スズキ アルトワークス のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2024.7.4 11:49
(いいものがあれば後期を買おうとしております。)
ha22s型のアルトワークスの維持は学生の私には難しいでしょうか?また、この型のアルトワークスを買うときに注意した方がいい点、燃費や維持費、メリット&デメリット、壊れやすい点、乗った感想などお聞きしたいです。また、雪道で乗ったことがある方がいましたら、雪道に対しての強さなどの感想もお聞きしたいです。よろしくおねがいします。
チップ50枚です。
ten********さん
2024.7.5 10:17
HA22S後期のFF乗ってます。
燃費は平均16km/L、高速乗ると20前後出る時もあります。4WDだと多少下がりますが、10を切ることは基本無いと思います。
維持費は、税金やタイヤ代は車が小さい分スイスポやヴィッツクラスと比べれば確実に安いです。任意保険料もちょっと安いですかね。ただ年式が年式なので時折の故障や消耗品交換による財布へのダメージは覚悟したほうが良いです。
壊れやすい点・注意点はボディ床下の錆や4WDのビスカスカップリングの故障による異音、ISCV(アイドリングを制御する部品)の不調によるアイドリング不安定などが定番ですね。自分の場合はシフトケーブルがミッションから引っこ抜けて変速不能になったり、リアキャリパーが固着したり、電動パワステが壊れてたまに重ステになったり、色々ありました。25年前の軽自動車なんてそういうもんだと思って、時にはDIYで修理したり中古部品漁ったりして上手くやってくしかないです。
乗ってみると、本当に楽しいです。小さく軽いボディには十分すぎるくらいのターボエンジンをぶん回して走らせていく感覚は、ほんと軽ターボにしかないものだと思います。カーブひとつ曲がるだけでも、軽さと小ささを感じられます。
雪に対しては、4WDとはいえ街乗り向けのものなのでFFよりはマシって程度かと。でもFFでも並の雪道なら全然走れましたよ。
あとやっぱ後期がおすすめです。前期乗ったことない人間が言うのもアレですが…笑。電スロはレスポンスが悪いのはもちろんのこと、部品も壊れると今は高いですし。
旧規格のHA21Sとか買おうもんならもっと手がかかりますし、学生のチョイスとしては悪くないと思います。良い個体に巡り会えるといいですね!
質問者からのお礼コメント
2024.7.6 13:34
ありがとうございます。参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
whb********さん
2024.7.5 18:29
壊れなければワゴンRみたいな普通の軽自動車なので維持は全然可能
但し、メチャ古いので税金は1万2000円ぐらい掛かります
前期はVVTの故障に注意、
壊れるとメチャ大変というか今修理できるのか?
前期は後期よりも低速トルクはあるけど回らないし
チューニングもパーツも大体後期用ばかりなので改造にはあまり向いてません
良く壊れるのがイグニッションコイルやビスカスカップリング
これらは修理できます
4WDはFFより重たいので燃費と加速が悪いです
雪道の走行性能は低いです、あまりあてにしないほうがいいレベル
最重要で見るのはリアサスの付け根が腐ってないかですね
スズキの軽はそこがよく腐ってます、走行に支障が出るレベルで
修理は出来るけどかなり高額で普通の人なら廃車にします
sta********さん
2024.7.4 14:13
古い車ほど、修理費がかさんできます。
結果、最初から新しい年式のものを買っておけばよかった、と後悔するのが関の山です。
よう会うおっさんさん
2024.7.4 12:26
また、同じ内容の質問をしてますね。
製造廃止から四半世紀。
もう部品もありません。
あったとしても高額です。
簡単な整備は、自分で直せる知識と工具が必要なクルマです。
>いいものがあれば……………<
はっきり言ってありません。
事故で歪んでるか、故障爆弾を抱えた個体のみだけかと。
いずれにしろ、19才学生が維持できるようなクルマではないことは確約できます。
boo********さん
2024.7.4 12:12
古い車の場合は憧れだけで安易に乗らない方が良い。
まず購入時点から車両状態が異なる、どの様に&何処まで今までメンテナンスされていたか明確じゃない個体に手を出すものでも無い。
仮にメンテナンスはされていて機関的には問題は無くても、ボディが腐っていればどうにもならないし腐りを修理するとしても中途半端にチョコチョコ出来る所から修理は単なるイタチごっこ。
車種は違えど、ある人に言わせれば
中途半端に直すくらいなら土に返してやれ
と言われる。
はっきり言ってモチベーションもあれば買ってから直して行こうではなく、買ったら直してから乗るか買うから直してから納車のどちらか。
雪道は雪の量や状態とドライバーとしてのテクニック次第。
ワークスだからではなく、軽自動車であるが故の部分もありますし同じ車やベース車や他車と比較ではなく、腕。
1249908081さん
2024.7.4 12:11
デザイン的には Kei Works の方がカッコいいですが、年式的、部品供給を考えるとアルトワークス は良い選択肢だと思います。
私はパルサー(MT)が11年(75000Km)。現在デミオDE(MT)(11000Km)が15年乗り続けて15年経過していますが、一応経年劣化で交換が必要ものを挙げておきます。普通に扱ってこれらのモノがこわれたので部品の値段、工賃調べておくといいと思います。
その他にはドライブシャフトブーツの穴なんかも気になりますね。
(パルサーの時)
・ダンパー抜け(純正交換)
・スロットル故障(Assy交換)
・電動ドアミラーのモーター異常(Assy交換)。
・スロットル故障(Assy交換)。
・マフラーの劣化(Assy交換)。
・クラッチ滑り。
(デミオの時)
・ラジエーター(樹脂部分が若干リークしました)(Assy交換)。
・マウント類へたりによる一式交換(Assy交換)。
・クリア剥離板金屋さん依頼。
・バックミラーのシケによる交換(Assy交換)。
・リアデフォッガー剥離によるリアガラス交換(Assy交換)。
以上 ご参考になれば。
lau********さん
2024.7.4 12:06
維持の難しさ→車に掛けられる予算次第
注意した方がいい点→古いうえ、4WDだと降雪地域での使用が考えられますので下回りのさびを重点的にチェックしましょう。
燃費は15~17km/Lです。4WDは燃費期待しないほうが良いですよ。
メリット&デメリット→メリットは安い、デメリットは価格以外の全部。
壊れやすい点→前オーナーの整備状況次第。古いので、どこが壊れてもおかしくないです。
雪道に対しての強さ→ごくごく普通。スタッドレス履いていれば普通に走れる。4WDはビスカスカップリング方式で、前輪が滑ったら後輪に駆動力が伝わる仕組みなのであまり期待しないほうが良いです。
ryu********さん
2024.7.4 12:00
維持できるか?→本人のやる気次第
雪道の強さ→前輪駆動よりはマシ 積雪路登りで有利
カシオペイヤさん
2024.7.4 11:59
アルトワークスだから特別注意するようなこともないのですが、ターボが備わっているため、オイルの管理はしっかりやっていくべきでしょうね。
燃費についてはNAと比べて数値は悪くなりますが、無闇にアクセルを踏み込まなければ問題はないと思います。
雪道に対しても、特にNAより劣ると言う事はありませんが、やはりパワーが高いため、アクセルは踏みすぎないように操作に気を使う必要があります。
次の車を何買うか迷っています。 資金的には100万円で、排気量も1500ccまでとバイクと維持するため車を変えたいです。 日産サニー(FB15、2003年式) 日産マーチ(K11、2000年式) SU
2025.2.13
HA36Sアルトワークスのチューニングについて 現状、吸気キノコ・ECU書換え・プラグ交換・ハイオク仕様、訳あってマフラーがノーマルです。(足回り省略) 各パーツのメーカーが公表している数値を...
2025.2.11
車のパタパタ?カタカタ?異音で質問です。 現在、アルトワークス ha36s に乗っています。 エンジン始動してすぐは気にならないのですが ある程度乗っていると信号待ちなどの アイドリング時に...
2025.2.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
自動車修理屋さんに質問いたします。ロアアーム交換での工賃を教えてください。 先日、63年の古い車なのですが、アルトワークスの左ロアアームが外れて走行不能になりました。修理屋さんで見てもらったとこ...
2013.4.2
車の板金(ボンネットだけ)のクリアを塗り直す料金についての質問です、お願いします!!!前にも似た質問をしたのですが少し進展があったのでもう一度質問させていただきます・・ 12年アルトワークスを購...
2013.10.8
車に詳しい方お願いします。 スズキのkeiのターボ付きとkeiワークスはパワーとか違うものなんでしょうか? また昔のアルトワークスと比べるとやっぱりアルトワークスのほうが速いのでしょうか?
2011.2.19
コルト ラリーアート バージョンR(ノーマル) って速いですか? なかなか他人とかぶらないし気になるクルマなんですが、 コンパクト+ターボに乗ったことがなく、いまいち走りがイメージ出来ません。 ...
2011.3.3
AE86維持費 私立大学生にAE86は維持できますか? 車が好きな17歳の高3です。 本来大学受験シーズンなのですが、私は推薦入試ですんなり決まり現在自動車学校に通っています。 自動車学校で講...
2010.12.30
MT車(マニュアル車)にこだわる妻をどう思いますか? 妻(45歳)のセルボクラシックが、妻曰く、色々とガタがきている(オイル漏れ、燃費の悪化) という理由で妻用の車を買い替える事になったのですが...
2016.9.19
ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか? いたらすいません、、、 個人的にメーカーや車種に魅力を感じず 価格や装備などで選んでいるように感じます。 要はダイハツだから選んでいるとい...
2024.5.15
MT車を買って3ヶ月になるのですが。 いろいろと勧められてアルトワークスのMTを買いました。しかし、私の住んでいる地域は都心で渋滞が激しく使い勝手が悪いのです。 MTを運転できないわけではないの...
2016.4.7
車についてです。マニュアル車を選んだことに後悔しています。最初はオートマの車にしようかなって漠然と考えてたんですが、親が新型アルトワークスという車はマニュアルが選べて面白いからこれ がいいんじゃ...
2016.3.24
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!