プジョー 106 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,185
0

「プジョー106S16」高速道路走行中の異音について。
高速道路を走行中120k~130kで、アクセルを踏んでると音が出ないのですが、アクセルを戻しているときに音がでます。

「プジョー106S16」高速道路走行中の異音について。
高速道路を走行中120k~130kで、アクセルを踏んでると音が出ないのですが、アクセルを戻しているときに音がでます。
足元付近からで、クオォーーーーンと高く大きな音が出ます。普段の街乗りでは出ませんが、長く高速を巡航していると音が出ます。なり始めからだんだんと大きな音になりビックリするくらい大きい音がなります。怖くなったのでパーキングに入り時間を置いてからはゆっくり帰りましたがそのときには音は出ませんでした。
全く原因が分かりませんが、足元付近からの音、高速巡航しているときにだけ音が出るのを確認してます。
非常に困っています。至らない情報ですが何か原因が分かればと思い質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

かなり似た症状を2件確認してます。

1件はクラッチ切ってエンジン回転下げても吹かしても変わらなかったので駆動機関外だろうということで色々ためしましたが最後はドライブシャフト交換で治りました。

もう1件も症状は同じでしたがドライブシャフト交換でも再発してしまい風圧影響あるタイヤハウスカバーの固定や、あと干渉共振対策としてスタビマウント交換もしました。
保険としてミッションオイルを固いものにしました。
これで治りましたが、真の原因は迷宮入りのままです。

個人的にはデフが怪しいと思います。
というのは、治ったあとにふとタイヤ空気圧みたら左右で0.5キロも違ってましたから。

アドバイスとしては、タイヤ空気圧を左右バッチリ同じにしてまた高速で再現して見てください。
出なければラッキー、出てしまったら上記の対策で。
固いミッションオイルは暫定には一番良いでしょう。


あと、可能性は引くですが、ウォーターポンプのシール部品故障時も似た音します。

その他の回答 (1件)

  • 減速時はミッションの回転方向が逆に荷重がかかります
    ミッションのギア歯型歯筋の不具合でしょう
    高速の場合ミッション温度が上がりますから
    粘度や潤滑油の問題もあるかも

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 106 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 106のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離