、すなわち3.6倍のエネルギーをぶち込むわけです。
はい、ここでバッテリ容量との辻褄が合いましたね。0.1倍は、誤差の範疇でしょう。

以上、テスラのやり方は大容量と大電力に頼った、言わば”物量作戦”のようなもので、特に何が凄いわけでもないことがお分かりいただけましたでしょうか。

質問者からのお礼コメント

2013.8.15 20:28

ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2件)

  • >どう思いますか?

    そうはいってもね
    テスラモータースとトヨタは2010年に提携してるしね。

    トヨタがその気になれば会社ごと買い取ることもできるでしょう

  • 技術が進歩することは良いことだと思います。

    国やメーカーがどうだと言うよりも、少しでも自然を守る方向に全ての製品が向かえばこれほど良いことは無いと思います。

    良い物が出れば他のメーカーもそれ以上の物を作ろうと努力します、とても喜ばしいことだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

テスラ モデルS 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

テスラ モデルSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離