スバル R1 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
135
0

クラッチの扱い方について

先日友人とドライブしていたときに減速してから加速する際にシフトチェンジをせずにクラッチを踏み、アクセルで煽ったあと繋いで加速するということをしていました。これは普通に運転する分には使わない技術だとは思うのですが、結局のところシフトチェンジするのがめんどくさかっただけなのでしょうか? またこれの呼び方等はあるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

俺は今はATですけど、MT乗ってた時にたまにやってましたよ。

要するに、一個ギアを落とすまでもないと判断した時に、少しアクセル煽って繋いでるだけ。


---------------------------

>going2531116


違います。半クラ踏みではないです。完全に切ってから繋ぎ直し。



--------------------------


みなさんに言っておきますけど、質問にある操作はいわゆるクラッチ蹴りではないです。


あと、余談になりますが、ヒール&トーの上手な子を教えてあげます。


www.youtube.com/watch?v=66r1cW_9Uv4

質問者からのお礼コメント

2015.1.25 11:18

皆様様々な回答ありがとうございました。
この方の意見が一番近いのではないかと思いました!

その他の回答 (4件)

  • 族乗りですね
    クラッチ切って空吹かし・・
    クラッチが直ぐに壊れます

  • クラッチ蹴りの真似事でしょう。
    全く意味の無い行為であり、名前はありません。
    あえてつけるなら「意味無し無駄クラッチ蹴り」とでもしときますか。

    つーか、そこまでするなら、普通はシフトダウンするでしょ・・・
    回転上げてクラッチ繋いでクラッチ板を無駄に削って、なにをしたいのやら。

  • ただシフトチェンジしようとしてしなかっただけでは?普段のMTではこんなことやりませんね。

    似たようなドラテクに「クラッチ蹴り」というものがあります。少し専門的になるのですがドリフトをするときに使うテクニックで、アクセル全開でハンドルを切りその時クラッチを一瞬切って回転数を上げてから一気につなぐことを言います。するとホイルスピンを起こすのでドリフトに持ち込めます。

  • ただの半クラですね。そういうやり方はしません。
    もしかして、ヒールアンドトゥーをしたかったんですかね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル R1 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル R1のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離