日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
6,702
0

日産ティアナを購入しようと考えています。
そこでいくつか質問があります。

ティアナの助手席のオットマンは快適なのですか?上に足が当たって窮屈になるとか・・・・

後部座席の広さは大人が長時間乗っても疲れませんか?トヨタ・クラウンより少し狭いと考えても問題ないでしょうか?

ほかにティアナの長所、短所について教えてください。
よろしくおねがいします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

先日、友人が旧型ティアナ(230JM)で遊びに来ており、後部座席、助手席とも乗せてもらう機会がありました。当方の自家用車はゼロクラウンロイヤルサルーンGですので、居住性などを比較してみました。

後部座席については、数値上はティアナの方が広いのですが、助手席に人が座っている状態ですと、正直私が乗っているクラウンより狭く感じました。私もこれは不思議だったのですが、助手席に乗せてもらうとすぐに理由がわかりました。

オットマンを使うと、質問にもあるように、足の位置が高くなるためインパネと足との間の空間が狭くなる(オットマンの高さによっては足がインパネに当たる)ため、助手席のシート位置を後ろにずらして、足が少しでもインパネの下にもぐりこまないようにしてしまうのです。結果、助手席位置が後ろに下がり、助手席側の後部座席は前後に狭くなるのです。
おまけに、他の方の回答にもあるように、オットマン使用時には助手席を倒し気味の方が快適です。そうすると、ますます助手席側後部座席の居住空間はせまく、感覚的にも圧迫された感じがします。

助手席に人が乗り、かつ、オットマンを使用するという前提であれば、長距離は大人3人乗り(後部座席は運転席側に乗る)と考えた方が良いかもしれないなと思いました。

また、オットマンの快適性に関しては、好みが出るのではないかと思いますね。私は日ごろからシートバックを立てた位置で座ることが多いため、オットマンの快適性はあまり感じませんでした。ただ、長距離を、シートバックを倒して乗るようなケースではかなり快適だと思います。

そのほかに気をつけなければならないのは、CVTの耐久性です。旧型ティアナは東京の個人タクシーでの導入例が結構ありましたが、いずれの車も10万キロ前後でCVTが故障しているそうです。保証期間中に故障すれば無料で直るのですが、保証期間を過ぎれば有償となり、40万円程度費用がかかるそうです。5年・10万キロ以内なら故障の確率も低く、かつ保証で直せるかと思いますが、10万キロ以上乗られる、又は長期間乗られることが前提であれば、CVTの耐久性に関して考慮された上で購入されることをお奨めします。

質問者からのお礼コメント

2010.5.8 19:25

詳しくありがとうございます!

その他の回答 (1件)

  • 助手席オットマンは背もたれを少し倒してから使うと、とても楽です!
    後席の広さは間違いなくクラウンより広いです!
    FF車の利点ですね。FFという事でハンドリングを気にする人もいるようですので、試乗も含めディーラーで確認してみてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離