日産 ノート のみんなの質問
kumanonadanadaraさん
2018.8.29 06:57
avi********さん
2018.8.31 02:33
横風対策や加速は、ノートやフィットに負けるかもしれません。
また、ボディの形状が違うので,高速走行の安定感は小型車に負けますが、車内の広さは比較にならないでしょう。
でも、安全対策や高級感、長距離ならACC付きなので、NーBOXターボの方が上ではないでしょうか。
乗用の極論ですが、ステップワゴンとN-BOX、ジムニーがあれば事は足りまので、国内でパニックは起きません。
質問者からのお礼コメント
2018.9.3 23:04
皆様貴重なご回答ありがとうございました。!
ID非表示さん
2018.8.31 14:56
軽ってだけで恥ずかしいから性能とか以前の問題
cel********さん
2018.8.31 02:08
そんなの下りのコーナー100kmで突っ込んでみたらいいやっぱり小型のほうが安定性あるよ、運転者ならわからないだろがペラペラシートの広いだけの軽自動車リヤシートの同乗者踏ん張ってしがみついて乗ってるの知っておいてください。
qua********さん
2018.8.29 20:50
マーチやミラージュやパッソやノートやフィットは以前と変わりないとでもいうのか?
ごとねさん
2018.8.29 20:48
それって…
30年前の軽自動車と比べたら?
の話だろ
(¬_¬)じー
確かに…
姿勢制御装置の効果はありますが…
コンパクトカーも→備えていますからね
素性の差は→埋まりませんよ
ngk********さん
2018.8.29 14:26
言えません。
背が高く幅も狭く、ホイールベースの短い軽自動車がコーナリング性能が良いわけない。
長距離疲れない訳がない。
「疲れません」とか言うのは普通車に乗った事ない人の意見ですよ。
普通車とは雲泥の差です。
azumaさん
2018.8.29 12:49
最近の車は、昔に比べて性能が良くなっています。背の高い車でも良くなっていれば、低い車は更にその上を行けます。
結局は、お金をかけて開発されているかどうかですね。あとはドライバー次第ではないでしょうか。
CZ4A-EVO10さん
2018.8.29 10:08
物理的な構造から逃げる事は
不可能です。
背が高い軽自動車が
普通車にまさるのは無理ですね。
hac********さん
2018.8.29 09:12
軽自動車とはいえ、やはり全高があればコーナリングは不利。排気量の点からも加速は不利。
軽自動車の技術が向上しているとはいえ、コンパクトカーも需要があるから同様に技術が向上されているので差は出来て当然。
Visionさん
2018.8.29 09:03
少し前に、N-ONE(ターボ)とフィットHVを山岳路に持ち込んで乗り比べたけど、N-ONEの健闘ぶりには正直驚いたねw
厳密にタイムを取るとフィットHVの方が良いとは思うけど、体感的にN-ONEは加速含め速く感じ、登坂も全く苦にしない。ターボに限って言えば、非力なんて言葉は余りにも前世代的。0-100Km/hでもN-ONEは13秒切るから、2Lクラスのミニバンより速い。
ただ、乗り心地含め足回りは、良くなったとは言え、やはり差がある。
この差は都市部の綺麗な路面だと余り感じないけど、荒れた地方道や山岳路などを高速ツーリングするとラインが乱れる等の弱点が露呈する。
勿論、コスト優先で作ったコンパクトクラスでもこの症状は見られるけど、トレッドもホイールベースも大きいから、挙動が乱れてもマイルド。
それと、トールタイプの軽は、やはり横風の影響はデカく、高速でバスや大型トラックから追い抜き掛けられた時でもグラッっとする。猛烈台風が沖縄に襲来した時も、横転してたのは殆どが軽だったね。こればっかりは如何ともし難いと思う。。
長距離に関しては距離にもよるけど、路面が良ければ100キロ程度なら殆ど体感的な問題はない。しかしこれが500キロなどになると、明瞭な差が出てくる。これもトレッドやホイールベースが大きい方が絶対的に揺れが少なく直進性も安定性も良い。また排気量も大きい方が騒音でも有利になる。超長距離ではこういう部分が重要になってくる。
sun********さん
2018.8.29 08:55
確かに屋根も高いし広々してますよね。走りも良いし魅力的ですね。
売れてる証拠です。
デミオよりはまし
トヨタのヤリスは良い車だと思いますか? もっと良い車というのはたくさんありますが、値段の割に運転のしやすさや乗り心地などです。ガソリン1.5Lのモデルで大人が1人~2人で使う場合を想定しています。
2025.2.17
ベストアンサー:欧州カーオブザイヤーに選ばれるくらい良い車です。コンパクトカーに機敏な走りをもとめるなら合うと思います。個人的にはコンパクトカーでも居住性が欲しいのでフィットの方が好みですが。
日産ノート(e-POWER)の「e-POWERシステム異常」について相談です 日産ノート(e-POWER)に乗って3年が経ちました。 去年の1月、駐車場に駐車する際に**「e-POWERシステム...
2025.2.11
ベストアンサー:同じくノートe-powerに乗っているが、 その故障については知らない。 同じ故障を何度も繰り返すのは、 根本的に治っていないからだ。 ディーラーにクレームを出すべき事象。
ドライブチェーン(RSシリーズ)について教えてください。 椿本チエインの汎用タイプを高温下で使用したい場合、何度まで使用可能でしょうか? カタログの技術ノートに温度選定法というものが載っています。 そ
2025.2.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
新車を買って後悔。。23歳の女なのですが、日産ノートに乗っています。車について何も知らず、親にすすめてもらった車を買いました。でも最近道を走っているとノートに乗っている同年代を見かけないし 友達...
2013.11.16
スタッドレスタイヤを初めて購入するのですが、オートバックスとタイヤ館 どちらが良いでしょうか? 日産ノートにスタッドレスを履かせるのですが、 タイヤ自体にこだわってはおらず、普通に走れば 良いと...
2014.2.8
自動車学校の卒検前効果測定について質問です。 今度、卒検前効果測定を受けるのですが、 これは学科の模擬テストですよね? 運転をするわけではないですよね? 何点合格なのかは、学校によって違うもの...
2012.9.17
自動車ボディに貼ってある、両面テープをはがす方法を教えてください。 塗膜はソリッドの白です。最近買った中古車に「○○神社祈願」とかいうプレートが貼ってあり、自分はこのような神頼みは気味が悪いです...
2012.10.23
新車のフォグランプについて。あったほうがいいのですか? 今度初めて自家用車を買うことになりました、具体的にはアクアかフリード、ノートあたりにするつもりです。そこで悩んでいるのがフォグランプをオプ...
2022.8.29
友達に勧められて86を購入したのですが、買い替えたくなってしまいました。 燃費が悪い、腰が痛いし、後部座席に人が乗らない、静粛性もなく乗り心地も良くありません。内装も安っぽいですし。 私はノー...
2023.4.24
日産とスズキは長く乗るのにはおすすめしないメーカーですか。 2003年からヴィッツでずっと車を買い換えていません。あちこちガタもきているので、今のヴィッツを廃車にして、新車を買おうと思っています。 夫
2023.2.25
日本車はこのままでは永遠にドイツ車やイタリア車には勝てない。 欧州のアウトバーンは市街地近辺を除き原則として速度制限がありません。ごく普通の量販車でも210km/h程ならば簡単に出せま す。巡...
2016.6.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!