スズキ アルトワークス のみんなの質問
sky********さん
2013.2.12 22:14
親父心に火が付く、妻子ある中年親父です。
若かった頃に乗っていたL200 ミラターボに、給料の大半をチューニングに費やし、ゼロヨンではシルビアやスープラなどをブッチ切る早い車に乗っていました。エンジンブローを機に、当時としては今で言うフル装備を全部省いた、走るためだけに産まれたような、ワークスRを新車購入し、楽しい日々を送っておりました。
月日は流れ、今はファミリーカーに乗っておりますが、どうしてもあのころのような機敏に走る車が欲しくて・・・(今頃のエコカーには興味ありません)
んで、本題なのですが、表題のアルトワークスが欲しいのですが、仕方のないことですが、どれも古い年式や過走行しかありません。
部品交換や修理・点検して乗りたいと思うのですが、どのような箇所が消耗しますか?
出来れば交換ついでに強化パーツなどに交換したいですね。
嫁に無理を言っておねだりする以上、購入前に整備し、以後の出費を極力抑えたいため、良きアドバイスをお願いします。
PS いまさら、コテコテのチューニングする予定はありません。
補足
皆様の回答もそうですが、同じ事に共感出来たことがとても嬉しく思います。現在、アリストに乗っておりますが、高速道路などでは早いんだけど、静かで、どことなくつまらないんです。狭い日本の地道で鬼ごっこしたら、間違いなくワークスの方が早いですよね。最終型式に近ければ面白味に欠けると皆様がおっしゃるのであれば、それは本当なのだと思っております。昔の良いイメージを残し、このまま購入にない方が良いのかもしれませんね。私には、皆様の意見をお聞きし、どなた様の回答に甲乙付けがたいので、BAをここの質問を見に来ていただいた方に決めてもらいたいと思います。本当に貴重な意見、ありがとうございました。
hat********さん
2013.2.12 23:19
補足ですが購入するな21のオートマチックをお勧めします。交差点の立ち上がり加速が強烈でマニュアルがいかに面倒で不必要か痛感すると思います。アルトワークスRS-Xを昔数台乗り数年前ha21のオートマチックの余りの楽しさに購入。更に先週納車しました。22は遅いらしいですね。自分も30メートル程ですが試乗しましたが明らかに21の強烈な加速感がなく距離が短いとはいえ普通すぎでした。自分が試乗したのがどっちかわかりませんが電子スロットル車の設定もあって特に評判が悪いです。自分の納車ワークスの不具合はブレーキの引きずり。ホイールが加熱して最悪でした。キャリパーのピストンがサビで固着。パワーウィンドウのレールのゴムの硬化でオートだと途中で止まってしまう。エアクリのジャバラパイプ破損などの不具合です。ゴムのパイプやホースの割れは要チェックです。大事なとこが未整備で納車されることが多く本当のワークスの加速を味わえるてない人多いと思います。駆動系統も心配ですし古い車なので自分である程度整備出来ないと一年中整備工場行きを覚悟ですね。
szm********さん
2013.2.13 00:28
貴方様の若かりし頃の経歴に、親近感を覚えました。
私は、CA72Vのアルトワークスでした。
HA22SのRS-Zも、後期型を新車で購入し所有していた事があります。
ご存知かもしれませんが、HA22Sアルトワークスの前期型は、電子スロットル&VVT仕様のK6Aで、これがまたタチが悪い!
友人が所有していたのですが、何をどうしても速くならない、チューニング以前の問題でした。
当時、評判もあまり良くはなく、後期型になってVVTを廃し、ワイヤースロットル仕様のK6Aとなりました。
よし! これは買いだ! と購入に踏み切った事を良く覚えています。
・・・しかし、やっぱり遅い・・・
旧規格ワークスの方が、速いじゃん!
ワークスRに乗られていた貴方様だと、コテコテのチューニングをしないにしても、がっかりされるかもしれません。
正直、ハードは良いんです。 エンジンしかり、駆動系やシャーシ等、しっかりしています。
ただ、ソフトが・・・ つまりはコンピューターが問題なんです。
燃費や排気ガス等の問題で、プログラム上で64psに抑えてしまっているのです。
当時、スズキスポーツからノーマル下取りで販売されていた、コンピューターに交換してやっと今までと同じ土俵に立てる、そんな感じでした。(前期型はコンピューターすら販売されなかった・・・)
今は、スズキスポーツのコンピューターは販売されていません。 地道に中古を探すしかありません。
あとは、ROMチューンをやってくれる所を探して、お願いするしかありません。
(後期型ならあるみたいです・・・、私が調べた限り前期型はどこも取り扱ってない・・・、調査不足かもしれませんが・・・)
貴方様のご質問から、少々脱線してしまいました、ご容赦ください。
部品交換や点検修理に関しましては、ワークスRに乗られていたとの事ですので、それを覚えていらっしゃれば、感じとしてはあまり変わらないと思います。
新規格になったとはいえ、基本的な構造はあまり変わってはいませんので。
ただ、エンジンマウンチング方式、ストラットアッパー形状やエアクリ、インタークーラーの位置、コンピューターの位置、旧来より大分変更されています。
インタークーラーはエンジンの真上にいらっしゃるので、プラグ交換が少々面倒くさい・・・
あと、この型のワークスRS-ZのFFトランスアクスルは、純正のLSDが標準となってますので、足回りは強化したいですね・・・
長文になってしまい申し訳在りませんが、ご参考になれば幸いです・・・
gur********さん
2013.2.12 23:12
二年ほど前までHA22Sの100馬力仕様に乗ってました、懐かしくてついコメント。
K6Aは基本的には丈夫なエンジンです。初期型によく見られたガスケット抜けなども新規格になってからはあまり聞かないようです。実際1.4Kのブーストを常用して10万キロ近く走りましたがオイル滲みひとつなく次のオーナーに渡っていきました。クランク角センサーが10年目あたりで不調になって交換したくらいでした、自分の場合。
チューニングする予定がないのであれば足回りのリフレッシュなどで良いのでは?ブッシュを新品に変えてダンパーを社外品に変えるだけでもいいと思います。
塗装はお世辞にも丈夫ではないです。こまめにワックスをかけてましたが屋根なし駐車ため10年を過ぎたころには屋根は変色&ひび割れ、ボンネットも変色が始まってました(黒でした)。
購入するのでしたらできれば後期をお勧めします。前期はVVT+電スロという凝った仕様でしたがエンジンの頭打ちが早くノーマルだとちょっとがっかりするかもです。その分、低速域はトルクフルで乗りやすいんですけどね。前期と後期の見分け方はシートのアクセントが前期は赤、後期は青なのが一目でわかるポイントです。
良い個体を入手できると良いですね。
HA36Sアルトワークスのチューニングについて 現状、吸気キノコ・ECU書換え・プラグ交換・ハイオク仕様、訳あってマフラーがノーマルです。(足回り省略) 各パーツのメーカーが公表している数値を...
2025.2.11
車のパタパタ?カタカタ?異音で質問です。 現在、アルトワークス ha36s に乗っています。 エンジン始動してすぐは気にならないのですが ある程度乗っていると信号待ちなどの アイドリング時に...
2025.2.13
革製品にアルカリ性は良くないと聞きますが、革巻きハンドルにはダメなんでしょうか? スズキのアルトワークスに乗ってます。 工場勤めで手を良く洗っても微妙に油っ気があるのかアルカリ電解水で偶に拭いて...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
自動車修理屋さんに質問いたします。ロアアーム交換での工賃を教えてください。 先日、63年の古い車なのですが、アルトワークスの左ロアアームが外れて走行不能になりました。修理屋さんで見てもらったとこ...
2013.4.2
車の板金(ボンネットだけ)のクリアを塗り直す料金についての質問です、お願いします!!!前にも似た質問をしたのですが少し進展があったのでもう一度質問させていただきます・・ 12年アルトワークスを購...
2013.10.8
車に詳しい方お願いします。 スズキのkeiのターボ付きとkeiワークスはパワーとか違うものなんでしょうか? また昔のアルトワークスと比べるとやっぱりアルトワークスのほうが速いのでしょうか?
2011.2.19
コルト ラリーアート バージョンR(ノーマル) って速いですか? なかなか他人とかぶらないし気になるクルマなんですが、 コンパクト+ターボに乗ったことがなく、いまいち走りがイメージ出来ません。 ...
2011.3.3
AE86維持費 私立大学生にAE86は維持できますか? 車が好きな17歳の高3です。 本来大学受験シーズンなのですが、私は推薦入試ですんなり決まり現在自動車学校に通っています。 自動車学校で講...
2010.12.30
MT車(マニュアル車)にこだわる妻をどう思いますか? 妻(45歳)のセルボクラシックが、妻曰く、色々とガタがきている(オイル漏れ、燃費の悪化) という理由で妻用の車を買い替える事になったのですが...
2016.9.19
ダイハツを好きで乗っている人っているんでしょうか? いたらすいません、、、 個人的にメーカーや車種に魅力を感じず 価格や装備などで選んでいるように感じます。 要はダイハツだから選んでいるとい...
2024.5.15
MT車を買って3ヶ月になるのですが。 いろいろと勧められてアルトワークスのMTを買いました。しかし、私の住んでいる地域は都心で渋滞が激しく使い勝手が悪いのです。 MTを運転できないわけではないの...
2016.4.7
車についてです。マニュアル車を選んだことに後悔しています。最初はオートマの車にしようかなって漠然と考えてたんですが、親が新型アルトワークスという車はマニュアルが選べて面白いからこれ がいいんじゃ...
2016.3.24
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!