日産 シルビア のみんなの質問
man********さん
2012.3.10 18:54
どノーマルのシルビア(S15)でドリフトをするのが夢な中学生です。
k_f********さん
2012.3.10 20:03
mangez_pizzaさんへ
厳密な定義をお教えしましょう。
高速で走って来て急制動した状態で、多少乱暴にハンドルを切り込むとスピンに入る。
この状態はイメージ出来ますか?
「ここで!」というタイミングが掴み難いなら、サイドブレーキを引いて後輪をロックさせて、強制的にグリップを失わせても良いですし、低い段のギアにシフトした後、クラッチをドスンと繋ぐ衝撃で後輪ロック(?)を誘発しても良いでしょう。
左右にハンドルを揺すって、車体が共振するタイミングで切り込んでやってテールスライドを誘発する操作は、フェイントと呼びます。
そうやって横滑りをさせ始めて、コーナー入口で、制動と車の向き変えを兼ねさせるのが、ドリフト、です。ハンドルを切っても、切った程には曲がれませんからね。
タイヤを横滑りさせてしまうので、タイヤトレッド面と路面の間で擦り合ってブレーキにする、という側面も在ります。
適当にお尻が外へ滑って、ハンドル切り込みに頼らずに曲がって行けそうに成ったら、アクセルを踏んで後輪の横滑りを抑える様にしながらコーナーを脱出して行く加速をします。(少し踏み込み量が多ければパワースライド)
http://www.youtube.com/watch?v=Zp8QkyXyTrc
http://www.youtube.com/watch?v=0ifiYG3KPwE
sud********さん
2012.3.16 21:24
フットブレーキを踏んで曲がりたい方向にハンドルを切り、サイドブレーキを少しだけ引いてクルマがスライドした状態でアクセルを踏み、逆ハンするとやりやすいです。
サイドブレーキを引きすぎるとスピンしてしまうので注意が必要です。ちなみにこのドリフトの仕方はFR,MR.RRのクルマのみできます。
pow********さん
2012.3.14 15:56
FR車によるパワードリフト。
2速の登り左ヘアピンカーブを想定して説明します。
ただ、ドノーマルでは無理です(笑)
最低限、LSD(ノンスリップデフ)は装備して下さい。
①コーナー手前で、3速から2速へ「ヒール・アンド・トウ」でシフトダウンします。
②ブレーキングの際は、フロントへの荷重移動を意識的に行って下さい。
目的はリア荷重をできるだけ抜くことです。
③左コーナーにそなえて、左手を12時位置でステア保持して下さい。
右手はそのままでOKです。
コーナリング中のステア操作は、「送りハンドル」が基本です。
④コーナー侵入直前で、ブレーキングを少しだけ残したまま、
ステアを左へ切り込んで下さい。
⑤リア荷重が抜けた状態で慣性モーメントを発生させるので、
フロントを軸にリアが流れ出します。
この時、瞬間的にアクセルを開けて、同時にカウンター操作に入って下さい。
この一連の動作が少しでも遅れるとスピンします。
⑥後は、カウンターでスピンを抑えながら、アクセルで方向制御をして下さい。
重要な点は、ステア操作で曲がろうとしないこと。
ステア操作は、スピンを防止する役割だけです。
方向制御は、アクセルで行って下さい。
アンダーステアが出始めたら、アクセルを開けて下さい。
オーバーステアが出始めたら、アクセルを戻して下さい。
ただ、深夜の峠を全開で攻めたらわかるけど、直線だろうが、コーナーだろうが、
常に滑りっぱなしだよ。(←良い子はマネしないでね)
直線でも絶えず、ゼロカウンター当ててる感じ、
中学生に言ってもわかんねーだろーなー(笑)
オレはもう、卒業したけどね。
nad********さん
2012.3.12 19:25
速いドリフト、遅いドリフト、見せるドリフトなど色々ありますが、基本的にはどれもスピンする手前の状態をコントロールしています。
具体的には、コーナーで車が向きを変え始めた時に、サイドブレーキなどでバランスを崩して、スピンしそうになるのを、アクセルでコントロールしています。
速度域が高くなれば、あえてサイドブレーキを引かなくても、ドリフト状態になります。
ちなみに、ドリフトは楽しくやってなんぼです。
lsdがなくても、パワーがなくてもドリフトはできますが、楽しくドリフトするのであれば、基本的なパーツは最初に入れてしまうと良いと思います。
私も基本的にノーマルが好きですが、あんまりノーマルにこだわらない方がいいと思います。
先は長いですから、いいパーツは付けて、楽しくドリフトしてください。
ID非表示さん
2012.3.10 23:03
ただケツ振って遊ぶだけなら、元気がいいFR車でグリップの低い
タイヤ履いて機械式LSDでも入っていたら準備万端です。
その滑り方、滑り量をコントロールできたときがドリフトです。
手っ取り早いのは冒頭の条件の車両で雨振ってウエット路面のとき、
コーナー手前でシフトダウン、コーナー進入と同時に一気にアクセルを
踏むだけでケツが滑りだします。
で、カウンター当ててクルマの向きをコントロールします。
ハイテクドライバーは慣性ドリフトということができます。(ここでは割愛)
でも将来の夢だからと言って、公道でこんなことやったらダメですよ。
サーキットでやって下さいね。
ich********さん
2012.3.10 19:32
ドリフトに入るにはきっかけが必要です
一番簡単なのはサイドブレーキを引いて
ケツが流れ出したら、サイドブレーキを戻してアクセル全開
これだと低速でも可能なので練習に使えます
次に簡単なのはブレーキングドリフトです
ブレーキを踏み込んで、前加重になったときにアクセル全開でドリフトに入ります
下り坂がやりやすいです
そしてモヒトツ、オーバーステアからのドリフト
これはコーナー入り口で減速して出口に頭向けると同時にアクセル全開で流れて行きます
姿勢制御はアクセルだけで行います
くれぐれも公道でしないようにw
fhl********さん
2012.3.10 19:26
自転車でキーってリヤ滑らしながら止まれるでしょ?
あれを車でやるんですよ。
荷重移動とブレーキでリヤタイヤの限界を越すって技を自然とやれてますよね。
滑りだしたら、アクセル全開にすればあとは滑りっぱなしです。
ハンドルさばきで向きをコントロールします。
cos********さん
2012.3.10 19:22
草レースのヘボメカニックです。
kitatosio1014さんよりも 更に簡単に。!
サーキットで走る事です。!オーバースピードで走れば、自然にドリフト状態になります。!
kit********さん
2012.3.10 18:59
コーナー手前で減速→ステアリングを切る→アクセルを踏み加速→ケツが振り始めるので適度なカウンターステアを当てる。
超ざっくりな説明ですがOK?
日本の自動車業界は斜陽ですか? 日産自動車が倒産寸前と言われている昨今、多くの日本の自動車会社が苦戦を強いられているようです。合併相手だったホンダも決して芳しくなく、CVCCエンジンで一世を風靡...
2025.2.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
リジットカラーのメリット、デメリットを教えてください! どの雑誌やサイトを見ても、メリットしか書いてなくて、信用できません。 そんなに良い商品ならば、どうして純正採用されないのですか? 理屈はわ...
2011.1.15
RX-8の維持費が高い理由は RX-8は維持費が高いとよく耳にします。 どの様な点で維持費が高いのでしょうか? 税金は1300ccクラスじゃなく レシプロ換算で1300cc×1.5で1950c...
2013.12.21
車のローンについてですが、6~70万円の車を買うには月々最低どれくらい払えばよいでしょうか?車体だけの価格ですので車検や整備、税金は除き質問いたします。 3~4万円程のプランもありますか? 高...
2013.5.28
BLITZの車高調、ZZーRはかなり乗り心地がいいですか?。車高調は乗り心地が悪いイメージがあるので、スポーツサスペンションを買ってしまいました。 昔、シルビアにHKSの車高調ハイパーマックス2...
2013.4.23
皆さんが嫌いな車を多数教えてください。 因みに僕のランキングだと 1位 GT-R(R35) 2位 フェアレディZ(全モデル) 3位 シルビア(S15) 4位 エクストレイル(全モデル) 5位 エ...
2022.4.22
最近車を買いたいと思ってGooでほしい車を見つけ親と相談したのですがあっさりと却下されました そのほしい車というのが 日産ワンビア(シルビアS13と180sxを合わせた車) 走行距離5.6万km 年式
2015.10.14
スポーツカーについて質問です。 スポーツカーに乗ろうと思っているのですがこの中だと皆さんはどれに乗りますか? この中以外でもオススメのスポーツカーあれば書いてくれたら嬉しいです。(値段高すぎるの...
2024.11.19
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!