日産 ノート のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
154
0

日産ノート平成25年式、5万キロ走行車のブレーキオイル交換、サイドブレーキ調整、リアサスの交換、下回りグリースUPの値段。

新車時から今までユーザー車検でしたので、タイヤ交換、エンジンオイル交換以外は一切しておりません、ブレーキも新車時よりもオクに踏み込む様になり、サイドブレーキも少し甘い気がします。またリアサスからキコキコ音もし始めました。
車検は最近合格して後2年は乗れますが、走行距離が5万キロを超えたのでブレーキ系はプロに見てもらいたいと考えています。また今の車は下回りはグリースUPなどは必要ですか?

詳しい方宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サイドブレーキ調整をレバーで行うのは止めてください。
騙されています。

リヤブレーキが摩耗することで隙間が大きくなるため、ドラムブレーキのアジャスターを回します。
分解が必要です。
サイドレバーのワイヤーをいじると調整がおかしくなるので止めてください。

ブレーキフルード交換は今まで一度もやっていないのですか?
ですと、キャリパーのオーバーホールが必要になってきます。
恐らくリザーバーの中は黒くなっているはずです。
本来、定期的に交換して汚れないように維持することが大事な部分。
汚れてしまったら、元に戻せません。

なので、普通に交換するだけなら3500円くらいですが、オーバーホール等が必要になってくると1.5万~2.5万くらいかかります。
リヤはホイールシリンダごと交換したほうが早いです。腐食している恐れがあり。

下回りにグリスアップする場所はありませんが、ブレーキ周りは行います。
法定点検の基本作業に含まれてますので、無料です。

リヤサスと言うかアブソーバの交換かと思いますが、3万くらいだと思います。
正確には調べないと分かりません。

質問者からのお礼コメント

2022.4.28 22:20

有難う御座いました。

その他の回答 (3件)

  • 下回りのグリースアップなんていつの時代だ?って感じですよ。やるならシャーシブラックを塗るくらい。やっといた方がいいよ。シャーシブラックは1千円程度。サイドブレーキはレバー手元の調整ネジを締め込めばいい。自分でやれば工賃0円。ブレーキは5万キロでパッドは交換するまで減ってないだろう。片効きしていなければ問題ない。なんならスライドピンにグリスを塗ればいいかな。これも自分でやれば工賃0円。ブレーキフリュードの交換はした方がいい。でも、10万キロくらいで乗り換えるならしなくてもいい。20万キロとか乗るならやっておけば後々のオーバーホールをしなくて済む。ブレーキフリュードも1千円くらいで自分でやれば工賃0円だ。

  • グリスアップなんてする所ありませんよ~ユーザー車検ならサイドブレーキ甘くなります。

  • 日産ノート平成25年式、5万キロ走行車
    9年経過なので
    点火系の初期化を施したほうが良い時期
    予防整備と考えてはどうでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ノート 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ノートのみんなの質問ランキング

  1. 自動車学校の卒業検定のコツを教えてください

    2014.3.17

    解決済み
    回答数:
    7
    閲覧数:
    75,278

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離