日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
3,598
0

スタッドレスタイヤの硬さ

買い物やレンタル屋などでちょっとした運転しかしない買い物用の日産のティアナがあります。

その車に使うスタッドレスタイヤは、もう6年目になりました。
車は屋根の下で紫外線などもあまり当たらないような場所で、夏の使わない間は洗ってから乾かして室内で保管しています。


冬は、1月~3月までの3ヶ月使い、走行距離は年間きっと1000Kくらいかと思います。
なので山はバリバリあります。

今日、タイヤを履き替えて、空気圧が足りないと思ってスタンドへ行ったのですが、
「懐かしいw ブリの02ですね、まだ履けているのが奇跡っすよw きっと硬すぎて滑って危ないんじゃ?w」
と言われました。

今年は雪が多くて圧雪した道路と新雪の上しか走行をしていないくて、氷の道は走っていないのですが、雪の上では全然キュッと効きますので大丈夫だと思っていたんです。

なので車には詳しくない自分はちょと心配になりました。

指先でタイヤのゴムを押すと凹みますが確かにちょと硬い感じがします。

街乗り仕様なので費用面で甘えていましたが、やっぱりバリバリ山があってもこんな状態ではスタッドレスの意味が無くて危険ですか?
と、いうか 雪が溶けてミラーになった道路だとノーマルくらい危険になってるのでしょか?
あんなにバリバリ山があるのにもったいないよー。

補足

投票お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ご心配であれば、タイヤショップで硬度測定して下さい。

一概に使用年数で判断出来る物ではありません。
BS製はゴムの質が良く、MZ-02が10年目でも、使用可能の範疇に入っていました。

ただし、硬度測定の結果によってはバリ山でも諦めて下さい。

その他の回答 (7件)

  • >車は屋根の下で紫外線などもあまり当たらないような場所で、夏の使わない間は洗ってから乾かして室内で保管しています。

    完璧です。理想的な環境です。


    >もう6年目になりました。

    そのくらいなら使ってる人はいくらでもいます。


    >確かにちょと硬い感じがします。

    そりゃまあ、ある程度は。


    >ノーマルくらい危険になってるのでしょか?

    いえ、それはないです。スタッドレスとしての効力はあります。ただし、現行モデルとの差はもちろんありますよ。モデル自体が古いので、技術的に性能差があるのは仕方ない事です。話を聞く限り、そのモデル相応の性能は発揮できると思います。

    氷雪路面での性能は

    ・最新型スタッドレス・・・・・・10
    ・お使いのスタッドレス・・・・・7~8
    ・どノーマルのタイヤ・・・・・・・3

    くらいでしょうね。雪では新型と大きな差はないと思います。氷では差が出るでしょう。

    硬さについては、触って確認するより、ひびが出てきたら交換するなどの方がいいでしょう。新品時のそのモデルの硬さも今となっては判りませんし、残り溝の違いでも硬さは違って感じられます。

  • 会社の若いのが中古のオデッ買った
    バリ山スタッドレスと言ってたが
    見たら03年12月製のMZ-03
    7年経ってるね
    これは凍ったら無力かもとは言って置いた
    それで
    俺のは06年12月のREV1
    こっちは
    4年経ってる
    そろそろ限界だとは思ってたが
    昨日早朝
    鈴鹿では圧雪の凍結
    夏タイアが結構多く
    坂で止まれずハンドルロックで滑り落ちてくる対向車
    トラックはスリップして立ち往生
    その左右の間を隙を見て駆け抜ける
    たぶん来年だったら不可能だろう
    もう一台
    リッターカーは今シーズン用に新調したファルケン
    全く滑る気配さえない
    フルスロットルでもOK
    下りの氷路でもしっかり止まる
    タイアの性能差恐るべし

  • あなたが実際使ってるんだからそれで不便がなければそれでいいでしょ。知恵袋のアホな回答をあてにしてもしょうがない。
    時々まわりに車や人がいない時にブレーキを強く踏んでどの程度効くか確認してみましょう。

  • ここで語るよりも、コレ観てもらった方が早いので、観てください。
    http://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04

  • タイヤの溝があっても
    メーカーにより、3~5年したら
    タイヤのゴムが長年の経年劣化により硬くなります、
    その場合は、雪、氷の路面のグリップが
    新品より低下していますので
    走行はできますが、無理は禁物です

    回答の画像
  • 圧雪路や新雪でそれなりに効くのであれば、アイスバーンでもそれなりに効きます。
    アイスバーンに限って劣化するわけではありませんので問題ないでしょうね。

  • ノーマルよりは全然良いですが、新品に比べたら、性能は落ちています。
    6年目とはいえ、それまでの保管状況によります。冷暗所で日が当たらないようなところで保管してあった物は使えると思います。
    反対に日向においてあった物は2年目でも固くなります。

    タイヤ館などで硬度測定して貰えば良いかと思います。

    私は6年前のブリザック使ってますけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離