日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,360
0

こんばんは。
日産の次期ブルーバードシルフィについての質問ですが、幾つか説があり、先ず、今年末にモデルチェンジして往年の「SSS」が復活という説、

「ノート」や「キューブ」がモデルチェンジするときに一緒で「ティーダ」と統合説、2年後位にモデルチェンジして車名も「シルフィ」になり、ミニティアナ風になる説と、次期モデルは廃止説がある様ですが、会員の皆様はどれが正解に近いでしょうか?
多くのご回答お待ちしています。
宜しくお願い致します!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

国内市場でのセダン人気の低迷とスポーツ系が売れていないことを
考えると名前だけのSSSになる可能性が高いです。
輸出のアルメーラをブルーバードとして出すのか、中国市場向けの
サニーを国内市場へだすか、微妙なところですね。

質問者からのお礼コメント

2011.4.3 04:45

おはようございます。
皆様、詳しい回答ありがとうございます。
私は、日産車のファンなんですが、あなた様の回答をベストアンサーに選ばせて頂きました。
発表を楽しみにしとります。

その他の回答 (2件)

  • 最近中国で発表された「陽光(SUNNY)」が次期シルフィ/ラティオだと思います。現行のマーチと同じ基礎設計のセダンで、タイで生産されます。車名はシルフィかラティオのどちらかに統一されるか一新されてブルーバードの名前は残らないと思いますし、ましてやサニーの復活もないでしょう。SSS復活!なんてのは、走り屋兄ちゃん相手の商売しかできない自動車マスコミの妄言としか思えません。

  • 情報に関しては詳しくないのですがSSSを復活してくれ!とは数年前にディーラーに言っておきました。それが反映されてるのかも・・・本当に最近の日産は折角ディーラーに行っても何も見るものがないので私はU13SSS乗りですからもうSSS復活するしかないなって感じですよ。GT-Rはサーキットでしか使えないモンスターマシンだし、Z34はデザインが受け付けない・・・やっと遊び心を持ったジュークターボが出たけど性能はかなり良いそうなのにMTは無し。そもそも背高は変わっていないし。
    だからシルフィベースでいいからSSSを出してアテーサMTを出してくれれば庶民に手が届く遊べる車が出来るというわけです。
    今は国内シビックタイプRも無くなりコロコロで性能が悪いユーロタイプRしかないわけですから多くの需要が回ってくるはず!と自分的には夢見ています。5ナンバーサイズ、200万円台に収める。ここがポイントだと思いますね。
    他のティーダ説、ミニティアナ説はただのエコカーですから有っても無くても意味ないですね。俺はU13に乗り続けるって感じです。
    それにおいて今の日産を大いに評価できる部分が部品の供給ですね。U13の部品で欠品していたものを作ってくれました。本当にありがたい限りです。この方針は永久に続けて欲しい最高な対応だと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離