三菱 アウトランダーPHEV のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
255
0

車選びについて、車の買い替えを検討中の20代男性です。

以下の条件でオススメの車を教えて下さい。

・予算は200万円強
・3年落ち程度以内の中古車
・北海道なので4WD車

・燃費が良く、長く乗っても税金の割増が無いハイブリッド車
・燃費はリッター15キロ以上(今乗っているレガシィの倍)
・後席が狭く感じない程度の広さ
・レガシィで故障やトラブル等色々あったため、スバル以外の国産車



因みに、ネットや周りからの口コミで、候補に入れようか考えている車があります。

①プリウス(先代)
・トップクラスの低燃費
・トヨタのハイブリッドはメンテフリーで維持費が安い?
・車高の低さ、後席の広さが気になる

②ヴェゼル(先代・2代目)
・1.5リッターで税金が安い
・ホンダは小さい車を広く作るのが得意らしいが、後席の広さが気になる
・先代のDCTは地雷?(いろは坂や中央道の渋滞でホンダ車の立ち往生が多発したとか)

③アウトランダーPHEV(先代)
・ランエボ譲りの四駆システムらしいので、雪道に強そう
・充電せずに使う環境だと燃費が良くない?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 予算内のプリウスでいいんじゃない?
    ちなみに3.6リッターのレガシィ乗ってます
    お金かかりますしオススメ出来ることは無いけど楽しんでます
    それか車高上げた軽バンとかにします?

  • ノート4wd。新型だけど結構安くなってます。

  • とりあえずヴェゼルHVのDCTは地雷という理解でOKです(笑)
    初代前期型を21万km、初代後期型(現在)15万km乗っています。
    ホンダしか買えないという諸事情ありまして。
    ヴェゼルe:HEV乗換を検討しましたが高速サッパリな非力モデルで断念。
    なんだかんだで愛用中DCTモデル、その地雷についてお伝えします。

    走行中に急に動かなくなったこともあります。
    有名なのはいろは坂のような渋滞低速でのクラッチ異常加熱。
    急に動かなくなる案件はこれ以外にもあるんです。
    通常走行中に突然停止を経験しました。
    走行数万kmに達する頃からギアが入りにくい現象が稀に起きるとか。
    ウワーッとエラーメッセージが流れて完全に停止しますね。
    滝汗流しつつ再起動を繰り返せばまた動きますが(笑)
    なお2024年現在この欠陥についてリコールはいっていません。

    もう一つは動き始めに暖気や充電でエンジンがかかってしまったとき。
    2~3秒は全く動きません....アクセル反応なし(笑)
    右折先頭で食らうとなかなか恐ろしいですよ。
    真夏の渋滞と真冬の暖気終了直後に発生しやすいですね。
    といっても頻度は1万kmごとに1回程度かな。
    運悪くひと月に2回発生したこともありますが。
    ホンダ公式「落ち着いてアクセルを踏み直して」だそうです(笑)
    こちらも2024年現在この欠陥についてリコールはいっていません。

    ご参考くださいー

  • 200万の3年後くらいのハイブリッドでAWD
    無いのでは?

  • 3年落ちで200万ちょいということは新車価格は250万〜280万くらいの車になりますね。
    その中で、HEV、4WDとなると結構車種は絞られてきますね。

    ・トヨタ カローラクロス
    発売から2年半しか経っていないのでご希望の価格まで落ちてきているか微妙ですが、先代プリウスと同じ1.8L+モーターの組み合わせなので、北海道なら車高の低いプリウスよりカローラクロスの方が良いのでは無いでしょうか?

    ・ホンダ ヴェゼル
    1.5Lなのでおっしゃる通り税金が安いです。いうて年間5000円程度ですが。
    後席の広さ、荷室の使い勝手はクラスの中では良好ですよ。DCTはMT車を自動で変速してくれるような仕組みです。いろは坂の大渋滞を半クラで発進させ続けた結果クラッチがオーバーヒートしたのでしょう。そういったDCTの最も苦手な所に自ら行かなければ大丈夫です。逆にハイブリッドなのに有段で加速していくのは気持ちいいですよ。

    ・スバル XV
    マイルドハイブリッドなので15km/L達成は条件次第って感じですが、雪国の人からはスバルの信頼度は高いです。最低地上高もしっかりあるので選択肢に入れてみても良いのでは?

    ・ダイハツ ロッキー
    4WDモデルは1Lターボなので税金がかなり安いです。新車でも200万ちょいです。後席はヤリスクロスよりは広く、荷物も十分に詰めるでしょう。燃費は...あんまり良く無いんですが流れが良い郊外路なら〜20km/Lも頑張れば狙えます。通勤だけで使ってると13km/Lくらいのようです。

    レガシィクラスの広さを求めると、もう一個上のクラスであるRAV4、エクストレイル、CX-5、フォレスターあたりになってくると思いますが、3年落ちで200万ちょいまでは落ちてこないかと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダーPHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーPHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離