日産 シルビア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
90
0

86/BRZは、ミッドサイズとして5ナンバー2リッター以下に変えるべきでは無いでしょうか?要は、S・15シルビア同等サイズです。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 変えるのはいいですけど、価格が余裕で400万超えますけどいいですか?

  • トヨタにそれは無理な事かと思いますけど。

  • 海外販売を見越したサイズ。
    海外販売優先のシビックなんて、1800㎜有りますからね。

    5ナンバーになったとしても、何も変わらないとも思いますけどね。

  • ロードスターも3ナンバーの時代ですよ
    スイスポも3ナンバーです

  • 幅はどーでもえぇけど、車重はもう60kgくらい頑張って欲しかったなぁ…

  • 86/BRZは、ミッドサイズとして5ナンバー2リッター以下に変えるべきでは無いでしょうか?要は、S・15シルビア同等サイズです。
    ZN6・FA20
    トレッド前1520mm/後1540mm
    タイヤサイズ215/45R17
    リム幅・7J
    オフセット・48mm
    5ナンバーは難しい

  • 今のスバルでは5ナンバーサイズに納めることはできないでしょう。

    現在スバルが製造している車種の中で最も軽いのが86/BRZなんですよ。それ以外は一部1.5tを下回るのは数種あるだけで、ほとんどの車種は1.5tを超えているんです。

    今のスバルには「車をコンパクトにまとめる」「車重の軽い車を作る」という技術は無いです。

    個人的には「86のボディだけはトヨタで設計し、トヨタで製造すべきだった」と思います。これなら前モデル(ZN6)でもより軽量でコンパクトな車に仕上がり、運動性能もはるかに良いものになっていたと思います。

  • 安全装備など昔と違っていろいろ必要なので
    そのサイズでも重くなってしまい
    昔の車のような走りはできないと思います

  • 個人的にはそう思いますが、5ナンバーサイズというカテゴリは日本独自のもので、海外では関係ありません。

    そのため5ナンバーサイズにすると、海外ではミドルクラスにはならず、やや小さい部類になってしまい、売れ行きが下がると思います。
    そのため5ナンバーサイズは商売的に都合が悪いと判断されて、海外の車基準の寸法で作られていると思います。

    狭い道路事情では、車体寸法が小さいほうが走りやすいのはもちろん、走行環境によっては小さいほうが速く走れますが、結局は売れないと商売として都合が悪いので、良し悪しよりも商売が優先されると思います。

    要するに、世界的に見ると、大きな車を好む人が多いことになります。
    私から言わせれば、『バカじゃないの、大きいほど走りにくいじゃん』です。
    市販車はレーシングカーではありませんので、一般道で走りやすく性能を発揮しやすい寸法のほうが運転を楽しめると思います。
    車体は小さく、運動性能は高く、が楽しい車になると思います。

  • 最初は2リッターで出しましたよね。
    それでパワーがないとか色んな人に叩かれて、しょうがなく排気量アップしたものを作ったんですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離