プジョー 106 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
440
0

長文になります。

少し前に個人売買でプジョー106 S16を購入しました。
一時抹消登録されており、1年ほど放置されていたようです。
購入後すぐに車検とナンバープレートを取得し、家に帰っ

てから見てわかるところを一通り確認したところ、ラジエーター内に黄土色をしたヘドロのようなものが溜まっていました。
かなりネチョネチョしていました。
ラジエーターのドレンとキャップを開けると、1Lほど水が出たあとに、そのネチョネチョが200mlほど出てきました。
とりあえず洗浄のためにラジエーターの入り口にホースを突っ込み、水を流しながらエンジンをかけて10分ほど様子を見ていましたが、ドレンの穴から何も出てこないので不安になり作業を中断しました。
その後、ドレンを締めてアイドリングをさせながらちょくちょく水を入れていったところ、3Lほど水が入りました。
もしかしたら水温を上げてからドレンをあければ吹き出すかもしれないと思い、やけど覚悟でドレンをあけました。
すると案の定吹き出し、そこからまたヘドロが出てきました。
でも中を覗くとまだヘドロがあり、どうすれば良いかわからずお手上げ状態です。

長い説明となりましたがここで質問です。
中のヘドロを取り除けるような洗浄剤は存在するでしょうか?
もしくはラジエーターを交換してしまったほうがいいでしょうか?

洗浄剤はネットで1週間ほど探してみましたがそのようなものは見つかりませんでした。
もしなにか情報がありましたら教えて頂きたいです。

回答お願い致します。

補足

一度水温計がレッドゾーンギリギリまで上がったことがありました。 もしガスケットが抜けていたとすると、シリンダー等に歪みがなければガスケットを変えれば問題ないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私の知人が乗ってますが・・・
メーターからエアコンからいろんな所が故障しまくり。
それでもこのタイプの車は今はないので、奥様に怒られながらも乗り続けてはいます。
部品もない、修理も高額。
ラジエーターの件もその一角でしょう。この後と覚悟をなさって大事にお乗りください。

その他の回答 (1件)

  • どの程度の詰まりなのか不明なのでなんともいえませんが ラジエーター屋ってところに点検修理依頼すると分解掃除とかもしてむれますよ。 その際 何%のつまりがありましたとか教えてくれます。
    ただ 最近は社外新品も価格も安くなっているのでそのほうが安上がりかもしれません。

    それよりも そのヘドロの正体が気になります。 その状態でまともに走れたとは思わないのでオーバーヒートさせているのではないでしょうかね?
    だとするとヘッドガスケット抜けてエンジンオイルが混入しているのではと想像します。

    洗浄もヘドロが何なのかで違ってきますからね。オイルであれば灯油系など有機溶剤できれいにできますが・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
プジョー 106 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョー 106のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離