日産 ノート e-POWER のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
111
0

日産ノートの先代型(E12)と現行型(E13)、乗り味は全然違いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • 私は、E12型イーパワーのメダリストに乗っています、先日、E13にデイラーセールスさんの勧めがあって、試乗しましたが、全く買う気なく、乗りましたので、大したことは言えませんが、感じたまま、お話しさせて頂きます。
    まず、試乗車に乗り込んで、ビックリしましたのは、運転席回りが、高級車風になっていました、コンソールもアームレストも、立派で、収納スペースもあり、
    二面図で、サイズを見ても、E12型と殆ど変わりないのですが、何故か広く感じました。私がE12型に乗っていて、ここが、こうなっていれば、いいのにな!と、思っていた所が、ぜんぶ変わっていた感じでした。
    運転してみては、そんなに大きな変化は感じられませんが、セールスさんに言われたのは、E12型の売りの一っでした、ブレーキを踏まずに停止すること、が、E13型では、従来通りブレーキを必ず踏んでください。とのことでした。
    でも、私は、自動車教習所の先生に叩き込まれた「ポンピングブレーキ」が、
    体に染み付いていますので、E12型でも、ポンピングしてましたので、大丈夫でした。
    それと、E13ではオプションで付くプロパイロットは、E12では有りません。
    又、E13では、走りが静かな感じがしました。これはセールスさんによると
    悪路でのバタツキはE13では良化しているとのことでした。

  • E12 前後期保有。
    前期は15万kmを超えたが燃費変動なし。
    E13(代車で体験)と比べ乗り味は全く別物。

    E12後期から、
    オートクルーズ(プロパイロットではない)搭載、
    ワンペダルと併せて使い、
    一般道でも活用はとても便利。

    ワンペダル、
    このモードの利点として、
    アクセルが重くなる(個人の感覚)、
    踏み間違えても、
    重さから普通に間違いに気づきます。

  • E13の方がボディー剛性が高く乗り味は良いです。

    E12は路面悪いとバタつきます。

    駆動用バッテリーは14万キロでも交換無しで行けますが、バッテリー弱ってる分エンジン稼働率が高くなり燃費は落ちます。


    恐らくは20~25万キロは持ちます。

  • 大きく違うのは、停止時のブレーキ。
    旧型は、ブレーキペダルを踏まずに停止できる。
    新型は、最後に必ず踏まないと停止できない。
    旧型ノートe-powerに14万㎞超まで乗っている。
    フットブレーキを終始踏まずに運転できるのは、極めて楽。
    ただ、一般の方々は、これには慣れが必要な様子。
    実際、回生ブレーキ無しのモードで乗っている人もいるという。
    何のためのe-powerか、理解に苦しむ。
    だから、日産の開発部は、それらに合わせた感じ。
    発進後の加減速は、新旧ほぼ変わらない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ノート e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノート e-POWERのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    75,278

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離