ルノー カングー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
4,026
0

ブレーキの鳴きについての質問です。

10月にルノーのカングーを新車で購入しました。
只今2000kmほど乗りましたが、1000kmを超えた辺りからブレーキをかけたときに「キキー」と音が鳴るようになりました。
他の質問者様の知恵袋で見ましたら、鳴き自体は異常ではないようなのですが、信号などで止まった後走り出すときにも「キー」という鳴きと同じような金属音がします。
ブレーキの時とスタートの時、共にかなり大きな音がして周囲の視線が痛いです。

車を購入した時に、オプションが間に合わず一ヶ月点検の時に付けるということで、現在まだ点検を受けておりません。
オプションが入荷したと連絡があったので、間もなく点検になります。その時にディーラーに相談しようと思うのですが、何分知識がなく、特にスタートする時の音の原因が全く分かりません。
点検の時にたまたま音がしないと「異常なし」と言われそうで、何か原因が思い当たる方がいましたら回答お願いします。

また、音を消す方法などありましたら、そちらもお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ブレーキング時の鳴きについては異常ではありませんが走る出す時の鳴きについてはディーラーで点検をしてもらって下さい。

考えられるのは通常はブレーキペダルを踏むとパッドがディスクに張り付いて車が止まるのですがブレーキの戻りが悪い為に少しですがブレーキが利いた状態かも知れません、これはブレーキの引きずりという現象です。

あとはブレーキパッドを油圧で押し出すピストンでブレーキキャリバーという部品があるのですがこれが正常に押し出されていないかですね。


どちらにしても素人では調整も難しいと思いますので一ヶ月点検の時にディーラーの整備士にブレーキの調整をしてもらって下さい。
プロなら簡単な作業ですし、作業時間もさほどかからないと思いますよ

あと、御心配されている点検時に万が一鳴きが無くて症状が出ない場合もブレーキは規定の調整の数値がありますので心配はいりませんので安心して下さいね。

質問者からのお礼コメント

2010.12.8 12:29

みなさん、たくさんの回答ありがとうございました。
どなたも親切な回答でベストアンサーを選ぶのに迷いましたが、fumi2962さんの回答がとても分かりやすかったので、ベストアンサーに選ばせていただきます。

その他の回答 (8件)

  • 300km/hからの減速時に…ですか? あ…カングーだよね? ここ20年、欧州車にしか乗ってない(メルセデス~プジョー~ルノー~アルファ~サーブ~ルノー)んだけど「ブレーキ鳴きは正常」なんてこと絶対ありません。ブレーキング時はディスクの傷、パッドの不良等々…だいたい原因は想像できますが…スタート時の鳴きは取りつけミスとしか考えられない。点検時にちゃんと症状を伝え、徹底的に直してもらいましょう。

    余計なお世話かも知れないけど「輸入車のブレーキ鳴きなんて当たり前」って言ってる人も、整備してもらった方がいいですよ。ま、ダストはしょうがない…サーブひどかったなぁ(@_@:

  • ブレーキ鳴きは異常ではありません。
    同様の悩みは輸入車にかかわらず国産車でも多くあります。
    パッドのライニング面取り修正、鳴き止め用のパーツ、ケミカル等で一時的に抑えることも出来ますがまたすぐに鳴きが出ます。
    特に欧州製輸入車は使用環境を考えるとブレーキの絶対性能を重視しそれ以外の特性はほとんど考えていません。
    国産車でも輸出する車は国内向けとは仕様の違う良く鳴くブレーキパッドが新車装着されていたりします。
    国産車、輸入車共にブレ-キ鳴きはブレーキパッドの材質変更で防ぐことも出来ます。
    ただしブレーキの利き、タッチ、耐久性が変化する場合があります。
    ブレーキダストが少ないタイプもあります。
    世界中のメルセデスやBMW、ポルシェ、ジャガー、ロールスロイス等の高級車はカングーに負けないくらいブレ-キダストも多いですが非常に良く鳴き良く利きます。

  • 質問者の方は、輸入車を購入するのは初めてですね。

    ハッキリ言って、輸入車のブレーキ鳴きなんて当たり前の事。
    ディーラーで直してもらっても、一時的には直りますが
    また直ぐに音が発生します。
    本国ではブレーキは、止まればOK、音やディスクパットの粉塵なんて気にしない!
    この程度の感覚です。

    これから走行距離が進めば、もっと色々なトラブルが
    発生します。
    購入時にディーラーの方は、トラブルに付いて説明をしなかった
    のでしょうか?

  • 鳴くのはフロントブレーキではないですか??
    原因はブレーキパットの鳴きだと思うのですが、ブレーキを踏む時になるのは分かるのですが、スタートの時もなるとゆうことなのでブレーキパットが引きずってる可能性が有ります@ディーラーで点検があるのなら診てもらったほうが言いかと思いますよ。

  • 僕の場合はバイクなんですが、購入してから半年位までブレーキ鳴きと思い乗っていたら購入したバイク屋じゃない所で【ブレーキパッド逆についてるよ】って言われました。。。当然購入したバイク屋にパッドとディスクを交換してもらいました。
    ディスクブレーキであればディスクを触ってみて凸凹してれば可能性があります。

  • ブレーキ鳴きに関しては、良くある事ですが、新車で1000Kmなら
    パッドが無くなった(警告音)ということは想像しにくいですね。

    ならば、単純に振動による共鳴音でしょうから、ディーラーで一度ブレーキ
    パッドをはずしてもらい、再度、組みなおす際にモリブデン入りのグリスなどを、
    パッド裏面と接続金具の間や、キャリパー付近の稼動部分にしっかりと塗りこんで
    もらうといいでしょう。振動による金属共鳴音の場合は、これでほとんど解決する
    はずです。

    また、パッドをはずした際に、そのパッドを、平らな地面(コンクリートなど)で
    擦りながら表面を整えるというのも効果があります。

    ディーラで言えば、対応してくれはずですよ。なんなら、横に乗せてしばらく走って
    その音を聞かせればすぐに原因も理解できるはずですよ。

  • http://minkara.carview.co.jp/userid/718334/car/612041/1304567/note.aspx

    http://www.yowdow.com/car/nakidome-1.htm

    http://mblog.excite.co.jp/user/frenchgsbt/entry/detail/?id=12345710

  • ママチャリの音と同類で気になりますよね。走行中何度かブレーキを強く踏むか、サイドブレーキを掛けながら走る(それでも2,3秒ですけどね)、そんなことで当たりが変わり一時的に症状が治まると思います。スピードを出す車は意外とそういったことになりませんが、市街地を走る程度の車両は起き得る事ですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ルノー カングー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノー カングーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離