日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
273
0

車の修理について質問させて下さい。

2週間前に中古車を購入しました。
平成20年式のティアナです。


納車してすぐにHIDのバーナーを近くのショップで交換してもらったのですが、その後、AFSの警告ランプが点き始めました。

カーブの時にロービームの向きが変わっていないので故障だと思います。

バーナーを交換してもらったショップに持って行ったら

『AFSはバーナー変えたくらいじゃ壊れないからウチは関係ないしウチみたいに小さな所じゃ対応できない』
と言われました。
(´・Д・`)


この場合ディーラーに持って行けば無償で修理してくれるのでしょうか?

ショップの人に聞くと中古車でも3年間は保証があるはずだから部品交換してもタダのはずだよと言われました。

ちなみに車両保険は入っていません。

補足

オークション代行で買ったのですが代行してくれた人からは 『修理は日産○○店に出してくださいね、保証ついてますから』 と言われました。で、整備手帳?みたいなのにその店舗の判子が押されてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>2週間前に中古車を購入しました。
メーカーの日産ディーラーで延長保証をしていればできると思います

質問者からのお礼コメント

2010.7.17 00:22

ありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • 電気保障があってっも、それは、通常で使い壊れた場合です。
    そこのミスで故障したなら、そこで治すのがスジでは?

    >ウチみたいに小さな所じゃ対応できない。
    <ずいぶん舐められた者ですね?私なら、之が原因で事故を起こしたなら全責任をお宅に追認しますと言って消費センターに直行しますけど。。まー貴方がそれで納得したならそれで良いと思います。

  • バーナー交換の時にショップの作業ミスで何か部品を破損させたのではないでしょうか?
    もう一度バーナーの交換ショップで確認してもらうのがスジです

    日産ディーラーで点検して、故意的な部品の破損があれば保証されません
    ので、メーカー保証は効きません
    あなたが修理代金を負担しなくてはなりません

    もう一度よく考えればショップに作業の責任がありますよ




  • 私ゎ可能性にかける回答をします。
    まず、バーナーを純正に戻して、2次保証の点検を受け、保証継承をして下さい。
    そして、警告灯が点灯しているんですけど…と伝えましょう。
    バーナーを戻せば、原因ゎわからないはずなので、保証で修理してもらえる可能性大ですょ。
    修理してもらえたら、バーナーを変えたいんですけど、どぅゆうの買えばいいのか聞いてみましょう。

  • バーナーの ワット数が違うと それと連動しているAFSへの電圧が 変わって 作動不良になった 可能性が あります
    ノーマルに戻しても 変らないのであれば AFS本体なのですが 原因がバーナーの交換であれば 修理して また 別のバーナーに戻しても 同じ症状になります
    ディーラーでの クレームは 無理かと思われます
    ちなみに 車両保険は 事故で 車両が破損した場合に 適用になりますので 故障は対象外ですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離