スズキ アルトワークス のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2024.5.30 12:24
といった感じであえて軽自動車を選ぶメリットを知りたいです
gui********さん
2024.6.4 10:21
ぶっちゃけ維持費の安さが大きいでしょうけど、
S660などはMRですからね。
今の時代、普通車入れてもMRというのはかなり貴重です。
キビキビはしれて、エンジンパワーを使いきれる。
ドラテクを磨けば運転技術を磨けるのが小型車でもあるので。
バイクでいえば125ccでエンジンぶん回すのと似ていると思います
(´・ω・`)
4000ccクラスのスポーツカーを日本の40~60km制限の公道では性能を生かしきれない。というジレンマもあると思います(´・ω・`)
コペンやS660ならば、五速まで公道で使い切ることができます。
ホンダビートはとにかく「遅い!」っていわれますが、NSXに比肩するほど面白い!という意見も多いです。
速い≒面白い
にならないのが、面白いところです。
ahiruさん
2024.6.5 19:38
ジムニーの場合は走破性の問題もある(´・ω・`)
ランクルも走破性は良いんだけどいかんせん大きいから、入れないところも出てくるんですよね(´・ω・`)
その点ジムニーは小さいから狭い林道でも気にせず走って遊べるし、屋根が潰れたら切ってバンカットにして使うこともできる(´・ω・`)
ロードスターじゃなくてコペンなのはデザインの問題ですね(´・ω・`)
コペンが好きな人はあの丸いライトと丸い形が好きで乗ってたりするんです(´・ω・`)
ワークスなのはレースの世界では軽いことは正義だから重たいスイスポよりもっと軽いワークスってだけです(´・ω・`)
gg3********さん
2024.6.5 14:50
軽自動車の規格自体がすでに特別で最初から普通車など選択肢になく選ぶものでしょう。
維持費や税金の安さ以外ならボディサイズぐらいでしょう。
小さい方が扱いやすいし、置き場所的にセカンドカーとしても持ちやすい。
ジムニーあたりは維持費とるかデザインかで悩むだろうけど・・
軽スポーツはターボだからというのもあるし、S660はミッドシップの6MTターボとボディサイズの特殊性
軽規格じゃなくても価格次第では選ぶでしょう。
スイスポとアルトワークスは車格もパワーも2段階ぐらい違うから比べるようなものじゃないけど、アルトの安さと軽さは魅力的だった。
いーよーさん
2024.6.3 23:06
趣味車は2台目としての使用がベスト
その2台目はスイスポとかアルトワークスはありえない
S600やジムニーというところは、趣味性が高く維持費が安いというのは魅力的
ID非表示さん
2024.6.2 19:10
見栄じゃないんですよ。小さいから楽しめる事だってある。言うなればバイクに乗るような感覚ですかね?ステータスを抜きにした素朴な走りに魅了される人もいるんですよ。
kin********さん
2024.6.1 23:29
MTの小型フランス車で毎日通勤している60代女性です
私もそうですが、殆ど自分1人しか車に乗らないなら気に入った軽自動車でよくないですか?
趣味性が高いからこそ同乗者に気を使わず、好きな車で好きな様に走りたいですものね(=^x^=)
nacさん
2024.6.1 21:28
強いて言えば、ボディサイズの小ささですかね。一般的には維持費だと思いますよ。税金だけ見れば軽3台で普通車1台分です。
chi********さん
2024.5.31 21:04
趣味性の高い車=セカンドカー
なので、維持費の安い軽自動車が好まれるのではないでしょうか?
自分もJA11に乗っていますが、その他に200系ハイエースやZ4 プリウスもあります。
gat********さん
2024.5.31 16:13
軽を選んだんじゃなくて、選んだら軽だったんです。
tet********さん
2024.5.31 15:57
軽自動車を選ぶ理由として何台も持ちたいと言う人もいます
普通車だと維持費が高くなってしまうので
カスタムも自分でしたい人が多いかな~
パーツも安価で出ていたりするので
0y423c2015さん
2024.5.31 15:49
とりあえず色々払えないから選んでいるのではないですけど…
趣味車を買うくらいなのでそれなりに余裕はあります
セカンドカーで買いましたがこっちが楽しすぎて普通車には乗らなくなってるのが事実です
乗ってて楽しい車だからお金の事だけを考えて軽四ではないです
こんな楽しい車で維持費安いなんてラッキー!って感じです
パワーないから思いっきりアクセル開けられるのも楽しいですよ
メリットしかないと感じて乗っているわけですが
あえて軽自動車を選ぶメリットを知りたいならば乗って走り回って見られたら分かると思います
軽四じゃないと味わえない良さがありますから
この楽しさがありながらあえて普通車を選ぶメリットは個人的には見当たらないです
HA36Sアルトワークスのチューニングについて 現状、吸気キノコ・ECU書換え・プラグ交換・ハイオク仕様、訳あってマフラーがノーマルです。(足回り省略) 各パーツのメーカーが公表している数値を...
2025.2.11
車のパタパタ?カタカタ?異音で質問です。 現在、アルトワークス ha36s に乗っています。 エンジン始動してすぐは気にならないのですが ある程度乗っていると信号待ちなどの アイドリング時に...
2025.2.13
革製品にアルカリ性は良くないと聞きますが、革巻きハンドルにはダメなんでしょうか? スズキのアルトワークスに乗ってます。 工場勤めで手を良く洗っても微妙に油っ気があるのかアルカリ電解水で偶に拭いて...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
自動車修理屋さんに質問いたします。ロアアーム交換での工賃を教えてください。 先日、63年の古い車なのですが、アルトワークスの左ロアアームが外れて走行不能になりました。修理屋さんで見てもらったとこ...
2013.4.2
車の板金(ボンネットだけ)のクリアを塗り直す料金についての質問です、お願いします!!!前にも似た質問をしたのですが少し進展があったのでもう一度質問させていただきます・・ 12年アルトワークスを購...
2013.10.8
車に詳しい方お願いします。 スズキのkeiのターボ付きとkeiワークスはパワーとか違うものなんでしょうか? また昔のアルトワークスと比べるとやっぱりアルトワークスのほうが速いのでしょうか?
2011.2.19
コルト ラリーアート バージョンR(ノーマル) って速いですか? なかなか他人とかぶらないし気になるクルマなんですが、 コンパクト+ターボに乗ったことがなく、いまいち走りがイメージ出来ません。 ...
2011.3.3
AE86維持費 私立大学生にAE86は維持できますか? 車が好きな17歳の高3です。 本来大学受験シーズンなのですが、私は推薦入試ですんなり決まり現在自動車学校に通っています。 自動車学校で講...
2010.12.30
MT車(マニュアル車)にこだわる妻をどう思いますか? 妻(45歳)のセルボクラシックが、妻曰く、色々とガタがきている(オイル漏れ、燃費の悪化) という理由で妻用の車を買い替える事になったのですが...
2016.9.19
ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか? いたらすいません、、、 個人的にメーカーや車種に魅力を感じず 価格や装備などで選んでいるように感じます。 要はダイハツだから選んでいるとい...
2024.5.15
MT車を買って3ヶ月になるのですが。 いろいろと勧められてアルトワークスのMTを買いました。しかし、私の住んでいる地域は都心で渋滞が激しく使い勝手が悪いのです。 MTを運転できないわけではないの...
2016.4.7
車についてです。マニュアル車を選んだことに後悔しています。最初はオートマの車にしようかなって漠然と考えてたんですが、親が新型アルトワークスという車はマニュアルが選べて面白いからこれ がいいんじゃ...
2016.3.24
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!