スバル レガシィB4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,993
0

AT車のマニュアルモードについての質問です。

現在乗っている車はレガシィB4(4代目•BL)なのですが、あくまで通常はATで走っていますが、力強く加速する目的でマニュアルモードでシフトダウンしたい際にエンジンブレーキで減速しないようにスムーズに加速に移る方法はあるのでしょうか。
BLレガシィは後期型にはオートブリッピング機能が付いていますが、自分のは前期型なので付いていません。
アクセルを踏んだままシフトダウンすると急激なエンジンブレーキはかかりませんがこれはエンジンやミッションに負担はないのでしょうか。また高速道路などで高速域からの加速でも問題ないのでしょうか。
他にはブリッピング機能付きのスロットルコントローラーを付けるというのも考えたのですが、AT用のブリッピング機能付きスロコンというのはあるのでしょうか。
以上よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

BP5乗りです。
4速ATのRユーザーの様ですね。

このエンジンはレブ付近まで回さないと、
下の2.0iと変わらないエンジンです。
https://www.youtube.com/watch?v=TLowwp8itZk
町中ですと2.0iの方が有利と言われています。
2.0iでもレブリミットまで回すと、いい音がしています。
http://www.carview.co.jp/magazine/report/2006/subaru_legacy/

よく初心者さんがやるのは、アクセルを抜いてしまう事。

シフトダウンの時に変わる瞬間にアクセルを吹かす方法もありますし、
アクセル床まで全開状況でシフトダウンさせ加速させます。
高速の加速ですと2速、3速でしょう。

減速のシフトダウンもワザとアクセルを踏んだままでシフトし、急なエンブレが起きない様にします。凄く急な山道下りでも、1速、2速使用していますよ。


高速の入路やパーキングからの場合は普通にマニュアルシフトで1速からシフトアップさせています。

加速の仕方ですが、左側のDレンジでもエコとエコカットでコンピューターのマッピングが変わる仕様です。

Dレンジの右側のみに移動ですと、自動変速モードのスポーツ状態です。
こちらの方が使えるシフト制御になります。
この状態で殆ど走っていますが、燃費もスポーツ性も高いです。

この状態で、手動でシフトダウンさせると、マニュアルシフトモード、解除は左Dレンジに入れないと手動のみ変速です。

試乗動画
https://www.youtube.com/watch?v=O5Yy_KMT5cM


因みにATFは4万キロ交換です。
これをしていないと、ATの性能が極端に落ちます。
壊れる場合があります。

現在山道、雪道でレブまで回す加速をしていても、17万キロ越えです。
ATは問題なしです。

その他の回答 (1件)

  • シフトダウン時にエンジン上昇する回転まで回転数を序章させたらエンジンブレーキは聞きません

    例えば時速100キロで走行してOD(オーバードライブ)時に2000回転、
    Dで3000回転だとしたら時速100キロでODで走行中にDにシフトダウン時に2000回転から3000回転までエンジンの回転数を上げるとエンジンブレーキはかかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル レガシィB4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル レガシィB4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離