プジョー 2008 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
5,045
0

プジョー2008について。

新型プジョー2008購入を検討しています。

購入時に車検時のオイル等の保証が付いているらしく、それの「延長保証8万円」と「メンテナンスプログラムライト」を付ける予定です。
ディーラー車検1回目の費用はどれぐらいでしょうか??

あと、どこかの調査でシトロエンの故障率が上位で優秀と見たのですが、プジョーは壊れやすいですか??トヨタアクアに8年、今年で9年目(6万キロ走行)ですが、故障等なく、故障時の支払いについてどのような額になるかピンときません…。
プジョーに10年乗ろうと思ったら、後半の車検費や修理代など大変なことになりますか?(^◇^;)2回目の車検以降は町の整備屋さんにお願いする予定です。

プジョーに詳しい方、また
新車購入時に考えておかないといけない事なども教えて下さい!よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プジョー208に乗ってます(〇が一個少ない方)。

メンテナンスプログラムですが、距離を乗る人にとっては非常にお得です。
ありがちなのは「オイル交換費用は無料」で「オイル代いただきます」というところがありますが、プジョーのプログラムの場合、オイル代金も無料。
従って、年に2万キロ走るなら5000㎞毎に交換で年4回無料。
普通にディーラーでオイル交換すれば(リッター1000円とかのオイルを入れてくれちゃうので)一回5000円として、4回だと2万円/年です。
これが3年のプログラムだと6万円が只。

整備等は、私は最初より、昔からイタフラ車を扱っている整備工場にお願いしています。
ディーラーは(プジョーに限らないでしょうけれど)どこもかしこもコンピューター診断します。・・・これが当てにならない。
知人の207の場合、ディーラーのコンピューター診断でスロットルボディ交換(中古)→再発→スロットルボディ(新品)交換→再発→O₂センサー交換→再発→エアフィルター交換→再発→イグニッションコイル交換→再発→ECUリプログラム→再発→で結局ん十万円かけた後になって、私がお世話になってる整備工場に持ち込んで、ベテランのメカが「そりゃ水温センサーだろ」と工賃込み5000円ほどでセンサー交換したら一発で直った、ということがありました。

コックさんと医者とメカはベテランがいいですね。(どれも、修行して独立する、という職種のようですから)

車検費用は、走行距離次第。
私の場合は年に2万キロちょい走りますので、初回の時はブレーキパッド交換込みで13万位。
二回目の時は10万キロオーバーしてましたので、保険のつもりでベルト類交換とブレーキパッド+ローター交換含めて14万位。
三回目は15万キロでしたが、ベルト類は交換済みですので、13万位。
・・・と、同クラスの国産並みでしょう。(ブレーキパッドなどはむしろ安いのでは?)

維持費で一番気にかかるのは、スタッドレス用のホイール選びです。
PCD108というサイズなので、この点だけで選択肢が非常に狭くなります。
ホイールセットで4本で10万オーバーすると思っていてください。

他の維持費は、、、特にこれと言ってありません。

そうそう、燃費ですが、フランス車全般に、近場チョイノリを一切無視して作られています。(逆に国産は近場チョイノリに特化した車が多いようです)なので、街乗り燃費と、郊外や高速巡行燃費の差が非常に大きくなります。
一度乗ったら少なくとも数十キロ走る、という使い方をできるだけした方がいいかと思います。
近所の3008ディーゼルに乗ってる人は「やっぱフランス車ってそういうものだよな」と、近場チョイノリ用に中古の軽を買って、3008は旅行やドライブ専用にしてるようです。

質問者からのお礼コメント

2021.8.7 19:49

皆様回答ありがとうございました!!

その他の回答 (3件)

  • 15マン

  • 2008はかなり満足されると思いますよ。
    申し訳ありませんが、アクアとは全く質感も乗り味が違います。

    故障に関しては経験上、国産車はほぼ壊れませんが、フランス車は当たり外れがあるので、やはり国産車のクオリティはありません。

    しかし、フランス車もほぼ壊れにくくなりました。長年乗ってますが、修理は一度だけ。かなり優秀です。

    延長保証は必須ですね。とりあえず5年は安心できます。しかし、5年以降が問題で、この頃から金食い虫となります。フランス車は消耗品の交換サイクルが短いので、部品交換が色々発生します。
    やはり、その点でも国産車は優秀です。
    お金はそれなりに掛かりますが、国産車にはない乗り味やデザインが好きで乗り続けています。

  • プジョー・シトロエンの元ディーラーマンです。車検費用は一回目は工賃が高いので……若干高めの15万円以内を見ていれば良いでしょう。

    プジョー・シトロエンは同じグループです、プジョー・シトロエン・オペル・ヴォクソールと、FCA(フィアット・クライスラー・アルファロメオ)の合併でステランティスという名前の、世界第四位の自動車連合になりました。母体である、プジョー・シトロエンのPSAグルーブの故障のし難さは、第三者機関の調査で世界第四位です。

    むしろ、2回目以降の車検こそディーラーをおすすめします、

    そして、オイル交換も必ずディーラーにしましょう。理由はプジョー準正のオイルは原油から質が違う、世界でも類を見ない品質のオイルなんですよね、だから年1回か12000㌔交換なんですよ。オートバックスなんかのオイルでは手に入りませんから。
    メンテナンスパックに入ってるなら、まぁ平気だけどね。
    プジョーは基本的に工賃が高いので、敬遠されがちですが、イタフラがちゃんと整備出来ないところに預けても、結局ディーラーに持ち込まれるので……ディーラーでしか、コンピュータの診断が出来ないので……上手にディーラーと付き合って、安くあげる所は、安くあげる、しっかり整備・交換が必要なものはしっかりやる。
    フランス車は、維持費が少し高いのは、コレは仕方ない……少し諦めましょう。
    その代わり、国産では味わえない、走りの高揚感や、しなやかなのに、高速で張り付く足回り、センスの光る、外観・インテリア、あなたの所有欲を満たすには充分です。
    その対価としての整備費ですから、少し頑張りましょうね!
    新車購入時には、ドラレコ前後は必須、ナビの取り付けはナシでいいかな。
    コーティングはポリッシュを前提でやる、ディーラー施行が良いと思います。キーパーラボは塗装面のポリッシュやらないので、ぼったくりです。神奈川・静岡のALCならコーティング任せてOKです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

プジョー 2008 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 2008のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離