日産 シルビア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
111
0

日産S14シルビアの車高調について。
今度、S14シルビアK'sを納車するのですが、しばらく純正足で乗ったらいずれは車高調を変えようと思っています。

そこでおすすめの車高調を教えて頂きたいです。

車乗る用途としては普段使い+ワインディング+年に2回くらいはサーキット行きたい。
理想は車高の下げ幅が広いのと、乗り心地良いのとある程度のグリップ走行で楽しめる車高調です。

HKSのハイパーマックスDが車高下がりそうなので気になるのですが、ドリフトはしないので違うのかな感もあります。

わがままな要望なのは重々承知の上ですが、この条件に合いそうな車高調がありましたら教えて頂きたいです。


#シルビア

補足

ハイパーマックスSは乗り心地も走るのにも良さそうなのですが、車高が数値だけ見るとあまり下がらなそうで心配です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 車高は下げるほど性能は低くなる傾向です。

    路面追従性の高さはコーナリング性能などの高さに直結しますが、これにはストロークが大きいほうが有利です。

    乗り心地の良さもストロークが大きいほうが有利です。

    つまり、車高(ストローク)は出来るだけ大きいほうが高性能なのです。

    サーキット用車両を作る場合、タイヤが最初に決まります。
    Sタイヤで走るのか、ハイグリップラジアルで走るのか、
    次に車高を決めます。
    低重心にしたいけど、ストロークは出来るだけ大きくしたいので、だいたい車によって定番の車高があります。
    その車高で最大限取れるストロークも決まってくるので、重量から勝手にバネレートが決まります。

    そうすると乗り心地もだいたい決まってきます。

    そんな感じで、タイヤと車高によって自然と色々と決まってくるのです。

    S14deサーキット用の定番だとフロント-40~50mm、リヤ-15~30mmくらいでしょう。
    出来るだけ下げたいと言うのは諦めましょう。
    定番の数値と言うのはしっかりと理由と実績がある数値なので、それに従うほうがいいです。

    個人的にはテインのカスタムダンパーや
    https://www.tein.co.jp/products/mono_flex.php

    アペックスのN1ダンパーエボがおすすめです
    http://www.apexi.co.jp/products/damper/n1_damper.html
    こちらはSタイヤ対応なので上記のテインよりバネレートは高めです。

    サーキット走りたいなら乗り心地は諦めてください。
    サーキット向けにセッティングした結果、たまたま乗り心地も悪くない、
    または、ある程度サーキット性能を犠牲にしない範囲で乗り心地へも配慮した、という製品はありますけど。
    まあ、実際、ハイグリップラジアル向けにキチンとセッティングすると、バネレートが極端に高くなる訳ではないのでそれほど乗り心地が悪い製品はあまりないと思いますけど。

    ハイパーマックスSもハイグリップラジアル向けのバネレートですし、それでもいいと思います。

  • >乗り心地良いのとある程度のグリップ走行で楽しめる車高調です。
    ・・・S14シルビアというすでにネオクラシックの部類に入る日産車の場合、ボディがユルユルになっているでしょうから、
    「乗り心地」はともかく、「グリップ走行」で峠やサーキットを攻めるのは諦めた方がいいかと思います。

    ボディが緩い車に硬いバネを付けると、より一層ボディが捩れて、コーナリング限界は低くなるばかりですから。(シルビアと言う車種は、元々ボディ剛性が低い。なのでドリ車には向いてる)
    ⇒唯一の解決策は、内装を全て剥がしてロールケージを溶接すること。その上で、適正なバネレートとそれにあった減衰力調整のあるダンパーを選んで、走り込んで調整すれば、そこそこ走るかもしれません。


    が、ボディの緩さを逆手にとって、十分な厚みのあるタイヤと、純正より柔らかいバネレートと、逆に高周波減衰力を硬くしたダンパーを組み合わせれば、乗り心地は純正より良くできる可能性はあります。


    ※バネレートは、タイヤによって加わる荷重を加味して、
    最大荷重÷縮むストローク=バネレート
    という計算で基準値を出してから選ぶものです。
    「〇〇の▽◇という車高調」というのが先に決めるのは、
    「そう言うのがかっこいいと思うから」するのであって、かっこいいと思ってするなら、走行性能は諦めた方がいいです。

    ※最低限、伸び側と縮み側が別々に調整できるダンパーを選びましょう。
    減衰力調整が一つだけのダンパーは「かっこいいから」の範疇を出ません。

    ※車高は、峠やサーキットを実際に走って、タイムで比べてミリ単位で調整するもので、
    「下げ幅が広い」のを求めるなら走行性能は無視した方がいいです。


    ということで、
    希望の車高調を買って、かっこいいと思う所まで車高を下げる。
    が、走行性能はすべて悪くなる、と納得した上で「これがかっこいいからするんだよ!」と割り切ってやった方がいいです。
    車高が低いからかっこいいのではなく、走行性能が低くなるとわかっていてもかっこいいと思うからする、ということこそが「生き方がロック」なのでかっこいいのですから。


    ・・・・おっと、失礼しました。。。質問文をしっかり読んでいませんでした。失礼しました。
    >「納車するのですが」ということは、
    あなたはディーラーの営業の方ですか?
    でしたらお客様の好きなように弄らせてあげた方が利益上がると思います。

  • 目的がわかんないですので答えるのが難しいですね。

    >車乗る用途としては普段使い+ワインディング+年に2回くらいはサーキット>行きたい。
    >理想は車高の下げ幅が広いのと、乗り心地良いのとある程度のグリップ走行>で楽しめる車高調です。

    これ全てを1つでまかなえる物は無いです。
    それと、車高の下げ幅ですけど、S14シルビアの最低地上高は130mmなので、40mm以上下げたら車検NGで違法改造車となります。
    なので、下げ幅は気にしないでも良いと思いますけど。
    ちなみに車高下げすぎると、グリップ走行もまともに走れなくなります。

    乗り心地の良い物をお探しなら、TEINあたりがよろしいかと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離