現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ノートといろいろモノが違うプレミアムコンパクト「日産 オーラ」。ベストグレードは玄人を魅了する乗り味のニスモ

ここから本文です

ノートといろいろモノが違うプレミアムコンパクト「日産 オーラ」。ベストグレードは玄人を魅了する乗り味のニスモ

掲載 110
ノートといろいろモノが違うプレミアムコンパクト「日産 オーラ」。ベストグレードは玄人を魅了する乗り味のニスモ

2モデルで電動車の上半期国内販売1位に
日産のコンパクトハイブリッドカー「ノート」と「ノートオーラ」が売れています。日産自動車の発表によれば2022年上半期(1月~6月)の販売台数は合計で5万6942台、ハイブリッドカーを含めた電動車として日本国内で最多販売モデルとなったとのこと。

ノート/ノートオーラは1.2L 3気筒エンジンとモーターを組み合わせた「e-POWER(イーパワー)」と呼ばれるシリーズハイブリッド専用車です。多くののハイブリッド車がエンジンとモーターを組み合わせてタイヤを駆動しているのに対して、e-POWERの場合はエンジンが発電に専念してモーターだけで駆動するのが特徴です。

日産「ノート オーラ」 燃費に若干不満は残るが『内外装の質感』『たたずまいの良さ』など総合力で他を圧倒するプレミアムコンパクト

ハイブリッドシステムとしてはシンプルかつ古典的なのですが、それを逆手にとって“100%電動ドライブトレイン”とアピールするのが日産の戦略。e-POWERの市場認知度を高めた結果が、ノート/ノートオーラの好調な販売につながっているともいえます。

>>日産 ノートのカタロググレードをチェックする
>>日産 ノートオーラのカタロググレードをチェックする

ノートオーラはボディもモータースペックも専用
ところで、ノートとノートオーラの違いはどこにあるかご存知でしょうか。前述のように1.2Lガソリンハイブリッドのe-POWERを積んでいるのは共通で、ルックスも似ていますが、ポイントはボディサイズの違い。ノートは5ナンバー(小型乗用車)サイズ、ノートオーラは3ナンバー(普通乗用車)サイズとなっています。

ノート:全長4045mm×全幅1695mm×全高1505mm
ノートオーラ:全長4045mm×全幅1735mm×全高1525mm

ノートオーラには専用デザインの3ナンバーボディが与えられ、パワートレインの基本は同じでも、プレミアムモデルとして差別化されています。さらに注目したいのは最高出力や最大トルクといった走りにつながるスペックが異なっている点。

ノート:最高出力116ps 最大トルク280Nm
ノートオーラ:最高出力136ps 最大トルク300Nm

エンジンスペックは最高出力82ps、最大トルク103Nmと共通ですが、モーターの制御系によって走りのパフォーマンスを差別化することができるのです。

>>日産 ノートのカタロググレードをチェックする
>>日産 ノートオーラのカタロググレードをチェックする

シャシー性能やインテリアもノートとは差別化
単にパワーアップしているだけではなくシャシー性能もグレードアップしています。ノートオーラはワイドボディに合わせて205/50R17サイズのタイヤを装着(ノートは185/65R15~185/60R16)、17インチのアルミホイールも標準装備となっています。

専用デザインのボディをもち、タイヤも大径となっているノートオーラは、典型的なコンパクトカーであるノートと一線を画した高級感があります。さらにコクピットには12.3インチという大画面のフル液晶メーターが標準装備され、コンパクトカーの安っぽさは微塵もありません。

つまりノートオーラはダウンサイザーと呼ばれる「大きなクルマには乗り飽きたし、そろそろ取り回しのいい小さなクルマにしよう」というマインドのユーザー層にグサリと刺さるクルマに仕上がっているわけです。

>>日産 ノートのカタロググレードをチェックする
>>日産 ノートオーラのカタロググレードをチェックする

シンプルなグレード構成
そんなノートオーラのグレード構成は非常にシンプル。基本となるグレードはGで、駆動方式はFWDと4WDの2種類。それぞれに本革シートの「レザーエディション」が用意されています。さらにG・FWDをベースにしたスポーツバージョンとして「NISMO」が設定されるといった具合です。

G(FWD):265万4300円
G レザーエディション(FWD):273万7900円
G FOUR(4WD):291万2800円
G FOUR レザーエディション(4WD):299万6400円
NISMO(FWD):290万8400円

ちなみに、燃費性能についてはGのFWDが27.2km/L、4WDが22.7km/L、NISMOが23.3km/Lとなっています(いずれもWLTCモード)。

>>日産 ノートのカタロググレードをチェックする
>>日産 ノートオーラのカタロググレードをチェックする


FWDで比較したときにNISMOの燃費が悪化しているのは、スポーツグレードとしての専用装備、とくに燃費に影響が大きいタイヤなどの影響でしょう。NISMOは205/50R17サイズのミシュランパイロットスポーツ4というスポーティなタイヤを履き、サスペンションもNISMO専用セッティングと、ハンドリングのレベルアップも果たしています。

もし、ダウンサイザー的なマインドでノートオーラを検討しているのであれば、NISMOを有力候補にあげてほしいと考えます。専用エクステリアは少々派手ですが、走りの質を上げた100%電動ハイブリッドカーの魅力は、様々なクルマに乗って来たベテランドライバーこそ、その味わいが理解できる世界になっています。

>>日産 ノートのカタロググレードをチェックする
>>日産 ノートオーラのカタロググレードをチェックする
>>日産 ノートオーラの中古車相場をチェックする
>>日産 ノートの中古車相場をチェックする

文:山本晋也
写真:
1~7枚目:日産 ノートオーラ
8枚目:日産 ノートオーラ NISMO
9~10枚目:日産 ノート

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ゾウモーターズがBEVトラックで日本市場へ挑戦! ラストワンマイルの輸送を担う車両を展開
ゾウモーターズがBEVトラックで日本市場へ挑戦! ラストワンマイルの輸送を担う車両を展開
くるまのニュース
「寝たからお酒は抜けたはず…」 後を絶たない「飲酒運転」 気になる「お酒が抜ける目安」は? 「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」は何が違うのか
「寝たからお酒は抜けたはず…」 後を絶たない「飲酒運転」 気になる「お酒が抜ける目安」は? 「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」は何が違うのか
くるまのニュース
大好きな愛車にずっと乗り続けたい! バイクの寿命を延ばす方法とは
大好きな愛車にずっと乗り続けたい! バイクの寿命を延ばす方法とは
バイクのニュース
損保ジャパン、顧客の連絡先不明の代理店を新たに5社追加 2社は確認完了し計172社に
損保ジャパン、顧客の連絡先不明の代理店を新たに5社追加 2社は確認完了し計172社に
日刊自動車新聞
「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ]
「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ]
レスポンス
“2500cc”エンジン搭載するトライアンフの大型バイク「ロケット3」に「デカすぎ…」の声! 伝統の「直列3気筒」に専用アイテム採用した“限定モデル”への反響は?
“2500cc”エンジン搭載するトライアンフの大型バイク「ロケット3」に「デカすぎ…」の声! 伝統の「直列3気筒」に専用アイテム採用した“限定モデル”への反響は?
くるまのニュース
スズキ フロンクス 実用車の本質を追求しアフォーダブルな価格は魅力【試乗記】
スズキ フロンクス 実用車の本質を追求しアフォーダブルな価格は魅力【試乗記】
Auto Prove
「オートモビルカウンシル2025」の開催概要が決定…ジウジアーロが来日、過去のショーカーも展示予定
「オートモビルカウンシル2025」の開催概要が決定…ジウジアーロが来日、過去のショーカーも展示予定
レスポンス
ガソリンだけじゃない! 「タイヤ」が25年2月から“値上げ”ラッシュ始まる! なかには「8%高騰」も! 価格改定されるメーカーとは?
ガソリンだけじゃない! 「タイヤ」が25年2月から“値上げ”ラッシュ始まる! なかには「8%高騰」も! 価格改定されるメーカーとは?
くるまのニュース
スズキ「ソリオ」マイナ―チェンジで登場! “ルーミーのライバル”が縦グリル装着で大胆イメチェン! 使い勝手最高の「小型トールワゴン」どんな人が買う?
スズキ「ソリオ」マイナ―チェンジで登場! “ルーミーのライバル”が縦グリル装着で大胆イメチェン! 使い勝手最高の「小型トールワゴン」どんな人が買う?
くるまのニュース
最大58万円の補助金交付!! カワサキの原付二種電動ネイキッド「Z e-1」3月に発売
最大58万円の補助金交付!! カワサキの原付二種電動ネイキッド「Z e-1」3月に発売
バイクのニュース
自動車10社らが設立、ダイナミックマップが自動運転支援と高精度3Dデータの未来を出展へ…G空間EXPO 2025
自動車10社らが設立、ダイナミックマップが自動運転支援と高精度3Dデータの未来を出展へ…G空間EXPO 2025
レスポンス
ホンダ車の艶感を増す新クリア材って何だ!? その正体を探ってみたら
ホンダ車の艶感を増す新クリア材って何だ!? その正体を探ってみたら
driver@web
Z650(1976)vs ゼファー750(2006)カワサキ伝統の空冷4発「ザッパー」その原点と最終形を比較試乗
Z650(1976)vs ゼファー750(2006)カワサキ伝統の空冷4発「ザッパー」その原点と最終形を比較試乗
モーサイ
《2025ベストモデルガイド》ヤリスクロス
《2025ベストモデルガイド》ヤリスクロス
グーネット
スバル「アウトバック ブーストギア」が凄かった! 初代「レオーネ」モチーフ&斬新「光るノーズ」採用! 超タフ顔のコンセプトモデルに反響あり!
スバル「アウトバック ブーストギア」が凄かった! 初代「レオーネ」モチーフ&斬新「光るノーズ」採用! 超タフ顔のコンセプトモデルに反響あり!
くるまのニュース
【画像リーク!】2025年にワールドプレミアされる予定のVW製SUVの画像がリークされた!新型「VW T-Roc」の全ての情報!
【画像リーク!】2025年にワールドプレミアされる予定のVW製SUVの画像がリークされた!新型「VW T-Roc」の全ての情報!
AutoBild Japan
2025年日本レース写真家協会(JRPA)報道写真展「COMPETITION」が2~3月東京、4月大阪で開催
2025年日本レース写真家協会(JRPA)報道写真展「COMPETITION」が2~3月東京、4月大阪で開催
モーサイ

みんなのコメント

110件
  • 一昔前は酷かったけど、今のニッサンはマジで良くなってるよ
    試乗すれば走りも質感も高レベルなのが実感できる。
    国産の中でもトップクラスじゃないかな、マ○ダとかじゃ比較にならない。
    欠点は選択できる車種が少ないことかな
    デザインの好みはそれぞれだしなんとも言えないが、ノート、オーラ、サクラ、エクストレイル、アリアは悪くないと思う。
  • オーラニスモ
    家族想いのスポーツカー好きなおじさんが乗る車。
    最高でしょ!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

278.0347.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

154.3442.0万円

中古車を検索
オーラ e-POWERの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

278.0347.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

154.3442.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村