スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
103
0

車カテやモータージャーナリストの間でスズキ ソリオが小型普通車のコンパクトトールワゴンの中では好評価ですよね。
逆にルーミーはひどいというのが多い。

軽ハイトワゴンより性能を上げるも、大きいサイズにはしたくない。
「自動車より走行性能や乗り心地が格上だが、安く小さく広い車」という難しい条件にも諦めず努力した結果を一番早くに魅せたからソリオは評価されるのですか。

ルーミーはあと出しのくせにソリオよりも走らない、NA遅い、ブレーキとハンドルのあそび大きいから、ソリオが優秀作とか言われるのを見ます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • ルーミーは、ダイハツが1000cc車のパッソのプラットフォームに背の高いボディを乗せたものです。エンジンも既存のものを流用しています。
    ソリオより重くなっています。
    つまり、1000cc用の華奢なものに1200クラスのボディをのせたのです。それを短期間で開発し世にだしました。揺れるわうるさいはなどは当然です。

    一方ソリオは、ソリオをベースとしたプラットフォームでつくられています。スイフトのエンジンです。1200ccクラスがベースですので無理した造りになっていないのです。

    1000cc車なに1200cc車より重い車と1200cc 車の比較です。
    開発は、ダイハツとスズキで大きな技術力の差はない。

    モータージャーナリストが、ルーミーよりソリオに高い評価を当然といえば当然です。

    ルーミーとソリオ販売数の差について
    ルーミーと同じ車のダイハツトールの差から、トヨタの力がいかに凄いかわかります。
    スズキの販売力は、ダイハツと同程度と考えてよいですからね。

  • ちょっと検索かけてもルーミーの方が売れているという記事ばかりだが?
    https://toyokeizai.net/articles/-/642220
    https://car-mo.jp/mag/category/testdrive/toyota/roomy_solio/
    https://bestcarweb.jp/feature/column/423158
    https://bestcarweb.jp/feature/column/274042

    ソリオの方がルーミーよりも全幅は短いが全長は長い。
    1200ccエンジンで4気筒なのだから、1000ccで3気筒エンジンのルーミーよりも
    静かで走行性能が高いのは当たり前だしその分自動車税も高いね。

    まあ、ルーミーが売れているのはトヨタとスズキという差は大きいだろうけど、
    後出ししてソリオよりも売れてるのなら販売としては成功の部類だろうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離