日産 ラフェスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
500
0

車の修理の事で質問です。

私の車はH17年車、走行42000kの日産ラフェスタです。
最近、ハンドル内からコトコト異音がしたり、ハンドルが右左折した後スムーズに戻らなかったりします。
そのほかにも回転数が急に下がってしまうような症状もあるので、近々ディ-ラーへ修理を依頼しようかと思っているのですが、
クレーム修理など対応可能ですかね?まだ4万キロそこそこで、このような故障が多発するのは、ちょっとおかしいと思いませんか?とにかくクレームで修理してもらいたいのですが、大丈夫かどうか詳しい方いたら教えてください。
本当に困ってます。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大丈夫かどうかはまずディーラーでしっかり判断してもらうしかありません。
勿論走行距離または5年未満かどうかなど保証内容が変わってきますので早めの診断依頼が第一だと思います。
次回代替も同じディーラー店で考えることなど修理費用を抑えてもらう手段交渉は色々あります。
「クレーム」という言葉は棘がありますのでやんわりお話しされ、走行距離も短いし、困っていて修理してまだ乗りたいが、高い修理代は困ると最初に整備フロント担当者にはっきり言われるといいと思います。
万が一、ハンドル操作のメイン部品で高額なパワステポンプやラックアンドピニオンといわれる部分の交換が必要なら、「リビルド部品」という予め修理点検したリサイクル部品もありますので、ディーラーさんと良く話をされて下さい。

質問者からのお礼コメント

2010.10.18 00:30

わかりやすい説明アドバイスありがとうございます。
早めにディーラへ持っていって見てもらう事にします。
また何かあったらアドバイス宜しくお願いします。

その他の回答 (3件)

  • 新車で購入時
    一般保障、3年、6万km
    特別保障、5年、10万km(エンジン、ミッション)
    早く年数、距離に経したほう

    >クレーム修理など対応可能ですかね
    故障の場合は
    保障内容で変わります

  • 保証での対応かどうかは故障箇所と保証対象かで決まります。
    まずはディーラーに持って行って相談するのがいいと思います。
    たとえば5年以内でステアリングラックの故障だとすれば
    保証での修理の可能性もありますが
    みてもらわないことには話が進みませんので、
    どうぞお早めに。

  • エンジン自体は新車保証で5年又は10万kmまでだと思うので、2度目の車検がまだなら保証修理出来るのではないでしょうか…

    ただ、中古で購入していたら、新車保証継承してないといけませんが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 ラフェスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 ラフェスタのみんなの質問ランキング

  1. 中古車を選ぶ上で重視すべきは走行距離ですか?年式ですか?

    2017.6.19

    解決済み
    回答数:
    13
    閲覧数:
    211

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離