日産 ティアナ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
717
0

覆面パトカーについて

以前から広島市内に薄緑のティアナの覆面パトがいるとの情報は聞いていました。そして先日、市内を渋滞で止まっていたら、自分の真横の車線に薄緑のティアナがいました。
夜だったのではっきりと見えませんでしたが特徴として、リアに極太のアンテナ、リアサイドとリアガラスが車内が見えないくらいの濃いスモーク、車内に男の人二人(でも制服ではなかったような気がします。助手席の人がずっと携帯をいじってました)、ルームミラーは一つ、コンソール部にモニターと、助手席のダッシュにも大きなモニター(ナビの地図のようなものが表示されていたような気がします)、ナンバープレートも特殊ナンバーではありませんでした。

これだけの情報ですが覆面パトの可能性はありますか?ご意見をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

覆面パトと言うと交通違反を取り締まる車輌ばかりを連想する方が多く存在しないと気安く回答する人が多いのですが・・・

交通取締り用の車輌としては可能性は低いですが捜査用の覆面パトであれば可能性はありますよ。捜査用であれば制服は着ていませんしね。今は交通取締り用であっても8ナンバー車はほとんど存在しません、8ナンバーであればむしろ警護用の覆面パトの方が台数は多いですよ。

次回、もし同じ車を見かけたら車内Aピラー(フロントガラス横の柱)を確認してみてください、捜査用覆面パトであれば助手席バイザーの裏にフラットビームと言う赤色灯が取り付けられていることがありAピラー裏に赤色等の配線か配線を固定する金具、場合によっては後付のマップランプが確認できると思いますヨ(^^)

質問者からのお礼コメント

2010.2.8 11:05

回答ありがとうございます!とても詳しく教えていただき勉強になりました(^-^)
他の皆様も詳しい回答ありがとうございました!

その他の回答 (4件)

  • 以前、キャバリエやランクルの覆面を見たことがありますので、車種だけで判断するのは危険だと思います。
    刑事やってる学生時代の友人によると、覆面だと分かるようじゃ覆面の意味が無いそうですから、交通取締り用以外の車両はほとんど分からないそうです。

    噂では、北海道の北見付近で軽自動車の覆面がいると聞いたことがあります。
    若い女性の私服警官2人が乗っていて、後ろの窓のところに大量のヌイグルミを置いていて、30km程度のノロノロ運転をしているんだとか。
    怖っ。

  • それ、捜査車両(刑事さんが乗る車)じゃないの?覆面パトカーには違いないが、交通取り締まりは通常しないよ。

  • 交通機動隊ではなくて、機動捜査隊であれば、可能性はあります。

    交通機動隊であれば、前面のところにオートカバー付きのフォグライトが不自然にあるとか
    今では、前面のグリル内に赤色灯を隠して走る交機の覆面はあります。

    もっとも、今の覆面は、トランク部分ではなくて、リアガラスのところにダイバーシティアンテナを装備していて
    リアガラスと後部座席の部分がフィルムを装着した車が主流です。

  • 可能性は低いです
    ほぼゼロでしょう

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ティアナ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ティアナのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離