スズキ アルトワークス のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
7,551
0

S660とアルトワークスはどちらが楽しいでしょうか

スポーツカーが好きなので夏の旅行の際にレンタカーとしてMT車を借りようとしています。
オリックスレンタカーで軽MTでS660とアルトワーク

スのレンタルを行っているようなのですが、どちらを借りようか迷っています。
S660はスポーツカーっぽい雰囲気(見た目や運転時の目線)が良さそうだけど車自体の評価があまり良くない?
アルトワークスは速くて楽しいとの評価だけどスポーツカーっぽい雰囲気はあまり無いです。

レンタルで1日乗る程度ならどちらがオススメとかありますか?
MT初心者なので運転がしやすいか(クラッチ、シフトの感触や死角の多さ)など考慮してくれるとありがたいです。

ちなみに1人で乗るので荷物スペースは問題ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

S660は雰囲気を楽しむ車。
アルトワークスは運転を楽しむ車。

という感じがしますね。

S660は外観も内装もいかにもスポーツカーという感じで見た目の雰囲気が良いですね。
ただ排気量に限界のある軽自動車でスポーツ性を重視するなら軽量化が大事ですけど、S660は830kgと決して軽くないです。ムーヴのターボでも830kgのものがあったりしますからパワーウェイトレシオで見たら同等レベルというわけで。

大してアルトワークスは見た目こそ地味ですが、690kgという超軽量ボディなのでS660よりもキビキビとした運転を楽しめます。ギヤチェンジの気持ち良さもこだわってるのが伝わりますよ。
元が大衆タイプのアルトですから、室内の広さや見切りの良さと言った運転のしやすさもこちらが有利です。

なので雰囲気の楽しさを取るのか、運転の楽しさを取るのか。
私ならアルトワークスです。

その他の回答 (9件)

  • 誰でも簡単にコーナーを曲がれて、不要な緊張感が
    ないのはS660の方です。
    1日レンタルならかなりお勧めします。本当に。
    ただ、その運転の楽さ加減は電動で介入してくる
    自転車でいえば補助輪のようなもの。
    真のMT、MR乗りには本来不要な存在。
    見た目もかなり、家庭で嫌われるあのGに近い。

    他方ワークスは強アンダーなので基本曲がらない。
    ステアリングレシオがだるいので、市街地の交差点を
    曲がるときもステアリング操作が大げさ。
    このコーナーをこのスピードで曲がれるか?と手に汗握った
    としても
    手に吸い付かないスベスベ清潔感の本革風味ステアリングを
    握ることに抵抗がなければ、これこそ漢の車ですw

    ワークスには初期不良で電スロ不良の個体があるので
    加速しない場面があればクレーム付ければいいかも。

  • 買うなら実用性も考えてワークスもありですが
    レンタカーであればS660でしょう
    オープンにして海岸沿いを走ると気持ちいいですよ

  • そんな他人の評価なんか気にしないで自分が乗りたい!と思ったのに乗れば良いと思いますよ!
    評価なんかその車に乗ってない人だって評価してるときもあるんですから

  • どちらも楽しい車です。

    それそれに異なる特色があって、それぞれに魅力的な車です。

    共に目的は「走りを楽しむこと」ですが、それに至るアプローチが異なるので、出来れば両方の味を楽しみたいですね。

    S660とアルトワークスはどちらが楽しいか?と言う問いは、うな重とステーキのどっちが美味しいか?と言う問いに似ていて、両方とも美味しいですのよ。


    さて今回は、レンタカーで借りるということですね。
    それなら、S6がよろしいかと思います。

    実際に購入となると、S6の方が敷居が高いので、レンタルで思いっきり楽しんでみては如何でしょうか?

    「車自体の評価があまり良くない?」事を気にされているようですが、それならやはり自分で体験して評価して見ましょう。
    やっぱり自分で体験するのが、一番です。

  • FFのワークスとMRのS660では、乗り味は随分と違うと思いますし、そこそこ飛ばそうというのならば、乗り方も変わってきます。

    (ノーマルでもLSDついているのかな。。基本的に自分ならば、高出力のFF車というのはトルクステアも強いし、遠慮しますね。)

    今度、その手のスポーツを車種を購入するつもりがあまりないならば、個人的にはMRのS660を経験しておいて損はないと思いますが。

    世の中のほとんどの小型車はFFですから。

    ちなみにワークスがAWDならば、また話は別。

    軽い車体に高出力エンジン・MT・AWD ならば、それはそれで安定した速さが体験できるので、それはアリだと思います。

  • 1人なら、S660でしょ。
    実際にサーキットを走らせた場合には、
    コペン・ローブにもアルト・ワークスは勝てなかった様ですしね。

    ただ、アルトであるメリットとしては快適性は上です。

    高さもありますから、荷物も乗りますしね。

  • カートみたいにコーナーを楽しみたいならエスロク

    とにかく性能ならワークス

  • ミッドシップは普通の車に乗り慣れた人からすれば不思議な感覚に感じますよ。

    自分が中心になって車の向きが変わる感覚とでも言いましょうか。
    とにかくミッドシップはゆっくり走っても面白い車なのでミッドシップをオススメします。

  • ツレとレンタカー2台、両方借りて乗り比べてプチ試乗会とか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ アルトワークス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ アルトワークスのみんなの質問ランキング

  1. スポーツカーが乗られなくなった理由は何だと思いますか?

    2023.5.19

    解決済み
    回答数:
    50
    閲覧数:
    1,455

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離