スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
499
0

さっき雪道で煽られました。免許を取ってから初めての雪道でただでさえ怖かったので法定速度ピッタリで安全運転をしてましたが、後から猛スピードでフィットがやってきてかなり近づけられました。

煽られても絶対に飛ばすなと親に言われてたのでそのまま無視して走っていたところ一方通行の道なのに反対車線に車線変更して走って行きました。
煽り自体もダメですが、一方通行の道で反対車線に対向車がいなかったとしても車線変更して走行するのは違法ですよね?

ちなみに私の車は現行型のフォレスターでDeep Snow Modeで走ってましたがそれでも走りに余裕がないぐらいでした。
初心者でない周りの車も吹雪の中なので飛ばしたりなんてしてませんでした。
今はドライブレコーダーつけてないのですが、もしこれが録画できてたら煽られたことを警察に言ったりしたら動いてくれるんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 毎日いるよそんなやつ
    止まって、木刀とスタンガン持ち出ていけば逃げていくやつばかり

  • 第三者的に見ると煽った方も悪いですがあなたも大概だと思いますけど。
    Deep Snow Modeで走行するときってスタックしそうな位に雪が降ってる状態だと仮定したらフィットなんて4WD糞性能だから逆に凄いなと思いますが。
    一方通行でなく追い越し禁止の黄色の線の事ですよね?多分
    普通に道路走行しててそのモードで走らなきゃならないくらいなら一般車両なんてまず走れないとおもうので自分の運転技術を反省するべきかと。なんでもかんでも煽られたというのは違うかと思います。
    あとDeep Snow Modeは40キロ以上で自動解除になるので道路状況や天候などわからない部分はありますが、40キロ以内だと考えると遅いと思われるのは考えられます。

  • 一方通行の意味知ってますか?
    一方通行に反対車線はありません。なので「一方通行の道で反対車線に対向車がいなかった」という言葉はおかしいです。
    もちろん煽りはダメですが、あなたにも非があるように思えます。なんでこれで本免試験通ったの…?怖いです。人を巻き込んだ事故を起こさないでくださいね。

  • 雪道運転が初めてであれば怖くて当たり前だし、「初体験の人が走りに余裕がないぐらいの雪道」
    と言われてもねぇ… その抜かしていった車にとっては余裕があったってことでしょ。

    また、一方通行の道で反対車線とは? 反対車線が無い道を一方通行と言います(笑
    追い越し禁止に指定された道でなければ、反対車線に出て追い越しても当然合法です。

    「煽られても飛ばすな」は正しい判断ですが、譲らなかったのは間違った判断ですね。
    もちろんあなたの余裕度や技量によっては難しかったのかもしれませんが、
    スマートにゆずる技術も身に付けましょう。

    煽り運転については車間距離をつめられた程度じゃ弱いですね。
    クラクション+蛇行運転されて、駐停車禁止の自動車専用国道や高速道路で
    前方を塞いで強制的に停車させられたくらいじゃないと、警察は動きません。

  • 雪道は気をつけてください。制限速度上限は目指さなくていいです。安全で制御できる速度(グリップ限界で走るのではなくマージンを大きくとる)で通行しましょう。

    煽られたからと、道を譲るために焦って進路変更した途端、道路の轍(ワダチ)に足を取られ車が回転し始め制御できなくなることもあります。

    直線を走っていてもいきなり片輪だけアイスバーンに乗って車が回転し始めることもあります。

    飛ばしているクルマはそのうち勝手に自爆します。

  • 雪道が初めてなら初心者マークつければいい。長引きそうなら道を譲れば済む話。

  • 雪道が怖かった。どうかその怖さを忘れない様にしてください

    文章だけではどちらに非があるかは正直わかりません。とりあえず苦しいと思ったら早期に譲った方が良いですね。あなたがハンドル操作を誤って、いきなり横向きになった場合でも余裕をもって停止できる車間距離ならフィットに非はありません

    次にフィットが猛スピードで突っ込んできたという道路状況

    走破性でフォレスターより遥かに劣るフィットが速度を出せる程度の状況でディープスノーモード。これは正しくない選択です。正直言って危ないです

    このモードはスタックするのが当然の状況での脱出用モードであり、雪道で言えばラッセル走行用です。ハンドルコントロールを大幅に犠牲にして走破性を上げるモードです。時速40キロ以上なら通常のフルタイム制御にシフトしますが、現行後期型なら35キロ以下で指定モードに復帰しますので、やはりマズイ

    詳細は、こちらの動画をしっかり見ておいてください
    https://www.youtube.com/watch?v=IPXZMFXLKqk&t=527s

    では何モードが良かったのでしょうか?スノー・ダートモード?いいえ
    こちらも走破性優先モードです。ディープスノーモード同様、ブレーキLSD制御を積極活用するのは同じなのですが、トラクションコントロールを併用しつつ、路面に対して動力を柔らかく当てて走破する事を狙うモードです
    凍結した登り坂とかならオススメなのですが

    使うべきだったのはノーマルモードです
    このモードならコーナリング中に、内側の車輪に軽くブレーキを掛けて滑りやすい状況でのコーナリングをアシストしてくれます。スノーモードやディープスノーモードは、これとは反対側の制御なんですよ。普通のクルマにこんなモードを載せたら過信したドライバーのせいで事故が多発するでしょうね

    ちゃんとしたSUVは強力ですが、特殊でもあるんです

  • 他人の迷惑も顧みず、ドラレコだなんだと自分の未熟さを正当化するのはやめてください。
    煽られたと感じたら、すぐ左に避ければいいだけ。絶対に飛ばすなじゃなくて退けって話です。煽りに対する無視は抵抗、相手をより苛つかせるだけです。
    法定速度を守ることも大事ですが、周囲の流れに乗ること、他人の邪魔をしないことも同じくらい、あるいはそれ以上に重要です。
    社会とは、ルールさえ守れば、他はどうでもいいというものじゃありません。
    自ら選んで身を置いた学生時代と違い、社会には色んな人がいますから。
    マナーやエチケットとは他人(と相対する自分)を不快にさせないスマートな振る舞い。
    他人から言われたとおりにするだけの学生脳から、自分の頭で考えて学んでください。

  • 警察に言うよりも簡単な方法があります。

    左に寄せて停車すれば良いのです。
    そんな簡単な方法で回避できます。
    一度お試しあれ。

    なお、一方通行の道は、反対側車線(?)を走っても合法です。

  • 一方通行に反対車線は無いんじゃないでしょうか!?煽られようが、追い抜かれようが、あなたのペースで走っていれば、問題ありません。過剰反応も良くないかもしれませんねぇ!?

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離