日産 リーフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
218
0

ふと疑問に思いました。日本でBYDは全く売れるとは思いません。その原因は中華製に対する信用度なのは言うまでもありませんが。
.

一方で少し前までは韓国に対しても(車に関しては、ヒョンデなど)ボロクソに言われてましたよね。では、中国車と韓国車の比較ならどうでしょうか?
.
日本人の感覚からすれば、どちらも大差ないイメージかもしれませんが。個人的には中韓の比較なら最近の韓国車は随分頑張ってるのかな?というイメージです。
.
世界的に少しずつ売れてきてるみたいだし。ただしEVを除く。と、個人的には思うのですが。皆さんはこの点についてどう思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

真偽は不明ですが、支那製や韓国製は火災率が酷いらしいですからね
だったら高性能じゃなくても良いからリーフとかの方が安心して乗れますよね
トヨタの全固体電池に期待です

質問者からのお礼コメント

2024.3.23 19:37

ありがとうございました。

その他の回答 (8件)

  • 家電やタイヤ等なら最悪駄目になってもと言う気持ちもありつつ価格の安さに惹かれて買うユーザーもいますが、クルマに関してはアフターサービス面で拠点が無いとEVに関しては身近な整備工場では見れないだけに性能・価格・アフターサービス・インフラが整わない限り日本での普及は限定的だと思います。

    EV普及しないとインフラも増えませんし、性能面では日本車のハイブリッド車と同等以上の燃費と価格で先拠点拡大させれば売れてくるとは思いますが、そもそもBYDもヒョンデも日本でそれ程売れるとは思って無いし、そもそも中国や韓国では日本向けは過剰在庫処分を出来ればと思っているのでは?


    まあ50年〜100年先なら石油枯渇問題も顕著に問題となるので、ガソリンも高騰し流石にEV普及はしてくると思います。

  • 中国車と韓国車を比較しても全く意味も無いです。
    信用など持てないから 全く買う気など起きませんそれがほとんどの日本人でしょう。

  • 日本の大衆車のビジネスモデルは、
    全国に網の目のようにあるメーカー系列のディーラー店の存在とそこから個人や町の車屋さんが迅速に受けられるアフターサービスです。
    事故でも全く壊れない車や消耗部品が出ない車なら、そんなものは必要ありませんが。
    ベンツやBMWなんかの高級車は、高所得者が多く住む地域に整備施設を持つ販売店をつくればアフターサービスは十分できます。
    大衆車を販売しようとしたら、それに見合うだけの整備施設がどこでも必要なのです。

  • 毎日あなたが中国産の野菜や商品を買いまくってるのと同じで、車もそうなります。何個も買うものじゃないのと値段が高いのでスピードが緩やかですが。

    野菜だって商品だって、最初は中国産なんてって言ってました日本人は。今じゃチュゴクは手の届かない経済大国です。日本じゃ勝ち目はありません。

  • >世界的に少しずつ売れてきてるみたいだし。ただしEVを除く。と、個人的には思うのですが。皆さんはこの点についてどう思いますか?

    販売方法次第なのでは無いですか?

    韓国のヒュンダイが日本で販売した時は対応店舗が少なくやる気あるのか?
    故障時に困った!等の故障時の対応の不満が多く売れませんでした…

    日本は異常に車屋が多い国ですから、その中で普通に壊れたら直る!と日本車と何変わらない状態になれば売れるでしょう…

    ただ、他の輸入車メーカー程度の店舗数なら、正直中華製で何故不便な思いをする必要がある!と買わない人が多いでしょうから、今後の動向次第では無いですか?

    日本でも水素ステーション自体の数が少ないので水素搭載車が売れないでしょ?
    何故売れないのか?で言えば、普通の日本車に比べてインフラ整備が整ってないから面倒!で購入を控えた人も少なくありません。

    中華製で安くてお買い得でメンテナンスも日本車並みに出来るなら買わない理由はなくなるのでは?

  • 家電 衣類 食品と中製が蔓延っています。

    ガソリン車に関してはエンジン性能 ブランドイメージ 販売店と中製が入り込む余地がなかったのですがEVに関してはカタログデータ上は中製が上 販売実績も上 EV低価格市場から橋頭堡を築いていくはずです。

  • 今すぐには売れないですが、
    長期的には売れると思います。

    日本もEVシフトは避けられない状況になってきて、本来なら日本企業が優秀なEVを作れたらいいのですが、EVに関しては(特にハイテク機能とコスパ競争力で)中韓の企業が遥か先を行ってます。

    欧米人の中韓製のEVに対する評価は高く、自分も韓国EV(アイオニック5)を運転したときは、そこらの日本車が古臭く感じてしまうほどの感銘を受けました。

    中華製は分かりませんけど、とにかく安い割に評判がいい。またドローンの勢力図のように「安くて良い中華製」が日本でも売れる予感がします。

  • BYDはバークシャーハサウェイという一流の投資家がいる会社が
    投資しているくらいですから、結構な信用があるのでは・・・
    少なくとも韓国よりは世界的に有名な気がしますけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離