日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,416
0

DセグメントのFR車について

昨日日産スカイライン(36型)を試乗したのですが
とても気持ちの良いハンドリング、手応えでびっくりしました。

大げさに言うと、惚れました。
某掲示板ではティアナがフランス車、スカイラインがドイツ車、カムリがアメリカ車と端的に言っていましたが、
フォルクスワーゲン(VW)などが心地好いと感じた私はもうドイツ車(またはその味付け)でしか好まなくなるのでしょうか。
それとも後輪駆動だからでだいたい同じですか?
ローレルで500km程遠出した時も凄く気持ちよかったです(でもスカイラインの方が上だった)
ブルーバードぐらいをメインに考えていたので(ブルーバードはマーチみたいな感じでした…)どうなのか教えてください。

話がごちゃごちゃしましたが

スカイラインがいいと感じたのは
・メーカーに依る
・FR車だから
・排気量がそうだから(Dセグだから)
・ドイツ車の味付け(硬めのサスペンション)だから
・スカイラインだから
どれでしょうか。御教授くださいm(__)m。

FR車
マークX、メルセデスベンツCクラス、ムスタング、IS F、SC430(ソアラ)、ローレル。


私は私事都合で隔週に1度横浜から姫路まで一般国道で往復します。
長距離を一人で往復するのでBセグメント、瞬発力のあるラクティスが下限です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず、上級セダンは皆FRですので、普段FFに乗っていると、FR特有の素直なハンドリングは気持ち良く感じるはずです。

その中で、日産車は昔からFR車を作るのが上手いメーカーです。
ローレルは、スカイラインと共通のシャーシやエンジンを搭載しています。
日産のFR車は、フーガもそうですが、シャーシ設計やサスペンションの設定がハンドリングを重視しています。
対してトヨタ車は、豪華な内装や装備で優りますが、オーバースピードになるとリヤが変な挙動を起こすため、それを避けるために電子制御で押さえ込んでます。

ハンドリングで選ぶなら、BMW、ベンツ、日産といった順位になります。

質問者からのお礼コメント

2011.2.18 18:09

宣伝や営業の話だけでなく実際に乗り比べないと分からないですね。
他の三方もご意見有り難うございます。
ドイツ車、日産FRで検討を進めたいと思います。

その他の回答 (3件)

  • ハンドリングに良さを感じたのであれば、サスペンションのセッティングが
    好みにぴったりだったのではないでしょか?
    はっきり言って好みの問題と思いますが、個人的には自分で運転するなら
    日産、乗せてもらうならトヨタかなぁ~と思います。

    余談ですが、最近のこのクラスはタイヤが大径化してきていますので、試乗
    した車のオプションなんかもチェックしておいた方がいいですよ。
    タイヤサイズや銘柄が違うだけでもかなり乗り味に差が出ますので・・・

  • 単純に大排気量でFRな点であると思われます。
    コルベットならなお素晴らしいと惚れると思います。
    さらに大トルクで日本車など遠く及ばない素晴らしいシートですから。
    直線を低回転エンジンで走れればそれで満足なのではありませんか。

  • スカイラインは北米ではインフィニティの扱いです。
    ブルーバードクラスとは直接比較する意味がありません。
    車格的にはマークXが近いようですが全く別物です。
    試乗すると良く分かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離