日産 テラノ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,005
0

四駆の足回りについて

中古車で日産のテラノ(D21)を購入しようと考えています。

中古車の四駆の選び方で、

足回りを特に見たほうが良いと昔言われましたが、

足回りの見方がよく分かりません。

四駆の足回りの見方を教えて下さい。

他にも、中古車の四駆購入にあたって

見たほうが良い部分を教えて下さい。

回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この間までD21に乗ってました
D21の足回りの弱点、チェックポイントなど

まず、全体的に左右の車高のズレが無いか?(フロントはトーションバーですぐ調整はできますが)
タイヤの減り方をフロント左右、リヤ左右で比べてみてください。
減り方があまりに左右で違う場合は要注意です。

【フロント】
・アイドラーアームの曲がり、ガタ・・・ジャッキアップしてタイヤを揺するくらいしか確認方法がありません。助手席側フロントの足回りとフレームをつないでいます。これ、アメ車の4WDなどでもチェックポイントです。D21系は、激しく走らなくても曲がるという人がいるくらいです。

・各ジョイントのゴムブーツに破れが無いか?・・・左右で結構なヵ所数を「グリスニップル」によりグリスを注入する形式になっています。上記のアイドラーアームも注油個所です。このゴムブーツが破れたりすると、ボールジョイント部に水分やら砂やら入り放題になるのでよろしくありません。定期的にグリスアップが行われていた車両なら、ブーツもちゃんと交換していると思います。

※ちなみに、ハンドルを目一杯切ったときにギコギコ言うのはストッパーがあたる音なのでしょうがないです。他のクロカン四駆でも同じような足回りを持つ車なら出ます。

【リヤ】
・スタビライザーリンクのガタ・・・スタビライザーを持って揺すって、ガタガタしたら要交換です。異音が出ます。
・タイヤの出っ張り具合に大きな左右差は無いか?・・・リヤの足回りは、コイルリジッドなので車高の上がり下がりで、左右どちらかに寄ってしまいます。あまりにも左右差がある場合は、リフトアップ又はローダウンによる調整不足、ヘタりによる車高の自然ダウンでズレが発生している場合が考えられます。

質問者からのお礼コメント

2011.1.16 22:16

大変参考にありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 足回りというか下回りを見て下さい。
    川原を走っているような車もたまに見かけます。
    下回りがキズだらけです。
    また、降雪地で使用していた車は下回りがサビだらけです。
    候補でない車でもいいので、何台か見てみればだいたいの状態がわかってきますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 テラノ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 テラノのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離