日産 オーラ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
34
34
閲覧数:
1,933
0

横断歩道で歩行者を無理矢理渡らせようとする車ってどうかと思うんですが。


やはり、これって止まらないと違反なんでしょうか?

時々見かける光景です。

小学生とか明らかに、「あなたとその後ろの車が(計2台)横断歩道歩道を横切った後、渡りますから早く行って下さい、」オーラを出しているのにバシッと止まって「ルールを守っているんだ。渡れ」「どうだ。優しいだろ。」の感じを出す車、あれってどうかな、と思いますけど、やはりその場面では絶対に止まらないといけないんでしょうか?


ひどいのになると、横断歩道のところで行け、行けとジェスチャーしてる子どもがいるのに、しっかり止まって譲り合い、挙げ句の果てに歩行者(子ども)が走って横断。


こっちの方が危ないような気がするんですけど。



臨機応変に柔軟に運転してはダメなんでしょうか?逆に運転手のエゴ、模範的な運転やろどや、に歩行者が付き合わされて危ない感じがして。


やはり、すべて止まらないとい けないのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

臨機応変は大事かと思います。
ですが、
・横断歩道を横断する歩行者
・通過する車両
の間にあっては、
臨機応変を認めてしまうと、
・歩行者との交通事故
が多発してしまいます。

臨機応変というのは、
要はルールが状況に応じて変わるということです。
お書きの内容を拝見するに、
質問者さんはその臨機応変に安全に対応は可能かと思いますが、
世の中には質問者さんのような
ドライバーばかりではないと思うんですよね。。

中には「臨機応変だろ」を言い訳にして、
無謀な運転をするドライバーも必ず現れます。

そして、車両対歩行者の事故においては、
やはり歩行者が死亡、重傷化するリスクが高いですから、
例外なき絶対ルールとすべきかなと思います。

私も下記のような経験がありました。

・信号が無い湖沿いの国道
・対向車線側にジョギング中女性の横断待ちを目視
(両耳イヤホンでおそらく音楽聞きながら)
・私は減速して停車
・後続車は急停車をして私に追突寸前
・対向車線から明らかに速度超過の車両が近づく
・ジョギング女性は私が停車したのをみて、
左右をよく確認せず横断歩道の横断を開始
・ほんの数cmの差でギリギリ衝突を免れる

この状況って、
多分私が横断歩道で歩行者優先をしていなければ、
起きなかった危険な状況です。

でも、これも踏まえると、やはり、
・横断歩道は絶対に歩行者優先
を守る必要あると思うんですよね。

質問者からのお礼コメント

2022.3.25 21:00

素晴らしい回答ありがとうございました。

その他の回答 (33件)

  • 安全のためにそういう交通ルールになっています。

    ジェスチャーや身振りで訴えたとしても、間違えて伝わってしまったら事故になります。「渡ります」の意味で手を上げたのに、ドライバーが「どうぞ」と受け取ったら事故りますよね。間違いが起こらないように交通ルールでちゃんと決められているのです。

    だから「無理やり渡らせる」という感じになっても安全のために仕方ないのです。事故るよりマシです。
    走って渡らなくても危険の無いようにゆっくり渡れば良いのです。

    意思疎通に失敗しても車が停止していれば事故は起こりませんので、歩行者が渡ってくる可能性が少しでもあれば止まるというルールになっています。

  • ルール上は止まらないといけない。
    私もできるだけその意識、行動で運転します。
    が、臨機応変に先行かせてもらうこともあります。

    補足しておくと、、
    車の立場からすると、「渡らせる」とかあぐらかいてるわけじゃなくて、歩行者の安全最優先にしたい&自分が事故したくないだけです。また、逆に「車止まれや」オーラの歩行者もいます...

    仰る状況でもし車が「良し」と判断し、動きだしても、自転車が突っ込んでくる事だってあるんです。そのくらい、車からすると歩行者や自転車の行動は予測不能で恐いということを知っていただければ...

  • 横断歩道に立っていれば、どんな理由であれ、自動車側は一時停止しなければ違反になります。

    一時停止して徐行をしなければ検挙されますので注意してください。

    質問にある状況下でも横断歩道から歩行者が離れない場合は、最低でも徐行して意思確認しなければ違反です。

    そもそも、その小学生が悪いのですから、自分が歩行者でその現場に通りかかったら、叱ります!

  • 渡ろうとする歩行者が居たら譲らなきゃいけないんです。
    で、渡ろうとしてるかどうかはその歩行者にしかわからんので、結局はそこに人が居たら譲らなきゃいけないんですよ。
    例えば、二台後ろの車の方に視線が行ってるからと言って、それが早く行ってくださいって事かどうかは会話でもしなきゃわからんのです。
    なので、大前提は譲る。その際に基本的には止まる必要がありますね。
    とはいえ、止まる直前くらいで歩行者と目が合ってお互いに譲り合った上で"どうも~"と行く事はあります。法律的にはグレーなんでしょうが、これは横断歩行者が明らかに居ない場合に該当すると思って私は行ってしまします。大抵、こちらが"どうぞ"とやると渡りますけどね。

  • 私はオーラが見えないので一時停止しますね
    もちろん車両に譲るジェスチャーがあれば渡る意思無しとして安全に通過します
    ジェスチャーが無い場合、歩行者の意思がわからないので横断者と判断して停まる人が殆どではないでしょうか
    私としては手を挙げて渡るを徹底して欲しいです

    余談ですが、横断歩道手前でこちらを見て手を挙げていた歩行者がいたので止まったところ、手を下げて左右に降り違うというジェスチャー
    2台後ろのタクシーに乗りたかったようでした
    横断歩道付近でやっていい事では無いので免許持っていなくても交通ルールを学んで欲しいと思いました

  • 無意識か、意図的か分かりませんが、「止まらないとい けない」という義務と「無理矢理渡らせようとする」を混同していますね。

    止まらなければ違反ですから、もちろん止まらなければなりません。

    明らかに、「あなたとその後ろの車が(計2台)横断歩道歩道を横切った後、渡りますから早く行って下さい、」オーラを出している(かどうかは明らかではないけれど)とか、「ルールを守っているんだ。渡れ」「どうだ。優しいだろ。」の感じを出す車(と勝手に感じているだけかも)とかは、全く別問題です。

    止まるのは義務だから止まる。
    だからと言って歩行者はすぐに渡る義務はないから、それは状況を見て判断すれば良いだけです。

    歩行者には、車に対して「先に行け」と指示する権限はないし、車には、歩行者に対して「早く渡れ」と指示する権限はない。

    とりあえず一方的な立場で考えないことです。

    それと義務を守るのは別問題。

  • わたしの子供8歳でもかなり昔からそのルールは理解してましたよ
    「車と人間がぶつかったら人間が怪我をする。だから車が悪くなる。『息子ちゃん』も同じだよ。自転車乗ってておばあちゃんに当たっておばあちゃん怪我したら『息子ちゃん』がちゃんと信号守ってても自転車が悪くなるだよ」
    コレを教えとかないと息子が自転車で人に衝突してしまう事があるだろうからです
    車なら尚更なのはわかりますよね?
    例えば信号が無くても横断歩道手前に人が居たらその人間が横断歩道を渡るのか渡らないのかは本人しかわからないので、運転者はそこから人が居なくなるまで『停車して待機』しなければならないんです。
    横断妨害というのは例え譲ってくれたとしても「赤信号無視」と同意なんですよ

    例えば、ジェスチャーで譲ってくれたとして車が発進した瞬間にジェスチャーした人が飛び出て来て車に当たったら車が加害者側です
    当たり屋丸儲けです
    運転手にも自分の人生と生活を守る権利があります
    日本人も日本国内のルールを守る義務があります

    日本のルールなので子供といえどチキンと親が指導しましょう

    乳母車の話は押してるのは大人ですよね???
    大人なら知らないのは『恥』です

  • 道路交通法では、歩行者優先として『横断歩道の手前での減速と歩行者優先義務』が定められています。 違反すると「横断歩行者妨害」となり、違反点数2点、反則金は9000円(普通車)。 同時に刑事罰もあり、3か月以下の懲役または5万円以下の罰金が科せられる。

    以上の事から、横断歩道を渡ろうとしている歩行者が見えたら、停止しないと違反です。

  • あなたは、赤信号で止まっている車を
    「ルールを守っているんだ。渡れ」
    「どうだ。優しいだろ。」
    的な目で見ますか?

    横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいれば止まらなくては
    いけません。道路交通法で決められています。
    それは、赤信号で止まることと何ら変わりありません。

  • そう。残念ながら例え歩行者が譲ってくれても、自車の後ろに1台もいなくても、違反は違反になり、警察官に見られれば青キップになります。横断歩道で譲ってくれる人が居ると、道路交通法が変わらない限りありがた迷惑になる可能性がありますね。ちなみに、ユーチューブで、一時停止後、横断歩道の歩行者に譲ってもらい、進んで、警察官に検挙される動画がありました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 オーラ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オーラ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離