スズキ ソリオハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
252
0

まもなく夫が3年ほどの単身赴任をします。

私の家の車は
2017年に新車で購入したプリウスと
2014年に新車で購入したワゴンRの2台です。

頻繁に車移動する仕事なのでプリウスを単身赴任先に持って行く予定です。

今までは子供2人を旅行や日帰り旅に連れて行く時はプリウス(その前は2008年に新車で購入したフィット)を使っていました。
しかし夫がプリウスを持って行くので軽のワゴンRしか残らなくなります。
夫が単身赴任している間も子供2人を旅行や日帰り旅に連れて行く予定ですので、別な車に買い替えようと思うのですが、如何でしょうか。

だいたい日帰り旅が1ヶ月に1回、旅行が年に1~2回程度です。
旅行の時は片道500km以上になったりすることもあります。
あとは近くに買い物に行ったりするくらいですね。

別な車に買い替えるなら、
ヤリス
アクア
ヴィッツ
フィット
ノート
スイフト
を候補に入れています。
プリウスを買うときにアクアにも家族4人で試乗したのですが前席も後席も広くはないけど、狭いともあまり感じませんでした。
初めはソリオも良いかなと思ったのですが、高さがある車は物理法則的に高速とかは苦手なのでは無いかと思いやめました。

ハイブリッドをもう1台買うのと、もう1台は普通のガソリン車にするのとではどちらが良いのでしょうか。
新車、中古車ならどちらが良いのでしょうか。
中古車は一番古いのでも4年落ちを希望です。

A. ハイブリッド、ガソリン車どちらがおすすめか。
B. 新車か中古車はどちらがおすすめか。
C. 候補の中ならどれが一番おすすめか。
教えていただけると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

A、予算に問題が無いならハイブリッドがオススメです。
ハイブリッドは燃費だけではなく、静粛性や性能面でも上です。

B、長く使うなら新車です。旦那様が帰ってきて、ミニバンを買い直すとかなら、中古車でも良いと思います。

C、後席の広さ、扱いやすさで新車のフィットe:HEVがオススメです。
中古で買う場合も、同じ理由でフィット3ハイブリッドの後期がオススメです。
後期がオススメの理由は、安全装置(ホンダセンシング)が付いてるからです。中古なので探す際に分かりにくいかもしれませんが「ホンダセンシング付いてますか?」と、お店の人に聞けば教えてくれます。

また、日産のノートも広いですが、新型は高い割にフィットの方が出来が良く、中古のノートは造りが古いです。

それ以外のクルマは、荷室やリアシートが狭いと思います。



失礼ながら、自動車に対してしっかりした考えをお持ちの様なので、予算に問題がなければ、安全装備・運転支援システムを搭載した新車のハイブリッド車がオススメです。

質問者からのお礼コメント

2021.2.6 09:09

みなさん沢山の意見をありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • 10年とか長く使うならフィットのeHEVがお勧めです。使い勝手が良いのでライフスタイルの変化に対応できます。走行性能が良く高速なども安定して走れます。燃費も走り方によらず平均して良い。

  • 軽で不都合あるなら買い替えましょう。
    新型になったソリオなどは良いですね。

  • 月に1回トヨタレンタカーでAquaを借りたら、約1万円です。
    買替せずに、レンタカーで済ますのは無しですか?
    1泊2日かりても2万円かかりません。

    全ての日帰り旅行が普通車が必要とは思えませんので、年間のレンタル費用としては10万円くらいで済むと思います。

    金銭的に余裕があって、コストよりも利便性優先ならおっしゃるように買替で良いと思います。

    ヤリス、ヴィッツ、スイフトはリアシートがワゴンRより狭くなるので無しです。候補の車の中ではAqua、フィット、ノートが良いと思います。

    この中で片道500kmの1泊2日の旅行ということだと、ノートe-Powerの中古車を購入されるのがベストだと思います。
    モデルチェンジ前のモデルがコスパが高く、2019年モデルがこれくらいですので、これくらいのモデルを購入されると良いと思います。
    パワー感はプリウスに近いくらいの走りをしますし、高速も楽です。
    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5084847831/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

    フィットやアクアが悪い車とは言いませんが、500kmの旅行となるとパワー不足ですので、ノートe-Powerがベストな選択になると思います。


    単純なコスパということなら、今のワゴンR乗り続けつつ、長距離旅行の時のみレンタカーというのがベストです。
    買替しないことで、この100万円の買い替えコストが無くなります。
    年間20万円のレンタカー費用を使ったとしても、買い替えするのに比べたら大幅に安く済みます。

  • >プリウスを買うときにアクアにも家族4人で試乗したのですが前席も後席も広くはないけど、狭いともあまり感じませんでした。

    それならヤリスは完全に無しですね。

    アクアより狭いです(笑)

    >ハイブリッド、ガソリン車どちらがおすすめか。

    ワゴンRは貴方が日頃乗られていると思いますが、ワゴンRの走行距離は??
    ハイブリッドなんて余り距離が走らない人は維持費が安くないです。

    貴方の年間走行距離が不明だとアドバイスしようがありません。

    年間2万キロも走る人と年間5千キロしか走らない人では条件が違って来ます。

    >頻繁に車移動する仕事なのでプリウスを単身赴任先に持って行く予定です。

    それは自分の車を使って営業等を行う。と言う事でしょうか?

    ガソリン代は会社持ちですよね?
    それなら、7年落ちのワゴンRを持って行くのがベストなのではありませんか?

    7年で乗り換えるのが一番無駄な使い方ですよ。

  • このご時世単身赴任は心配ですね。
    本題ですが
    ハイブリットで元を取ることを考えるのに、めあすは5年10万キロ走行すれば元が取れるといわれていますので、今までの使用状況と比べてみてください。
    それから次に買う車を探されてはいかがでしょうか。
    中古か新車ですけど、5年以上乗るのであれば新車を、勧めます。
    今はディラー保証など最長7年付けられますので、それまで乗ってから買い替えもしくは乗りつぶすなどすれば、いいと思います。
    買い替え候補は。
    長距離の旅行を考えると、コンパクトカーだと大変だと思いますので、旅行の時はレンタカーなど借り手いくのも、いいかもしれません。

  • 率直に思ったのが
    旦那様がワゴンRって選択肢がないのか?
    です。単身ともなれば他の誰も乗らない。
    保険料も安く済む。
    帰ってくる頃には売ってもいい年式。
    プリウスが残れば質問者様は買わなくてもいい。

    大体自家用車を仕事に使う場合補助出ませんか?
    ガソリンだって会社持ちじゃないですか?

    別案でワゴンRを持っていってもらった方がよいかと思います。

  • A
    長期的に使う予定であればハイブリッド、短期で買い換える予定ならガソリン。
    ハイブリッドなら燃料代がなによりかからないが、初期費用は高めです。
    ガソリンなら初期費用は抑えられるので、普段の走り方に気をつければ短期間ならハイブリッドよりもコストはかかりません。

    B
    費用が出せるなら勿論新車です。
    ハイブリッドの車を中古で買うのはあまりおすすめしません。もし買うとしても低走行車くらいにしてください。
    ガソリン車なら中古で購入し、上記のように短期で買い替えるのであれば安く抑えられます。

    C
    アクア、ノート、フィットあたりが良いですね。
    それら3台はシートも広いですし乗り心地や機能性も悪くないはず。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ ソリオハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ ソリオハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離