スバル ステラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
265
0

免許を取ったので最初の1台目にスバルのプレオRSに乗りたいと考えいるのですが、もう古い車なのでやめた方が良いでしょうか?通勤の足にもなる予定です。

EN07+SCで言えばステラの方が新しいのですが、プレオに比べると普通の軽になっているようなので、あまり魅力を感じずにいるのですが実際でしょうか?

補足

皆様ご回答ありがとうございます。 このような本当の意味でスバルの軽に関する質問に、沢山のご回答を頂けて嬉しく思います。EN07のオイル漏れはやはり持病のようですね。プレオRSですが4輪ディスクブレーキ等調べるほど他の車種、グレードに比べて頭一つ抜けて変態仕様のようで、維持が大変と分かっていてもなかなか諦めきれません。ですがパーツがいつまで手に入るか、過走行、サビなどの心配もあるので程度の良いSC付きステラも選択肢から外せません。内装が古いのは昔、親が乗っていたので大丈夫です。プレオはハイオクだったり修理代だったりとお金がかかるのは承知ですが、実際に維持をする上で苦労するところ等もありましたら教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • プレオRSはA型~E型、(一部、リミテッド→リミテッドⅡ→リミテッドがあり仕様が若干、異なります。ヘッドライト、フロントバンパー、フォグランプ周り、リアパンパー、ストップランプ上の赤色ガーニッシュ?の有無、リアガラス、リアスポイラーの形状、シート、メーター周りのデザイン、色、助手席エアバッグの有無、マニュアルエアコンかオートエアコン、FFか4WD、5MTか7速i-CVT(ハンドルシフト可能)等、外観、内装、装備品等、違いがあります。例えば、A型より後々の型式(?型)は、サスペンションのメーカー、型式が違うため、長年、過走行車だとヘタってネガティブキャンバーで見て分かる位、前後タイヤが八の字状になった事があります。A型、E型のFF、i-CVT(7速シフト)で10数年、走行距離15万km等でエンジンヘッドカバー、エンジンヘッド、クランクシールからのオイル滲み、オイル漏れはありました。E型はエンジン載せ換えしました。i-CVT(7速)のハンドルシフトは任意でシフトアップ、シフトダウンができるので5MTと同等の走りはできると思いますが、街中の時速60km走行だと7速にシフトアップはできないのと走行によりエンジン回転数が低いためエアコンの効きが悪いです。燃費は長距離走行だとリッター13km台、急加速が多い、エアコン使用、信号の多い街中走行、山越えなど急勾配走行だとリッター10km台もあります。頻繁に交換は無いですが、イリジウムプラグが標準なので4本交換時は6000円~7000円掛かります。ハイオクガソリン仕様なのでレギュラーガソリンを使用してもガソリンの減りは早くなります。ヘッドライトバルブが、特殊なIH01バルブなので今はディーラーか通販で入手でH3等より高いです。PIAAのIH01バルブ スーパーホワイト2本入りは、通販で~6000円位だったと思います。以前、ヘッドライトのHID化やLED化を試しましたが、加工、修正が大変、光軸、照射角度が合わないので諦めました。エンジンのオイル滲みの確認や定期的な消耗品交換、修理履歴が分かり整備済みなら維持費はガソリン代が高い位かなと思います。プレオRSやステラRS等試乗して運転のしやすさ、加速等を確認して参考にした方が良いと思います。

  • 他の方が書いているように マニアックな車です。オイル漏れとかは 先ず多いです、修理費とかかさみます、(その車の状態にもよります) お金がかかる事を覚悟して 買う。 でもとっても乗りやすくて S/Cなら速いです、最近の軽にも負けないと思います。RSだとガスはハイオクです。そこらへんも考えてみてください。

  • 免許とって最初だとマニアックすぎて耐えれるかどうかだけです。
    自分は色々乗って来てプレオは最高の軽自動車だと思いますよ。最高です。
    ただ去年エンジン壊れて載せ替えました(笑)
    4気筒DOHCスーパーチャージャー付き
    軽なのにハイオク仕様、足回りは四輪独立、CVTハンドルギアチェンジ出来るし4WDもある。今の軽は3気筒しか無いから贅沢な変態仕様です(笑)
    スバルも今は軽自動車は作ってないしレア物になってるから値段は落ちないどころか程度の良い物なら上がると思います。
    車好きには堪らないですが普通に20年前の軽ですから音はうるさいしオイル漏れ当たり前、一番はエアコンは効かないから理解して乗るかですね。

  • vivio GXR→プレオLS→ステラ カスタムRリミデッド→ステラ RSと乗り継いでます。(他にダイハツ、スズキの軽なども乗ってますが)
    プレオRSは乗ってませんが燃料はハイオクですね。ハンドルシフトも付いてたり遊べると思いますね。でも古い車だし内装はイマイチかな?
    ステラ カスタムRはおすすめしません。4気筒のNAは出足が遅いです。プレオはマイルドチャージャー付いてたのでそれなりでしたが。
    ステラならRSがお勧めです。
    内装も悪くないし楽しく乗ってます。スバルは足回りが良いので、長時間のって疲れません。
    ただし最近の軽に比べて後部座席が狭いです。

  • 軽自動車の中で スバルのプレオRSは 足回りの作りがとての良いと思いますよ 下側から見て下さい エンジンも 軽自動車の中で一番高価な制作ですよ

  • 普通の軽でないことを求めるのならば、R1やR2のEN07+SCというのはどうでしょうか?
    どちらもプレオよりボディ剛性が高く、ステラよりも個性的な車です。R2の純正リアサスはセッティングが悪く底付きしやすいので、ステラ用やKYBのNewSRに変えてあげた方が良いですが、それだけでも十分楽しめる足回りになります。

  • 初めまして!

    完全否定する訳ではありませんが、ステラよりプレオは年式が古いですが、内装は商用車っぽく地味でショボいです。スバル車なので四独サスの乗り心地に慣れてしまうと気に入ってしまいますね◎

    僕が乗ったプレオもステラもNAですのでSCやターボ車には乗った事ありませんが、ステラには可変バルタイ付きなのでキャブレター付きプレオより加速は良いですよ!

    僕が乗ってるステラはMTなので設定上、どノーマルなLグレードですが安っぽく魅力を感じにくいです。ステラにはカスタムやリベスタなど他グレードありますので検討してるといいでしょう!

    ただし、オイルパンの継ぎ目が枠パッキンではなくガスケットなので年数の経過とともにオイルが滲みます。それとCVT車は冷間始動時ミッションオイルが温まるまで回転数が上がりっぱなし(ECUに信号送られてるらしいです)なのと、トラクターみたいにガラガラ騒がしかったり(MTは反対に静か)笑

    どんなクルマでも、中古車を買う時は下回りの錆(わき腹と呼ばれるサイドシルも)は車検に響きますのでしっかりと現車を確認しましょう!!

    足車でプレオとステラ両方乗った(現ステラ)人より参考にして頂けると幸いです!

  • スバルのEN型エンジンはオイル漏れがお約束なのでおすすめしません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル ステラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ステラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離