日産 オーラ e-POWER のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
164
0

日産キックスについて質問です。

以前に此方で質問しまして、画像の物がETCカードの送受信機という事は分かったんですが、他の同系車種を多く確認しました所、当車と同じフロントガラス内側上部、バックモニター横(運転席側)に付いてる車を他に確認する事が出来ません。この位置にETC送受信機を取付けなければならない必要(理由)はあるのでしょうか?目障りなので他の場所に移動して欲しいと思ってるのですが、同系同型の他車は何処に付いてるのが通常でしょうか?宜しくお願い致します。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確かにこれはETCのアンテナです。
目ざわりという事ですが取説にはガラス上部やダッシュボード上などと書いてあります。
助手席側なら目障りでないのでしょうか?
そちらに移動するかダッシュボード上に移動したらどうでしょうか。
他の方の取り付け場所としてダッシュボード内に付けた例も見たことがあります。
それなら全然見えないですね。

質問者からのお礼コメント

2024.6.26 18:43

ありがとうございます!
移動を頼んだところ、

受信の関係で移動できない可能性が高い、

との事でした。
面倒なんでしょうね^^:

どうなることやらです

その他の回答 (6件)

  • 私のキックスも同じ様な位置に付いてます。(ディーラー装着)位置的にはフロントガラスに付いていれば問題無いと思うので、目障りであれば助手席側などに移動すれば良いと思います。

  • 私のキックスは、あなたのキックスよりも内側についてます。縦の黒セラにかかってます。目障りとのことなので、移動してもらうと良いかもしれません。
    あとですね、この青の光はETCカードが入っているサインです。高速乗る前に青の光を確認してます。

  • まさにキックス乗ってますが、その位置に送受信機着いてます。2年半乗りましたが、1ヶ月くらいで慣れました。春に長旅をしたので1週間ETCカード差しっぱなしにしてましたが、カードを入れてる青いランプも次第に気にならなくなりました。送受信機の移設は結構な金額かかりそうな気がしますし、青いランプも見える範囲でカードの有無が分かりやすくていいなと思ってます。前の車のETC車載器のときはエンジン始動の度に車載器から「ETCカードが挿入されておりません」の音声が耳障りだったので。

  • いやデカイですね
    アンテナ込の本体なのかな
    アンテナのみなら小さいですよ

    移動したら動作確認必要ですよ

  • 助手席側に移す事は可能だとは思いますが、その位置に付ける意味があり1つは受信しやすくする為にフロントガラス上部にしてます。もう1つはカードが正しく挿入されているかをランプの光で確認出来る為です。高速道路に入る寸前にも目線を少し上げるだけで安全に確認出来る様に運転席側に成ってます。少し乗れば気には成らなくなると思いますけどね!お金を出してまで移設する必要もない気がしますけどね!

  • ETCアンテナはその場所につけることがほとんどです。
    ただこのアンテナがデカ過ぎる

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 オーラ e-POWER 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 オーラ e-POWERのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離