スバル ステラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,410
0

Essoガソリンスタンドにてオイル交換をしたのですが

3ケ月程前にオイル交換をしてすぐに、バックギアに入れてスタンド駐車スペースから出ようとした所、ガーっとギアの擦るような音がしました。音がしたのはその1回限りで、その後、会社へ出勤の際に家から出る為、数十メートルバックで動かしましたが、この際には何事もありませんでした。 粘度は0w-20のEssoオリジナルの新しいオイルでした。
車はスバルの軽自動車ステラですが、オイル交換してすぐだったので、オイルが浸透していなかったという事が、理由として考えられますでしょうか?オイル交換時にはエレメント交換とともにフラッシングで前の汚いオイルを完全に抜いて貰ってから交換してもらいました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジンを始動したときに「ガーっとギアの擦るような音」がしたのであれば

オイル交換での可能性がありますが

文面からだと駐車スペースから出ようとした時となっている為

推測ですがCVT(パーキングギアに少し引っかかっていたのかも)

もしくはガソリンスタンドの施設の何かに底が擦れた可能性が高いと思います。


※オイルはMobil Super 3000 と思います。 部分合成油です。

その他の回答 (3件)

  • あのぉ…

    ギアが鳴るのにエンジンオイルは関係ありませんが…

    エンジンにはエンジンオイル。
    ギアにはギアオイル。

    エンジン始動時に異音が出たならエンジンオイルに問題がある可能性がありますが、発進時のギア鳴りなら、たまたまバックギアの入りが悪かっただけでは?

  • オイルを抜いても、すぐに油膜が切れると言う事はないので浸透云々は関係ないと思われます。
    フラッシングは低質なオイルを使う場合とフラッシングオイルを使う場合がありますが、いずれもエンジンには逆効果でする必要は無いです。

    異音は雑な操作をしたのではないかと思います。

    いずれにせよ、ガソリンスタンドでのオイル交換は自殺行為ですね。
    設備は古い、オイルジョッキにゴミが溜まってるとかザラ、オイルも開封した物を蓋も閉めずに放置とか、とても客からお金を頂けるような作業はしてないです。

    ステラにはAVCSと呼ばれる可変バルブタイミング機構が付いて、これをオイルの油圧で作動させているので純正以外のオイルを使うのはよくないそうです。

  • 「オイルが浸透していなかった」 などは考えられません。
    オイルを抜いても、オイルが無くなるワケではありませんから、、

    今回の原因は分かりませんが、極めて危険なメンテを行ってると言えます。

    何より、ガソリンスタンドでのオイル交換や整備は危険です。
    車の事を知らないバイトが雑な作業をします。
    トラブルが非常に多く、知恵袋での投稿も頻繁に見ます。
    ガソリンスタンドでは給油以外を行ってはいけません。

    「フラッシング」 もエンジンには良くありません。
    車を大事にするなら、やらない方が良いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル ステラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ステラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離