日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
61
0

なぜ日産は1986年になるまでボルト・オン・ツインカムがなかったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日産初の量産エンジンをツインカム化したのはたぶん1986年のS12シルビアがマイナーチェンジしたときのCA18DETが初だと思うのですが。
よく分からないのですが。
マツダはロータリーがメインだったのでボルト・オン・ツインカム化が遅れたのは分かるのですが。
例えばトヨタや三菱やイスズは1970年代初頭からボルト・オン・ツインカムでしたが。
ホンダは1984年からボルト・オン・ツインカムですが。
マツダでも1985年からボルト・オン・ツインカムですが。
なぜ日産はボルト・オン・ツインカム化が遅れたのですか。

と質問したら。
S20とかFJ20とか日産はレース前提の本物の純ツインカムがあった。
という回答がありそうですが。

確かにボルト・オン・ツインカムという言い方て今では死語ですが。

それはそれとして。
なぜ日産だけボルト・オン・ツインカムの量産化が遅かったのですか。
日産にはフェアレディZとかスカイラインとかシルビアとかスポーツモデルが多かったのになぜですか。

余談ですが。
確かに今はほぼ全メーカーの全エンジンがハイメカ・ツインカムでツインカムとマウントを取ることが死語になっていますが。
ていうかハイメカ・ツインカムという言い方も死語ですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

と・言う因りも未だにオットー・サイクル・エンジンを使用しているのは、古過ぎるとおもいませんか??

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10236605335

回答の画像

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離