日産 ノート e-POWER のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
60
0

ノート1.2ニスモに乗っています。

今朝、高速道路をecoモードを切って走行中に
プスンという音がした為、パンクだと思い、
急いで路肩に止め、車の状態を確認しました。

タイヤは異常なし。
するとアイドリングが不安定でアクセルをふかし、回転をあげるに連動し、異音がする事に気がつきました。
何とか走行し、インターをおり、職場まで到着しましたが、アイドリングストップランプも点滅状態で、平均燃費の数値も一気に悪化しました。
今日が会社の近隣のディラーが休みが多くどうしようか迷っているのですが、この状態で家まで約30km走行して帰っても大丈夫でしょうか?出来れば明日、自宅目の前のディラーで修理対応したいのですが。。。
乗らない方が良いですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 別の手段で帰宅するのが懸命かと思われます
    途中で不動になってレッカー移動は高いです
    距離があれば高額も
    明日近くで診てもらうのを勧めます

    アイドリングストップランプが
    ゆっくり点滅している状態ですね

  • 明らかな不具合が起きたときは、すぐに走行をやめてレッカー移動したほうが無難です。
    『あと少しだし、2kmぐらい走っても何とかなるだろう』の油断で、取り返しがつかない致命的な故障を起こし、廃車になることがあります。
    特にエンジンの不調は、走らせると不具合がひどくなり、エンジン交換 = 廃車同然 になるリスクがあります。
    会社を休むことになっても、その場で走行をやめて、レッカー移動させたほうが被害のリスクを最小限に抑えられます。

    廃車同然になっても構わない車なら、不具合があるまま走らせても良いですが、大事な車で今後も長く乗り続けたい時は、明らかな不具合がある状態で走らせることはお勧めしません。
    油断して走行して、致命的な故障になって廃車同然になったら、一生後悔する最悪な思い出になってしまいます。

  • 異音とアイドリングの不安定、燃費の悪化などはエンジンや燃料系統の問題を示している可能性があります。これらは車の安全性に直結する重要な部分ですので、無理に運転を続けると更なる故障を引き起こす可能性があります。また、アイドリングストップランプの点滅はシステム異常を示しています。安全を最優先に考え、今日は乗らない方が良いでしょう。明日、近くのディーラーで診てもらうことをお勧めします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • ご質問の症状から、エンジンやマフラー周りの異常が考えられます。

    ・アイドリングが不安定で異音がする
    ・アイドリングストップランプが点滅
    ・平均燃費の数値が悪化

    このような状態で30km走行するのは危険です。エンジンが止まったり、排気漏れなどの深刻な事態になる可能性があります。乗らずに、ディラーに車を運んでもらうのが賢明です。

    明日自宅近くのディラーで点検を受けることをおすすめします。状況によっては修理が必要かもしれません。安全運転には十分気をつけて、無理な走行は避けましょう。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ノート e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノート e-POWERのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    75,278

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離