日産 ノート e-POWER のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
21
21
閲覧数:
2,783
0

日産が倒産しそうな感じですけど車売れていないんですか?新型エクストレイルとかパワーはあるけど燃費が悪いとか電気やハイブリッドの技術でトヨタやホンダに及ばないからですか?

その割にはモータージャーナリストさんの評価は高くてノートなんてコンパクトカーで一番売れているとか言っているのに・・・。
ホンダに買収されるとかマジでおこりそうな感じですよね。詳しく教えて下さい!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (21件)

  • 日産が倒産?まあ現状ではまずないでしょう。国内外に多数の工場と拠点を自社所有で持っているので資産はあります。ハイブリッドに於いてはトヨタと技術力で大きく差を付けられていますがこれはある意味意図してやった事です。日産はBEVとシリーズハイブリッドに力を入れてたのでより高機能なエンジンとモーターの協調制御みたいな技術は最初から重要視していなかったところがあります。これは多分10年以上前の社の方針だと思います。現状裏目に出ていますがBEVがもっと売れれば状況は変化すると思います。もしくは遅まきながらハイブリッドの高機能化に参入するか。
    あとホンダと協業すれば基本的にHV用のパーツの融通がしやすいのかなと。トヨタから購入する方法もあるのかも知れませんが日産としてはホンダの方が与しやすいのかなと言う気はします。

  • 倒産しません(笑)倒産しても日産クラスの企業は国が救済します、根拠も無いデマです。

  • しません。技術の日産。MOBの話くらいはあるかもしれません。車も売れてますから。逆にEVの流れがくれば今の株価は買いかもしれませんよ。投資は自己責任で。

  • 車が売れてるどうこうだけでは無いです。ほとんどの投稿が個人主観の曖昧な話ばかりなので倒産危機と言われる原因の一つについて言います。

    それは借金(社債)です。社債は借りた相手に定期的に利息を払い、期限になると借りた額を全て返済しなければなりません。

    その社債の2026年に満期を迎えて返済しなければならない額が8700億円と言われています。今の利益からその額をあと2年以内に捻出するのはかなり厳しく、社債はそれで終わりでは無く総額数兆円規模の社債があります。

    社債は企業ごとに返済可能の可否等に関しての格付けと言うものがありますが日産の社債格付けは最低ランクになっており、財務状況は危ない事を示します。

    正直、買収されると言う結果になるならまだマシだと思います。むしろ買収先は社債の借金込みで買収するわけなので買収してもらえるのかな?とむしろ思います。

    買収されずに倒産の可能性もあるでしょう。

    関連記事

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-14/-26#:~:text=%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%A7%E3%81%AF2026%E5%B9%B4,%E6%84%9F%E3%82%82%E9%AB%98%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

  • 日産の倒産は無いと思うが、キューブやラフェスタの様な運転して楽しくワクワク感のある車種を何故売らないのか? 日産に限らず、何処のメーカーもSUVを出し過ぎて、なんか金太郎飴みたいな車ばかりで面白味に欠けるのは気のせいか? 日産はEVに拘らず、ガソリン車やプラグインハイブリッド車などお客様のニーズに合わせて開発・販売に踏みきっては如何か。 『やっちゃえ日産』と改革を唱えて高いギャラを払ってタレントを起用しても結局のところ、中身が変わらないのでは見せ掛けのスローガンで終わるのでは本末転倒でしょう。 マーチも近い将来、発売する様ですが、EVやガソリン車は勿論、観音開きのステーションワゴンなんて面白いかも!? 日産には過去にB-1・パオ・フィガロ・Sカルゴを発売しドライバー達をワクワクさせた輝かしい実績が有った事を忘れていませんか?最近、車の免許を取らない若い世代が多い中で面白くて楽しい車を日産が出せば欲しくなり免許取得に励む若者達が増えると思いますが……。これこそ、『やっちゃえ日産』の真骨頂では。

  • ノートe-POWERは、世界の現行モデルの中では、かなりいい出来のクルマです。
    あまり良すぎるから、他メーカーから反発をくらい、変な噂を流されるのです。
    僕は日産ファンではなく、スズキ、トヨタ、メルセデス、BMW、ボルボしか買いませんが、知り合いのノートを借りて運転したときは感激しました。
    次は日産かな?そう思った時期も有りましたが、いい車だけでは購入には至りません。
    結局、VOLVO車を購入してしまいました。
    いい車と売れる車、いろんな想いが折り重なって人々は車を買うのです。
    ちなみにVOLVOを選んだのは、車の中で死にたくなかったからです。

  • 自動車は日本の機関産業です。
    産業にはその時の社会情勢や会社の事情で浮き沈みがあります、ましてや日産と言う大企業が倒産すると、国の経済状態もおかしくなるので、国としても救済策を打つことでしょう。
    場合によっては合併はあるかもしれませんが、そう心配する事はないと思ってます。

  • 売れない魅力のない車種ばかり。
    トヨタのTHS IIやスバルのアイサイトのようなユーザーにとって魅力的な技術がない。
    デザインも酷い。

    出来の悪い燃費の悪いe-POWERや多くのユーザーに意味のなさそうなVCターボやプロパイロット。
    技術の日産は過去のこと。

    魅力がないのにトヨタやホンダの比べて割安感がない。
    売れなくて当然ではないか。

  • ヒット商品が有るから儲かるわけで、それを生み出せないのは終わりの始まりかも知れません、日産リーフが今でも人気ならまるで違うけど、結局リーフも下火、衰退、没落の様相をていしてます、会社も同じだと思います。

  • モータージャーナリストは、お金をもらって車を褒めるのが仕事で本音は言いません言えないのです。
    エクストレールがパワフルでも 故障で費用が掛かるや出先で故障で困ります。
    ノーとは、乗り心地が災厄と言われても居ます。

    良い車はないです。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 ノート e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノート e-POWERのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    77,469

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離