日産 スカイラインクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
184
0

いま高2で再来年の3月には車買うと思います。
そこで、いま気になっている車が
①180sx
②スカイラインクーペ(34型)2.0GT
③シルビアS15
くらいです。

車体の安さや状態の良い物の玉数
あと車自体の乗りやすさ、燃料費
また保険料率とう含めて考えたとき
初めての車でいいものはどれですか?(予算は初期費用全てで100万まで)

当方の地域は冬になると数回ですが雪が積もりアイスバーン多発です。
また自宅から40kmほどの企業に就職を考えているので、
単純計算で1年間で22000kmほどは走るはずです。

整備に関しては自分はある程度知識がある方で、教えて下さる方もいるので
ほとんど自分でするつもりです。

①~③以外でお勧めがあれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どれもお勧めではありません。
初めて運転するなら、年式の比較的新しい軽の中古車を購入して車の運転に慣れる様にして下さい。

その他の回答 (4件)

  • 初めての車なら、この中でオススメはありません。
    他の方が述べている通り、アイスバーンでFRを走るには
    相当慣れてからでないと危険です。
    どうしても2ドア、と言うのであれば最終型のセリカで
    雰囲気を感じるくらいにしたほうが良いですよ。

  • 初めて乗る車なら軽自動車
    燃費を考えるなら、HYBRID車(HondaフィットHYBRIDが減税もあり安いと思いますが・・・)

  • どれもアイスバーンの起こる地域で乗るなんて考えられない車種ですよ。
    FRは洒落にならないくらい危険です。
    私のように降雪のある地方住みだと・・冬場に中央分離帯に突っ込んでるFDとか全く珍しくありません。
    積雪があるのとアイスバーンが発生するのはまた別物です。積雪より危険です。

    どうしてもその手の車に乗りたいならインプレッサなどにした方がいいです。それかFFの車にして下さい。
    そもそも古い車、走り屋が乗る車なんで100万で状態のいいものなんて手に入りません。
    それに年間の走行予定距離が22000kmじゃ維持費とメンテ代だけで給料吹っ飛びます。
    遊びにお金が使えなくなりますよ。

  • ①③は、程度の良いのは難しいと思います。結構いじられています。 中古では、ノーマルに戻して有る物も有りますが…
    ②の方が程度の良い物は有ると思いますが、問題は球数が、①③に比べて少ないことですね…

    このクラスですと、燃費が悪いので、コンパクトカーの方が良いかもしれません。 FRですので雪道滑りますよ!!

    ご参考に…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離