スバル フォレスター のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
47
0

夜間走行していてウインカーの点滅が把握しにくいなと思う車種をまあまあ見かけますが、配置的な問題ですか?

対向車のウインカー点滅が分かりやすい車と分かりにくい車があります。夜間走行時ということは、要するに「ヘッドライト点灯との相性」も絡んでくるのは間違いなく言えそうですが、ヘッドライトにあまりにも近い位置に配置されていたりすると影響出やすいのかなと思われます。

自分のフォレスター(SK型初期)も、ヘッドライトのすぐ内側に配備されていますが、右折合図出しているから同じく右折待ちの対向車も右折して行けるのに行かないケースを時々見ると、自分のフォレスターももしや把握しにくいほうなのか?と思ってしまう。対向車側が慎重になりすぎてる、もしくは目が悪いだけかもしれないし、ウインカーの位置でなく光が強力すぎるヘッドライトのほうの問題もあるかもしれませんが、ウインカーが少なくともヘッドライトから離れた位置にあれば理論上分かりやすいといえるはずではある。

しかし車種によっては、よくよく目を凝らせばなんとか見えるがパッと見程度では本当に分からないのも現実問題としてあります。メーカーがデザインや個性ばかりに気を取られたあげく、肝心の機能性(視認性)を犠牲にした車を造り上げてしまった……なんて怠慢はしないですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 確かにヘッドライトユニット内にウインカーがあると見えずらいですね。そういう車の場合は爆光タイプのLEDに変えると多少は見やすく、逆に別体ウインカーの場合は省エネLEDやハロゲンじゃないと眩しいです。

  • これはメーカーのコスト低減によるマイナスの影響です。

    近年はどのメーカーもコスト低減に躍起になっています。乾いた雑巾を絞るような、とか表現されることもありますね。
    その結果として灯火類の単一ユニット化が進んだのです。
    それがどのようにコスト低減につながるかというと、組立工数が減るからです。
    一台の車を作るのに、できるだけ短時間で完成すれば、それは組立コストが低減されることになります。
    短時間組立を進めるのに直結するのが、作業量を減らすことです。
    灯火類が一つのユニットに全部収まっていれば、それを組み付けるだけでライトまわりの組み付けが終わります。ライトとウインカーが分離されていれば、その分余計に時間がかかります。
    そのためにライトとウインカーを一体のユニットとしたデザインが採用されるようになったのです。

    しかし、ご指摘のようにライトとウインカーの距離が近いと、ウインカーの視認性の問題が生じます。
    それを避けるためにドアミラーにウインカーを組み込んだものが現れました。
    最近ではウインカー点灯時にはそちら側のライトが消灯したり、ウインカーをLEDの配列で構成し、光が流れるように点灯するものなどが出ています。

    というわけで、コスト低減には時に副作用も伴う、ということですね。

  • 一番は製造コストの問題だと思います。ヘッドライトとウインカーランプが同じユニットにあるのと別々に離れたところに付けるのではコストが違うようです。
    コストを抑えるためにヘッドライトとウインカーランプは同じユニットになるデザインを求めるわけですね。

  • 近年は、ウィンカーの点灯時に、ウインカー側のヘッドライトが切れて、スモールだけの点灯になり、視認性を高めるようになってる車種が増えてます。
    これは、ディライトの装着率が増えて来て、その規制として、ウインカー点灯時に、ウインカー側のライト消灯が義務付けられてるからだと想います。

    ちなみに、ライトの近くにデザインされてる車種で、ウインカーが見にくい車種の多くは、純正のバルブから社外バルブ、または、社外のLEDに変更したものだと想います。
    車検では通過するものの、純正設定でのバランスが崩れてる為に、視認性が落ちてると想います。

    他車への影響などお構いなしに、やたらと高輝度のバルブに交換し、中には、下手な自分で交換したと思われる、光軸がズレた車にも遭遇します。

    何にしても、大半は、乗る側のモラルに起因してる場合が多いです。

    ハイビームか?と疑う程のLEDを、何個付けてるんだって、パチンコ屋のようなフロントのライト祭りの車も、遭遇率が増えてます。

    ただ、一番、タチが悪いのは、ウインカーを上げない、または、右左折と同時にウインカーを上げるドライバーが、驚くほど増加してるってことです。
    俺は
    [でしょうねウインカー]
    と呼んでますけどね。

    「なんか減速してる? 左折するのかな?」と想ってたら、左折を開始しながらのウインカー。
    「でしょうねぇー!!」って運転席で叫んじゃいます。

    あっ脱線しました(^-^;

    何にしても、ヘッドライトの輝度は、純正を基準として、やたらと高輝度のバルブに交換する奴の気が知れないです。

    俺は、夜は、ナイトゴーグルをしての運転が必須になってます。
    肉眼では、目がやられたり、それこそ、対向車のウインカーが視認しにくいので、ナイトゴーグルによって、光から目を守りつつ、ウインカーの視認性を高めてます。
    俺の車も、社外のバルブを入れてますが、純正の輝度に合わせてる上に、アイラインで上への光の拡散を押さえてるので、対向車には、ほぼ影響は無い状態にしてます。

    フォグランプに、黄色と白の切り替え色のバルブを入れて、路面状況に応じて、フォグランプで補助することで、全然、問題ない明るさです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スバル フォレスター 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スバル フォレスターのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離