日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
505
0

最近の車ってハイブリットやミニバン、軽自動車ばかり力を入れていて、面白みが無いですよね?



もちろん低い賃金や原油高でエコカーやコンパクトカーが受けるのはわかりますが、例をあげるなら日産のティアナ、フーガ、スカイラインのようにデザインも似たものばかりになり、あまりにも魅力の無い車が増えていると感じます。

補足

最近の車が気に入らないだけの愚痴、とおっしゃる方がいますが私は現行のインプレッサやクラウン・アスリート、ミニバンのブーンルミナスやセレナも気に入っています。 しかしトヨタで言えばスポーツセダンのアリストやアルテッツァ、トールワゴンのファンカーゴなどのように、冒険するような新しい車種が少なくなったのは残念だと言いたいのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本人が実用的な車ばかりを求めた結果ですね。
ミニバン、コンパクトカー、軽自動車、プリウスばかり売れてセダンやスポーツカーを買う人がいないから仕方がないです。
トヨタもMR-2やMR-Sのような実用性を無視した完全に趣味の世界の車を作ってたんですけどね。

質問者からのお礼コメント

2011.1.16 15:42

皆さん、ありがとうございました。

蛇足ですがアリスト、アルテッツァはレクサスにあるのはわかりますよ。

別にアリストやアルテッツァが無くなったからぼやいているのではなく、新しいジャンルや流行からあえてはずす挑戦をした車、という例で使用しました。

その他の回答 (5件)

  • 知恵袋ツイートですか?(笑)
    不況なんだから売れない車は作れないのは仕方ないでしょう。
    しかしアリストもアルテッツァもレクサスにあるやん。
    嘆く前にもう少し勉強して下さい。

  • それはあなたの好みの車がないという愚痴でしかありません。ハイブリッドや電気自動車、クリーンディーゼル、ガソリンターボもあれば、軽やミニバン、セダン、SUVだけでなく少ないながらにスポーツカー、オープンカーもあります。クロスオーバーSUVもたくさん出てきましたし、それぞれのジャンルの中でもいろいろな個性を持った車が出てきており、車は確実に多様化してきています。

    デザインに関しても、ブランドイメージであえて似たデザインの車も造りつつ、例えば同じ日産でもキューブやジュークのような個性あふれるデザインの車もあります。車のデザインも、車種が少なくなり、安全基準などでデザインの制約が大きいにもかかわらず、いろいろなものがあります。

    最近の車はつまらないという人のほとんどは、要するに好みに合わない車ばかりだと言っているだけで、自分が時代に取り残されたことに劣等感を感じて他人のせいにしているだけです。車の楽しさは一種類だけではありません。自称車好きがそういう偏狭な価値観を振りかざすと、まともな車好きの方見まで狭くなるので、こういう愚痴をもっともらしく言う書き込みは控えていただきたいものです。

  • 日本の状況を嘆いていらっしゃると思いますが、いまの日本、いったいどこで走ることを楽しめるのですか?渋滞だらけ、規制だらけ、お金はかかる。最高速度が高速道路でも100km/hなんて、一般道を30km/hで走っているようなものです。カーブの多い山道が楽しめるかといえば、そういう場所はお役所の責任逃れのために速度が30や40km/hに制限されていて。

    日本の自動車メーカーは、すでに国外での売り上げが70から80%です。世界が競争相手です。そんな中で、自分の不得意な車種をあえて作る理由がありません。スポーツカーや高性能車は、ドイツにはかないません。そんなモデルを作っても世界で買ってくれるお客さんがいません。

    走ることはあきらめて、車の中で過ごすことに重点を置くならば、ミニバンはけっこういい回答だと思います。それか、たんなる移動手段と割り切って極力安く抑えられる軽自動車。走りを楽しめる車がほしいならドイツ車を買えばいいだけ、デザインを重視するならイタリア車を買えばいいだけのことです。

  • 不況の今は、「売れる」クルマしか、作る余裕がメーカーに
    無いのですよ。
    何万人もの従業員と、その家族を路頭に迷わす訳には
    行かないので、メーカーも、屋台骨を揺るがすような冒険は
    出来ないのです。仕方ありません。

    景気がよくなり、消費者に余裕が出来れば
    メーカーだって遊び心の入ったクルマを作り始めると思います。

  • この手の質問がやたら多いのですが、マツダは論外なんですか?
    ロードスター、RX-8というクルマをご存じでしょうか?

    さらに、輸入車ならおもしろいクルマは無数にありますよ。

    補足
    20年以上前から自動車雑誌を読んでますが、昭和の時代から投稿欄に「最近のクルマは全部同じデザインでつまらない」という意見がありました。
    結局こういう意見をお持ちの方って、自動車見るときの視野が狭いのだと思います。おそらく、輸入車なんか全くの関心外なのでは?
    さらにおっしゃるようなアリスト・アルテッツァなんてデザイン・コンセプトとも全然冒険してません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離