日産 サファリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
585
0

排ガス規制対策(nox pm法)についてお伺いします。

当方、サファリ4.2リットル、ディーゼル車 1998年製の車両を購入予定なのですが、住所が排ガス規制区域外で車検を受けるのは可能なのは分かっていますが、大阪、兵庫の侵入、流入ができないということも分かりました。当方、九州在住で長野方面の山に行くのですが、交通の際、必ず大阪、兵庫の通過はしないといけません。なので購入を検討中です。具体的な対策として排ガス規制装置の取り付けという方法は避けられないようですが、排ガス規制装置を取り付けるのにおおよそ75万円から110万はかかると聞きました。川田自動車の装置は15万円から20万円でとりつけられるようですが、関西圏での認可が気になります。どなたかランクル、サファリ系SUVのディーゼル車に取り付けている方、お分かりの方のアドバイスをよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

通過なら問題ないですよ。
人の乗り降り、荷物の積み降ろしを行わなければ大丈夫です。
大阪や兵庫でも規制対象外地域もあります。


大阪

能勢町、豊能町、太子町、河南町、千早赤阪村、岬町

兵庫

神戸市灘区、東灘区、尼崎市、西宮市(北部を除く)、芦屋市、伊丹市

<規制除外地域> 工業専用地域、臨港地区
<規制除外路線>
阪神高速道路5号湾岸線、ハーバーハイウェイ、中国自動車道及び国道176号(伊丹市内の1.4kmにわたる中国自動車道との併走区間)等

これらの地域なら何ら規制を受けません。
規制地域に立ち寄らないのなら高額な規制装置は勿体ないですよ。

質問者からのお礼コメント

2020.10.11 11:19

詳細をありがとうございました。各自治体に問い合わせしたところ、東京都、埼玉県以外は通過しても良いことがわかりました。多数のご回答頂いた方々もありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (4件)

  • 自分はランクル100 初期ディーゼルに株式会社ESRの酸化触媒cataを取り付けています。
    これは20万程で取り付けまで出来ましたよ。

    大阪府流入規制には対応していないです。

  • 20代男性、都市部で三菱パジェロ(H8年式ディーゼル)を所有しています。
    まさしくNox規制の対象となる車両ですが、ちゃんと合法的に改造して車検を通しています。
    全てショップが対応してくれましたが...
    Nox規制適合の改造は大阪のショップが行いました。

    大阪のショップで改造
    →大阪の陸運局でテストし合格
    →地元に持ってきて再度陸運局でテストし合格
    こんな流れでした。
    合計60万円程度かかったとの事です。

    川田自動車がどうかはわかりませんが、装置の取り付け+陸運局でのテストその他を考えるとそれなりに手間賃を取られんではないかと思います。

  • 乗り入れすらできないのは貨物ナンバーで東京を中心とした首都圏のみでその他地域は登録できないだけで観光等で乗り入れるのは問題ないはずです。

  • 関係ない回答、ご容赦していただけるとして。
    あのエンジンNAでしたので、登坂車線は親の仇のようにアクセル踏んでも登坂車線を走らなければなりません。覚悟して乗りましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 サファリ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サファリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離