日産 スカイラインクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
3,543
0

日産のスポーツカーはなぜここまで高いのでしょうか。

スカイラインクーペ、フェアレディZ、GT-Rはどれも排気量が3700もあって一番安いものでも400万はします。

昔はもっと小さくて安くて、若者でも頑張って働けば買えました。夢がありました。今は大きすぎて高すぎてしかも大不況。これじゃ到底手も届かないし欲しいとも思いません。無論若者ではなくおじさんがターゲットであるということは百も承知ですが。

2500ぐらいの廉価版も出してもよい気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

66年発売のフェアレディ240ZGは当時150万円と高値の華、一般庶民はとても新車で手の出せるものではありませんでした。
当時の収入から考えれば現在のそれ以上と実感します。
GT-Rはスーパーカーに匹敵、それ以上のスペック、パフォーマンスを考えると安いと思うしかないです(到底手はでませんが・・)


スカイラインクーペ、フェアレディZは輸出がメインなため大排気量化が進み、国内販売は需要が少ないので2500クラスの設定がないのでしょうね。
日産の経営者が海外にしか目を向けていない証拠ですね。日本企業ならば・・・
しかし、グローバル化を進めなければ自動車メーカーは生き残っていけないのも現実です。

その他の回答 (9件)

  • 昨今のスポーツカー大型化は以下の理由から考えられます。

    1.環境問題により安易にターボ等をつけずにパワーを排気量で補っている。
    昔はマーチやらミラージュやらコンパクトカーにも採用されていた。
    値段の高いのはエンジンとCPUまわりにお金をかけているからです。

    2.若者のスポーツカー離れ。
    スポーツカーの爆発的な加速では無くコンパクトカーの軽快な乗り味や燃費を重視している。なので2500クラスだと売れません。
    そして必要以上なローンは組まなくなりました。

    賛否両論ありますが、最近の車のデザインが気に入らないですね。
    安全基準といえどもあの「もっこりボンネット」がスポーティを消しているように見えます。
    ノンターボでもNSXやZ32のようなデザインの1500クラスなら若者にも売れるかと思いますが、あのデザインだと販売出来ないと日産の知人は言っておりました。

    そういった中では新ハチロクに期待しております。

  • スポーツカーやスポーツクーペは本来贅沢なもの、というのが日産の考えのようです。車の本来の役割は、人やモノの移動です。走る楽しさなどはあくまで付加価値で、贅沢なものということだと思います。

    よく言われるのは、質問にもあるように「昔はもっと安く買えた」とか、「若者の車離れ」などといわれますが、それは具体的にいつの時代を基準に比較しているのでしょうか。ほかの回答にもありますが、セリカがクラウンとおなじ値段であった時代もあるわけですし、車を所有すること自体が一部の金持ちに限定された時代もあります。スポーツクーペが安く買え、若者みんなが峠やサーキットで走りを楽しむ光景(そんな時代があったかどうかすら疑問)はむしろ例外で、車を移動の手段やステータスとして考えるほうが通時代的だと思います。

    一時期の(自分にとって)よかった時代だけを基準にして比較しても、むなしくなるだけだと思うのですが。。。

  • Z33が発売された当時はベースグレードで300万ジャストでしたね。それがマイチェンを繰り返す度、値段が少しずつ上がっていきました。今はZ34になってベースグレードで364.4万円。最近はどの車でもそのような傾向がありますがマイチェン・モデルチェンジを繰り返す度に車格は変わらなくても値段が上がるのは何とかして欲しいですよね・・・。

    まぁ今はシルビア、セリカ、インテグラなどの比較的排気量の小さいクーペが無く、大排気量のクーペしか無い状態なので「クーペ(スポーツカー)=高価」と感じるんでしょうね。

  • Zとスカイラインもスペックを考えると安い方だと思いますが・・・



  • 3.7Lで走り出し500万なら安い方でしょ
    テンロク(1600)は 激戦区だし 2.5Lクラスでは 付加価値を付けるのは 難しいですね

    昔は と言いますが 30年前のセリカLBが 170万で クラウンと同じ価格でしたよ

  • おじさん達は、スポーツカーを乗りこなす
    腕もってるから、高くても買ってくれる。
    若者が、4百万以上も出して、
    じゃじゃ馬に乗りこなせず
    事故ったりして、若い命落とさないためにも、
    高めの方が良いんじゃない。

  • そうかなあ?
    昔の方が安く見えるのは、単に物価の上昇のせいで
    個人の年収もその分安かった訳だから
    スカイラインやフェアレディZは
    「高嶺の花」だったのは今も昔も変わらないと思うけど…
    若者で買えたのは、同じ車名でもグレードの一番下だったはずですよ。

    今の車は、当時無かった、エアコン、パワステ、パワーウィンド
    エアバック、ABS、カーナビ…数えればきりが無いほど
    標準で装備しているのです。もし昔に今の装備付きだったら
    やっぱりどえらい価格だったはずですよ。
    そう思えば、今の方がかえって割安なくらいでしょう。

    でもこれらのクルマは、迎合せずに「高嶺の花」でいる事が
    ステータスなのかと思います。
    排気量落として、「走らないZ」は絶対作らないでしょう。

  • 今の若い人ははもう車は移動ツールとして認識している人が多いですね。
    自分も、新卒で車関係の会社に入って2年目ですが、同期50人の中でスポーツカーらしいスポーツカーに乗ってる人は10%から20%ですね。おっしゃるとおり若者の車離れが影響しているのではないでしょうか?

    また、衝突安全性等を考えるとどうしても昔みたいな軽い車は作りづらいのではないでしょうか?
    どうしても重くなるためエンジンパワーを上げる必要があると思います。排ガス規制対応もそれに順ずると思います。
    ある程度のパワーを求めるとそうなるのかな~?
    とか思ってます。

    どうなんでしょうね?

  • 低価格路線だったシルビア、セリカ、MR-S、シビック(インテ)R
    これらが消滅した原因を考えれば自ずと答えが出てきます
    ようするに「売れない」のです
    売れてれば、トヨタだってMR-SをFMCしていたでしょうし、ホンダもタイプRを消滅させたりしない
    シルビアだってそう
    例え日産が今の技術を結集してS15に近いモデルを出しても、月販500~1000台がせいぜいでしょう
    売れない車を赤字覚悟で造れというのは筋が通っていないと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 スカイラインクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 スカイラインクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離