日産 ラフェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
2,845
0

新型 ヴィッツ フィット デミオ
新車購入のアドバイス宜しくお願い致します
来るべき来年の6月に妻が2人目の出産予定です。

現在は軽自動車にチャイルドシートを一台後部座席に積んでます。義母も乗る予定なので乗車定員的にもう軽自動車は無理だなぁと思いコンパクトカーの購入に目をつけました。
来月?発売のヴィッツ 先月発売されたフィット(ハイブリッド込み)安さが自慢のデミオ
大人3人にチャイルドシート一台とジュニアシートで5人フル乗車を想定してますが車内の狭さはコミュニケーションの近さと割り切り(金額的にこの範囲…)
探してます。
ヴィッツが新型で出ればフィットとデミオも値引きし始めるでしょうか?
それとも家族4人+義母ならフリードやシエンタ・ラフェスタが便利でしょうか?

補足

アドバイス有難う御座います フリード見て来たんですが…燃費もイマイチだし少し値段高く感じました。居住性は良さそうです。来年新型エンジンが噂のデミオや新型ヴィッツ・先発のフィット。乗り出し170万位で…考えてます。デミオが気になってます。新型エンジン直前の値引き次第でデミオにするか…でも新型エンジンで全てが新しくなりライバル車の値引きも気になります。 なかなか買い時が決まりません(滝汗)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

nekomaneki2008さんが事故られた時の安全性に関しては少し甘い様に思われます。

「大人3人にチャイルドシート一台とジュニアシートで5人フル乗車を想定」との事ですが、おそらくそのような乗車状況になると、後席中央に大人が乗ることになり、身動きが取れない上に、モデルチェンジしているであろうヴィッツは不明ですが、後席中央にはヘッドレストがありませんので、首を痛める危険性が非常に高く、最悪全身不随と言う事態も考えられます。(ヴィッツもトヨタのコストダウン志向で、後席中央にヘッドレストが付くとは、考え難いですけど・・・)
ですので、フリードやシエンタ・ラフェスタクラスにされるべきです。
それでも、予算的にヴィッツ・フィットクラスでと言われるのでしたら、後席中央にヘッドレストが付いている、スズキのスプラッシュか、日産のキューブ辺りを検討される事をお勧めします。(助手席にチャイルドシート、運転席の真後ろにジュニアシートでジュニアシート側のドアは、チャイルドロック施工という配置が無難でしょう。)

質問者からのお礼コメント

2010.11.19 13:56

多数アドバイス有難う御座います
皆様の意見を参考に再度安全面も視野に入れコンパクトカー(デミオ等)よりもゆとりの乗車定員及び衝突安全性を考慮し少しの金額で買える安心感も検討し直す事にします。
フリード・ステップワゴン・ノア・ボクシー等のクラスでも検討してみます。
身勝手な早期締め切りお許しください。
再度検討での質問致しますので、また貴重なアドバイス宜しくお願い致します。

その他の回答 (6件)

  • トヨタのパッソセッテ、中古でシエンタ、これらはいかがですか?

    パッソセッテの場合は、一番下のグレードで、交渉で値引きを頑張って貰うようになりますけどね。

    コンパクトカーにしたいという、予算の都合は理解します。

    でも無理矢理なフル乗車で万が一の場合、大変になりそうな気が…

    安全面も考慮した方が無難では…と他人事ながら思いました。


  • 小さなお子さんを連れて行くときは着替えやオムツなど大量の荷物にベビーカーなどを載せる必要があります。フィットも広いですがこのクラスで5人乗って荷物は僅かしか乗りません、特にデミオはデザインを優先しすぎて、若い2人のテートカーのようで、ファミリーには狭すぎます。

    国産車の幅で後席にまともに3人乗れるのは殆どありません。5人乗って荷物を積めて一番コンパクトで安いのはやはりフリードと思われます。サイズの割りに割高感は有るかもしれませんが、もう一回り大きなセレナクラスなら余計に高くなり維持費もかかります。

    カタログ上の燃費はそれほど良くありませんが、実際の実用燃費は街乗りで13k代は行きますし、長距離ならもっと伸びます。

    モデルチェンジで更に燃費の改良もされていますから、同様の車の中では良い方だと思います。

    比較すればフィットの方が燃費もよく値段も安いですが、子供たちも直ぐに大きくなり、キャンプやピクニックに家族旅行などもするには荷物がある程度は積めるフリードがベストかもしれません。

  • デミオでしたら、アクセラ買った方がいいかもです。
    1.5Lならあまり高くないです。

  • よっぽど幅が狭いチャイルドシートとジュニアシートを選ばないと、実質5人乗りは厳しいです。
    というか、我が家の使い方では子供2人だとデミオもヴィッツも荷室が足りません。

    デミオは先代までそこそこ子育てカーだったのですが、現行モデルは子育て性能を切り捨ててしまったように見えます。荷室も足りないしCピラー形状がチャイルドシート向きではありませんでした。
    まぁ、コンパクトハッチバックがここまで子育て性能重視の車ばかりになると、ひとつくらい反抗した若々しい車があっても良いと思いますが。

    うちは6人家族なので3列ワゴンが必要になったのでフリードにしました。爺さん婆さんが3列目に乗ってますが、2列目に無理やり3人がけするより遥かにゆったり乗れます。

    どうしても…というなら、5人乗りでも全員分の3点式シートベルトとヘッドレストが付いた車をおすすめします。意外とないです。
    把握している範囲では、小さい方からスズキ スプラッシュ、日産キューブ、あとは欧州車かな?
    エアウェイブも該当していて荷室が広かったのですが、生産終了になったようです。

    ヴィッツは次のモデルチェンジでこの辺を真面目に作ってくれるかが気になります。
    ノア/ヴォクシーなどはマイナーチェンジで中央3点式シートベルトとヘッドレストを追加してきました。

    あ、あとインプレッサがありましたね。5MTが選べますし。

  • 新型ヴィッツがお勧めできそうです。
    フィットは、今のところ大きな荷物が一番積めるメリットがありますが、
    どうやら、
    パワーや居住性を鑑みて
    新型ヴィッツがよさそうです。

    フィットですが、座面が低くて車内が広く見えたりスピード感がありますが、
    運転しにくく、長距離だと腰が痛いです。

    デミオを安く買って、
    おそらく20万は浮くので
    5人で旅行する時だけレンタカーと言う手もあります。

  • どう考えてもフリードがいいと思います。
    コンパクトカーしか買えないなら仕方ないですがもうちょっと出せるならフリードです!
    その人数にコンパクトカーでは近所に買い物でも帰りは荷物もあるしきついでしょうね。
    遠距離なんて地獄ですよ!
    人+荷物で重くて高速もきつそう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタのみんなの質問ランキング

  1. 中古車を選ぶ上で重視すべきは走行距離ですか?年式ですか?

    2017.6.19

    解決済み
    回答数:
    13
    閲覧数:
    211

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離