スバル ステラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,784
0

レガシィ BL5 ルームランプが正常に点灯しません。

お世話になります。

<状況>

中古車でBL5 B型 spec.Bを購入しました。

購入時に、ルームランプが本体ごと社外品に交換されており、配線が加工されていました。

純正に戻したのですが、スイッチ中央位置のドア開閉に連動してルームランプが点灯しません。

手動でのスイッチ切り替えによる、強制点灯はします。
また、ドアに付いている足元ライトや、ドアインジケータは正常に機能していますので、ドアセンサーの故障は無いと考えています。

車体側のルームランプ配線カプラが加工されていて付いて無かったので、配線を直でルームランプに接続しましたが、
実は、純正のルームランプは形状の同じステラ用を使用しており、配線図を入手していないので、取り付けに自信がありません。

また、次のステップとして、残照機能も復活させたいと考えています。

<質問項目>
①ルームランプの3本線の正しい配線方法について。
②残照機能は、どこに回路が付いているのでしょうか。
※ルームランプ本体に回路が付いている場合、正規のレガシィ用が必要と考えます。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

残光はボディ統合ユニットにあります。
LED逆付け、ショートで基板が故障している可能性もありそうです。
現在カーテシランプは点灯しているようですが、
以前、この掲示板で統合ユニットのヒューズが切れている話がありました。
後期D型のマニュアルで、室内ヒューズBOXのNo7、UNIT+B、15A、が該当しそうです。

質問者からのお礼コメント

2011.5.8 07:41

御見解ありがとうございました。
ショートによって、統合ユニット、室内ヒューズボックスにまで影響することを知り、大変勉強になりました。
また、具体的な場所についてもありがとうございました。
また、機会がありましたらどうぞよろしくお願いします。

その他の回答 (1件)

  • BLは3極ですが配線色まで覚えてないのでディラーで確認してください。
    ただ配線を直付けしたとありますけど間違えて配線して付かない場合、最悪統合ユニット+キーレスを交換しなければいけなくなるのでその場合5,6万かかることになります。
    どちらにしても配線図どうりに配線されてるか。
    残照ユニットも統合ユニットにあると思います、ルームランプ自体は基盤自体無いので。

    元の状態が社外品にと書いてありますが元から加工する再にショートして残照機能が壊れてる可能性もあるので

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル ステラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル ステラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離